[過去ログ] ★札幌市北区スレ No.47 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967
(1): なまら名無し 2017/08/09(水)15:17 ID:Xh/WhhzQ(1) HOST:240d:0:1222:4b00:fd19:3a3b:a749:3908 AAS
>>960
近々何かあるかもしれない、という訓練かもしれん。
今日の金正恩とトランプの過激な発言。日本は平和ボケかもしれない。

電力需給逼迫のエリアメールも来てたな。
968: なまら名無し 2017/08/09(水)15:26 ID:qA9Z9bKw(1) HOST:p597150-ipngn603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>967
報道機関向けのテストメールをドコモの一般ユーザーに送っちゃったんだって
969: sage 2017/08/09(水)15:55 ID:NKAmkidQ(1) HOST:218.231.178.253.eo.eaccess.ne.jp AAS
>>962
自分が小学生だった頃はあたりまえの風習だったんだけどなー
お菓子用意してない家も「あら〜来るって思ってないから何もないわ ごめんねー」と和やかに対応してくれたし
世知辛い世の中になったもんだW
地方で歌も違うしね
函館は竹〜に短冊七夕まつり 大いに祝おう ろうそく一本ちょうだいな♪
とかわいらしいのにこっちのはろーそく出〜せと荒々しいよね
970
(1): なまら名無し 2017/08/09(水)16:00 ID:QhYCKz8Q(1) HOST:2001:268:c048:346f:6002:e90e:4e29:120a AAS
出さないとかっちゃかれるし、おまけに食い付かれるからな
恐ろしいガキどもやで

今の子は提灯なんて持って歩かないんだべね
とりあえずうちの近所のガキどもは提灯持ってない
昔は提灯必須だったのにな
971
(1): なまら名無し 2017/08/09(水)17:13 ID:Cvzi5WcQ(1) HOST:p3086-ipbf2504sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>946
いつの時代?
昔は停電が頻発してた時があるからローソクはある意味で必需品だった。
大量にもらった分は翌年に与える側に回せば無駄にならなかったのではと。

>>963
可愛いとベトナムの少女のように変質者の生贄になるリスクがあるけど
可愛くなければ大人になって結婚に難儀するリスクもあるな。
972
(1): なまら名無し 2017/08/09(水)18:40 ID:X97qKmzQ(1) HOST:2001:268:c04e:6c0b:9478:3193:7bde:15c7 AAS
古い建築物だと思いみてたら、樺太団地という歴史的建築物だったのね

また昭和は遠くなりけり
973: なまら名無し 2017/08/09(水)18:47 ID:Y09PSqUw(1/2) HOST:FL1-133-203-59-26.hkd.mesh.ad.jp AAS
本屋どこにありますか?
974: なまら名無し 2017/08/09(水)19:27 ID:E7IcNfyQ(1) HOST:p3002-ipbf506sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>972 973
爺棺桶入れよ
975
(1): なまら名無し 2017/08/09(水)20:57 ID:Y09PSqUw(2/2) HOST:FL1-133-203-59-26.hkd.mesh.ad.jp AAS
北区に本屋どこにありますか?
976: なまら名無し 2017/08/09(水)20:58 ID:uRCp5HQQ(1/3) HOST:p4076-ipbf1107sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
いっぱいあるので札幌市 北区 書店 で検索して下さい
977: なまら名無し 2017/08/09(水)21:33 ID:uPJAwsJw(1) HOST:softbank126243094067.bbtec.net AAS
コーチャンホー
978: なまら名無し 2017/08/09(水)21:50 ID:71IqZgJg(1) HOST:p6e43475a.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
札幌駅にチャンコロ多すぎだ
チャンコロは邪魔だから飯屋に入るな
979: なまら名無し 2017/08/09(水)22:07 ID:hJMQ/Yxw(2/3) HOST:FL1-118-108-28-100.hkd.mesh.ad.jp AAS
>>971
歳がバレるからw
でも停電が頻発していた時代じゃない
80年代が懐かしい時代だよ
980: なまら名無し 2017/08/09(水)22:13 ID:uRCp5HQQ(2/3) HOST:p4076-ipbf1107sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
5歳の頃西区に居てろうそく1本下さいなーって歌いながらろうそく集めて拠点の空き地へ帰るとお菓子とろうそく交換して貰えるシステムだったわ
それ以降ちょくちょく色んな街引っ越したけどろうそく集めもお菓子集めもほぼ無かった
981
(1): なまら名無し 2017/08/09(水)22:44 ID:uicq9v4Q(1) HOST:2001:268:c048:f5a:d488:6ed:ac27:fce AAS
ろうそく一本くださいなー ってのがよく札幌で通じたな
あれ函館だけだろ
982: なまら名無し 2017/08/09(水)22:48 ID:hJMQ/Yxw(3/3) HOST:FL1-118-108-28-100.hkd.mesh.ad.jp AAS
>>970
>昔は提灯必須だったのにな

浴衣に提灯
ある意味「正装」だね

1度だけその恰好でやった時はろうそくが大量だったw
983: なまら名無し 2017/08/09(水)23:38 ID:uRCp5HQQ(3/3) HOST:p4076-ipbf1107sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>981
通じたというか集団で回ってたけど近所の兄ちゃん姉ちゃん皆その歌詞で歌ってたよ
函館だけなのか、じゃあ函館出身の人がそう教えたのかもしれないな
984: なまら名無し 2017/08/10(木)02:16 ID:uTpsNHqw(1) HOST:2001:268:c048:12e6:d488:6ed:ac27:fce AAS
札幌だと殆どっつーか99%は
「ろうそくだ出ーせ 出ーせーよー 出ーさーないとー かっちゃく(ひっかく)ぞー おーまけーに 食いつく(噛みつく)ぞ」
だな

ろうそく○○くださいな ってのは初めて聞いた
函館のはちょうだいってお願いしてるけど、札幌のは完全に恐喝だよな
メロディは札幌の方がマイナーコード進行でお盆感があって好き
985: なまら名無し 2017/08/10(木)06:31 ID:0ZSs5bag(1) HOST:FL1-211-135-129-212.hkd.mesh.ad.jp AAS
>>975
24近辺なら東京堂書店がいい。
馴染み客には図書と波が無料配布。
ところで昨日のエリアメールの誤報は大いにワロタ。
あんな下らんのが現実になっても協力するのが絶対ねえっし。
986: なまら名無し 2017/08/10(木)10:55 ID:vvzIX5gw(1) HOST:p1478048-ipngn9101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
「ろうそくだーせーだーせーよー」ってのは、せいぜい20年位前から一時期見るようになった嫁入り北区民
年齢バレるけど、自分が子供の頃はもちろん見たことも聞いたこともなかったから
いきなり知らない子供たちの集団がピンポン鳴らしてきたときは「はぁぁぁぁぁーーー!?!?!?」って状態だった

お菓子の買い置きなんて無いし、仏壇も無いからろうそくだってもちろん無いから焦った記憶がある
だけど、ここ10年くらいは見かけたことも声を聴いたこともないわ
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*