[過去ログ] 北海道の病院情報統合スレ Vol.23 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209
(4): なまら名無し 2015/10/27(火)11:59 ID:q9+jFCFQ(1) HOST:EB5F-DA39-2D16 AAS
質問だけど
特定疾患受給者証の上限管理票に書き込める欄がいっぱいにあったんだけど
ダウンロードって出来ないのかと。
210
(1): なまら名無し 2015/10/29(木)22:34 ID:M3bnyMHg(1) HOST:0902-DA39-2ADD AAS
>>209
外部リンク[htm]:www.pref.hokkaido.lg.jp
の「特定医療費(指定難病)の自己負担上限管理票」 「様式」
の「様式」からダウンロードできるやつかな?
212: 2015/10/30(金)10:39 ID:g9QVftfQ(1) HOST:5B40-DA39-55E1 AAS
>>210
サンクス!
正にその様式です。
私の場合は1ページで5万以上になるから
すぐ用紙が足りなくなるんだよね。
(通院してる病院は札幌医大第2内科。医療費は診察と指導料+薬(56日分)で
10万5千円程)

話し変わるけど、今月から第2内科の心臓担当が神津英至医師から
永野伸卓医師に変更しました。
とはいえ、引き継ぎは大丈夫なのでそれは「とにかく明るい安村」の台詞になってますので・・・。
213: 2015/10/31(土)14:22 ID:fSp3S1Hg(1) HOST:5B40-DA39-ABA1 AAS
ウチの母親だけど
今年3回目の時計台病院に入院なんだけど
評判ってどうなの?
(担当医は循環器が中川医師、形成外科は石山医師)
前回は2週間と言っておきながら結局丸2ヶ月かかったし。
(特に形成外科で1月以上入院。母親もナメてかっかたもんだからその間の食費を
すべて丸投げにしていった。結局は2万以上自腹で支払うハメになった。
ちなみに、1円たりとも戻ってきていませんが)

正直、こうなると、札幌医大病院の方がレベル上に感じるんだけどどうなんだろうか?
215: 2015/11/01(日)08:43 ID:I34eDbaA(1) HOST:CCEA-DA39-DB75 AAS
>>214
原因が不明で今年3回目の時計台病院入院に至ってる。
(病名は糖尿病で判りきってるんだけど、血液のめぐりが悪い原因が不明。
 なので29日に左足カテーテル挿入して早ければ明日にも右足にカテーテル挿入。
 前回も左足カテーテル挿入+左足の真ん中より左側3本を切断。)

正直、糖尿病は萬田がいいとは言うけど、手術レベルは時計台よりも
札幌医大の方が上なのかと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*