家庭用除雪機スレ (1001レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
13: なまら名無し 2014/08/07(木)20:56 ID:FXiYMedQ(1) HOST:KD113156254149.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
ゆっきいに似た物を想像したけど偉い本格的な奴だね、恐れ入りました。
14
(1): なまら名無し 2014/08/08(金)17:23 ID:1wdPdr7Q(1) HOST:p1026-ipbf2301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>13
11馬力あるみたいだから本格的っぽいけど、すげーマイナーなメーカーだからちょっと心配。
15: なまら名無し 2014/08/09(土)08:07 ID:44I2wtXg(1/4) HOST:KD113156254149.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>14
会社あって保守部品あるなら余裕だよ〜。
16
(1): なまら名無し 2014/08/09(土)10:40 ID:2JzSnZEw(1) HOST:softbank126001228144.bbtec.net AAS
中華製の除雪機を思い出した
Youtubeの動画みて笑ったのは良い思い出
17
(1): なまら名無し 2014/08/09(土)21:57 ID:44I2wtXg(2/4) HOST:KD113156254149.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>16
あれね、ネタとしては楽しいけどちと悪意ある感じがしないこともないね。条件違う中、国産機と比較してもなあと思ったり。
18: なまら名無し 2014/08/09(土)22:25 ID:I6Zg6hQw(1) HOST:fa120-178.infoaomori.ne.jp AAS
ハイガーって中華製の除雪機みたけどタイヤだったよ
スリップしてマトモに除雪出来ないような気がする
19
(1): なまら名無し 2014/08/09(土)22:42 ID:M9lg3dhg(1) HOST:softbank126075043114.bbtec.net AAS
動画リンク[YouTube]
中国製除雪は使えるのか?使えないのか? べた雪で検証してみた

一応貼っときまーす

>>17
サラ雪なら使える用な感じもしますよね
でもこれはいらない子です
20: なまら名無し 2014/08/09(土)22:42 ID:44I2wtXg(3/4) HOST:KD113156254149.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
雪質、地域によるよね、北米なんかはタイヤ主流だし。
走行系に負荷かけて押さなくちゃいけないシーンはクローラがいいよね。
ハイガーでもクローラ仕様は沢山あるよ、安いのはタイヤのようです。
21: なまら名無し 2014/08/09(土)22:55 ID:44I2wtXg(4/4) HOST:KD113156254149.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>19
そう。この人の動画が先頭に来てるからイメージ悪くなるよね。
てかフリクションディスクに当たる変速輪クッションのゴムがダメになってるから遅いの、健全な状態ならそんな遅くないよ。半分整備不良なのに遅い遅い言われてもなぁと。

検索のもう少し下みたら調子良く飛ばしてるのもあるよ。
ただ雪質によって飛ばなくなるのは確かだね。
22: なまら名無し 2014/08/10(日)22:57 ID:7nCCJ8TQ(1) HOST:pl027.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp AAS
フジイの欲しいぜ!
23
(2): なまら名無し 2014/08/12(火)17:04 ID:YupiKMtQ(1) HOST:pl016.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp AAS
ホンダのハイブリットって使いやすいのかな?メリットって多い?
24: なまら名無し 2014/08/12(火)18:33 ID:JXef9KWg(1) HOST:softbank126001228226.bbtec.net AAS
>>23
HSS970i使ってるけど燃費いいのと音がすごい静か
パワーも家庭用ではかなりある方
今の現行はHSS1170iが50万前後かな
余裕あるならハイブリッドがオススメ
25: なまら名無し 2014/08/13(水)01:37 ID:RAJuKwUg(1) HOST:ai126194005094.1.tss.access-internet.ne.jp AAS
>>23
ハイブリッドじゃないとエンジンの回転を上げたら速度も上がるからね〜
26: なまら名無し 2014/08/13(水)15:34 ID:ScOqCj6Q(1) HOST:pl025.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp AAS
ハイブリットって結構メリット多いんだね
超信地旋回が地味に便利そう
カタログ見たら結構最先端な機能あるしハイブリットにしようかな
27
(2): なまら名無し 2014/08/13(水)19:44 ID:69IQ4rJA(1) HOST:KD113156254149.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
国産機は雪の負荷に合わせて速度が変わるらしいけどどれくらいのクラスからなの?
28: なまら名無し 2014/08/14(木)07:34 ID:3jKzQ/Lw(1) HOST:fd126-109.infoaomori.ne.jp AAS
>>27
それホンダのハイブリットに書いてあったよ
29: なまら名無し 2014/08/14(木)10:06 ID:Cu3S1uvQ(1) HOST:p4152-ipbf1604sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>27
ハイブリット以外では無い気がする
30
(1): なまら名無し 2014/08/14(木)10:33 ID:DjpJU0Tg(1/3) HOST:KD113156254149.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
レスありがとう。
やはり走行と投雪でパワーソースが違うからできる技のようですね。
と思ったらヤマハでも高級機には似たような機能があったり。見てるだけでも面白いですね。
31
(1): なまら名無し 2014/08/14(木)11:21 ID:Ot6GY3tA(1/2) HOST:61-27-2-107.rev.home.ne.jp AAS
エンジン回転数と走行スピードが完全に同期したら、使い辛いんじゃない?
普通は走行クラッチで速度調整出来る(エンジン回転と無関係に)はず。
32
(1): なまら名無し 2014/08/14(木)12:41 ID:DjpJU0Tg(2/3) HOST:KD113156254149.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>31
さすがに走行と投雪が完全同期の物は見たことがないよ。
フリクションディスクだったりHST だったりパワーソースすら違うハイブリッドだったりするね。

雪の負荷って言うか密度ね、従来機はエンジン負荷、シューターからの投雪量見ながら自分で速度調整してたけど最近の高級機はその辺を自動でやってくれるって話でしたよ。
1-
あと 969 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*