[過去ログ] 夕張市スレッド★26 (空知管内) (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: なまら名無し 2018/04/18(水)03:53 ID:NyZb+fdA(1/3) HOST:p1664103-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
 
人口減少のすえ、2006年に財政破綻を表明した北海道夕張市はこうなった
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

●東京23区より広い面積だが、小学校6校を1校に統廃合。中学校は3校が1校に。
●図書館、集会所、演奏会などを開く集会施設の大半を廃止に。
●200床以上あった市立の総合病院を19床の診療所に変更。
●交通安全や芸術活動などに関する各種非営利団体への補助金を全廃(その後一部は復活)。
●市民税を法律上の上限まで引き上げ。窓口業務の各種手数料なども値上げ。
●約400人いた市職員を約160人まで減らし、給料も最大で4割カット。
●インフラコストを抑えるコンパクトシティ計画で市中心部への引っ越しを住民に要請。
82: なまら名無し 2018/04/18(水)03:54 ID:NyZb+fdA(2/3) HOST:p1664103-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
 
市長は年収251万 夕張市長が挑む「明るい未来」
外部リンク:news.livedoor.com

破綻後、ガンが減って、老衰が増加

財政破綻時、市民の多くが心配したのは市の医療が崩壊するかどうかだった。
病床数は171から19まで減らされ、市からは総合病院が消えた。医師の数も
半分以下に減らされ、病院の建物を使い小さな診療所と介護施設ができた。
混乱も予想されたが、ふたを開けてみると意外なことが起きた。

09〜13年にかけ、夕張市立診療所に勤務した森田洋之医師は自著
『破綻からの奇蹟 いま夕張市民から学ぶこと』で、日本人の死因の2位心疾患と
省8
83: なまら名無し 2018/04/18(水)03:58 ID:NyZb+fdA(3/3) HOST:p1664103-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
聖子、夕張メロンに激おこ

ふるさと納税の返礼品競争 総務省野田聖子大臣が再度通知(=odoshi)
外部リンク:gendai.ismedia.jp

総務省はよほど「ふるさと納税」の広がりが目障りなようだ。
4月1日付けで全国の自治体に総務大臣名で1通の「通知」を出した。

「寄付を集めるため、佐賀県の自治体が北海道の夕張メロンや、
長野県の自治体がフランス産シャンパンなど、地域と関係ない産品を
扱うケースがあった」

返礼品は自治体の裁量で内容を決めており、総務省に自粛を命ずる
法的権限はない。通知にも「地方自治法245条の4(技術的な助言)
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s