[過去ログ] ★くりやま・栗山・KURIYAMA★Part9♪ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816: なまら名無し 2017/08/23(水)02:39 ID:59BBa9Bw(1) HOST:8720-DA39-759B AAS
>>809
貴重なお話ありがとうございます
もしよろしければ当時の娯楽や食生活などもお聞きしたいのですが!
817
(1): なまら名無し 2017/08/23(水)12:49 ID:AweUE3vA(1/3) HOST:4848-DA39-4E49 AAS
旗矢の向かいに中野食堂があり、二階は喫茶店になっていた。アルコールも飲めた。当時の部活の先生が卒業式の後で何人かの連中にビールを飲ませてくれた。人生初のビールで苦い味の思い出がある。駅に向かって左(今は駐車場)に三ツ和菓子店があり、下校時栗饅頭を食べたこと懐かしい思い出。
更に駅前のパン屋の斜め向かいに甘太郎というお焼きやがあった。友達と帰りの汽車の中でよく食べた。
当時映画館が二館あり、ベン・ハー、ウエストサイドストーリーなど友達と観た。そのころの栗山町は人口が2万5千人もいて、市制特例法があり3万人いれば市になれた。儚い夢でしたw
818: なまら名無し 2017/08/23(水)12:53 ID:AweUE3vA(2/3) HOST:4848-DA39-4E49 AAS
追記 当時はニシンやイカは箱買いしたものです。ニシンは開いて干し、カズノコは屋根干ししていました。イカは塩辛がもっぱらでした。
思い出したらまた書きます。
819: なまら名無し 2017/08/23(水)19:17 ID:AweUE3vA(3/3) HOST:4848-DA39-4E49 AAS
>>817 三ツ和菓子店 → 美津和商会 訂正します。
820: なまら名無し 2017/08/27(日)22:30 ID:Pp5ppGYw(1) HOST:EB5C-DA39-047A AAS
光月堂、閉店したんだね。
821: なまら名無し 2017/08/28(月)09:50 ID:/fRGMadg(1) HOST:7647-DA39-6C1A AAS
いつの話だ
822: なまら名無し 2017/09/01(金)15:18 ID:kfnu7vaA(1) HOST:4848-DA39-4E49 AAS
白光堂はあるの?
823
(1): なまら名無し 2017/09/01(金)19:08 ID:VZ2ak1LQ(1) HOST:4848-DA39-F1D3 AAS
いつの話だ
824: なまら名無し 2017/09/02(土)14:50 ID:TBepWwsg(1/2) HOST:4848-DA39-4E49 AAS
GoogleEarthみたら白光堂ありました。高校時代お世話になりました。○見さん頑張ってるな。
825: なまら名無し 2017/09/02(土)20:40 ID:TBepWwsg(2/2) HOST:4848-DA39-4E49 AAS
>>823 「いつの話だ」ってフレーズ流行りなのか? バカっぽくみえるわw
826
(1): なまら名無し 2017/09/03(日)16:21 ID:stNBwmDA(1) HOST:742F-DA39-1559 AAS
ありがとうございます。懐かしい話とても面白いです。
幼少期はしもとまえ商店やおうさか商店や鈴木商店で買い物、とよとみ牛乳の移動販売車も来てた。
砂利敷きの駅、Uデパート二階食堂のポークチャップ、パチンココンドル、ビリヤードドラゴン、市場の鮮魚の香り、おもちゃのよしざわに買いに行ったバラ売り花火、当たり付きのアイスダブルソーダ、懐かしいなあの頃に戻りたいな。
827: なまら名無し 2017/09/03(日)18:16 ID:S0ouQxHw(1/2) HOST:4848-DA39-4E49 AAS
>>826 17,8の高校時代(昭和年代)が一番懐かしいです。木造のボロ校舎で、しかも団塊世代の急増に対応する為、体育館をベニヤで3分割して教室にしたものです。
当時のクラスは普通科5クラス、家政科1クラスの計6クラス、1クラス55人、1学年330人の大世帯でした。教室の後ろまで机が並び、狭かったですね。今では考えられないです。
828
(1): なまら名無し 2017/09/03(日)18:35 ID:YiEElRNQ(1) HOST:4848-DA39-F1D3 AAS
>>872
その頃は定時制とか農業課は無かったのでしょうか・・?
俺因みに定時制ですけど・・
829: なまら名無し 2017/09/03(日)20:53 ID:S0ouQxHw(2/2) HOST:4848-DA39-4E49 AAS
>>828 定時制はありました。夜間ですね。農家の子弟が多かったです。
830: なまら名無し 2017/09/05(火)23:18 ID:Bvmn5zNg(1) HOST:3A84-DA39-D1A4 AAS
あの頃のスパースターのうわさよろしく
831: なまら名無し 2017/09/06(水)08:09 ID:SKj0Idqg(1) HOST:4848-DA39-41BF AAS
うわさでいいんだ(笑)
832: なまら名無し 2017/09/06(水)08:33 ID:EdRNQOJg(1) HOST:882A-DA39-84B5 AAS
俺がスーパースターだ
833: なまら名無し 2017/09/06(水)11:32 ID:pZt0SpmA(1) HOST:9BE7-DA39-5947 AAS
週末は店の前でBBQしてます
834: なまら名無し 2017/09/15(金)07:34 ID:38edjTQw(1) HOST:FFEA-DA39-AC7E AAS
このスレッドも高齢化か。
835: なまら名無し 2017/09/18(月)13:47 ID:blMrZJbA(1) HOST:4848-DA39-FFD8 AAS
日本の人口動態を反映しているのさ。北海道の田舎なら更に加速している。じじい万歳。
ばばあ万歳w
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s