[過去ログ] 夕張市スレッドPart25 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672: なまら名無し 2015/11/23(月)02:01 ID:loFXAPBA(1/2) HOST:p337108-ipngn5801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>670
大雪と過疎、借金苦夕張の環境もかなり厳しいと思うけど、
比べてみてどの辺がそんなに天国なの?
673
(1): なまら名無し 2015/11/23(月)06:42 ID:0Bw3dOag(1/2) HOST:s1015024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
稚内市 利尻島 礼文島に 夏 冬 5 回 車で旅行したけど 命懸けでした!!吹雪で除雪ができず、通行止めになったりで大変でした!地元の人は外出しなければ いいが 旅行者は たまったもの では無い。
地元の人には申し訳ないが 住みたいとは思わない。
674: なまら名無し 2015/11/23(月)06:45 ID:0Bw3dOag(2/2) HOST:s1015024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
↑↑スミマセン。投稿先 間違えてしまいました。稚内市なのに....
675
(1): なまら名無し 2015/11/23(月)10:44 ID:loFXAPBA(2/2) HOST:p337108-ipngn5801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>673
真冬の吹雪いている時に夕張にも行ってみなよ

すげーーーから(笑)
676
(2): なまら名無し 2015/11/24(火)16:35 ID:Ud1gXhbg(1) HOST:nthkid011006.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
それはどこも一緒。
677: なまら名無し 2015/11/24(火)17:25 ID:os9HY5/w(1) HOST:p337108-ipngn5801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>676
どこもって?具体的に言ってくれなきゃ(笑)
678
(1): なまら名無し 2015/11/27(金)15:06 ID:2rjj6p0A(1) HOST:sp49-98-76-118.mse.spmode.ne.jp AAS
普通は市が破綻するなんてあり得ないんだが。
679: なまら名無し 2015/11/28(土)04:16 ID:ehBXakag(1) HOST:p104026-ipngn4301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
破綻の意味と過去の破綻自治体の数をまずは知ろうね>678
680
(4): なまら名無し 2015/11/28(土)07:00 ID:yS4anO2A(1) HOST:softbank219168202121.bbtec.net AAS
夕張は雪は多かったが風はそれほどでない記憶があった。
長沼とか南幌とかのような地吹雪はなかったと思う。
札幌だって風が多くて体感温度は夕張より低いと思うけど。
681: なまら名無し 2015/11/28(土)10:05 ID:auAkSYOw(1/3) HOST:p337108-ipngn5801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
夕張の方が低いに決まってるだろ(笑)
夕張は山なんだから体感温度は低いに決まってる

思うけどって、憶測かい(笑)
>>680は冬に夕張に住んだことあるの?(笑)
682
(1): なまら名無し 2015/11/28(土)13:55 ID:eaIAAqWQ(1/4) HOST:KD113156250191.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
山なんだから体感温度は低いに決まっているというのも憶測じゃないの?
体感温度というより、夕張の方が札幌より冬の気温そのものが低いのは間違いないけど
683: なまら名無し 2015/11/28(土)14:10 ID:auAkSYOw(2/3) HOST:p337108-ipngn5801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>682
夕張に20年近く住んでいて
今は札幌に住んでるから夕張の厳しい寒さは体でよくわかっている

ところで、あんたは夕張に長年住んでいたことがあって
書いているのかい?
684
(1): なまら名無し 2015/11/28(土)16:34 ID:eaIAAqWQ(2/4) HOST:KD113156250191.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
そういう問題じゃなくて、
「山なんだから体感温度は低い」という決めつけは
明らかに非科学的。
685
(2): なまら名無し 2015/11/28(土)17:26 ID:auAkSYOw(3/3) HOST:p337108-ipngn5801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>684
だから実際その山に住んでいて
体感温度も十分に札幌より低くて寒かったって
言ってんだろがボケ
難癖つけてくんじゃねえよバカタレ

ところで難癖つけてるおまえは
夕張に住んだことがあるのか?
686: なまら名無し 2015/11/28(土)18:00 ID:eaIAAqWQ(3/4) HOST:KD113156250191.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
オレが夕張に住んだことがあろうとなかろうと関係ない。
住んでいる人間にとっても住んでいない人間にとっても
客観的に明らかでなければ、ただの独りよがり。

体感温度という言葉の意味が分かってないんじゃないの?

実際の気温に湿度や風速の要素が加わって体感として変わる温度が体感温度。

要するにそれは、体感温度じゃなくてただ単に気温が低いだけじゃないの?
687
(1): なまら名無し 2015/11/28(土)18:12 ID:eaIAAqWQ(4/4) HOST:KD113156250191.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
夕張にはPC関係の仕事で数年間通っていた。泊りがけもあった。
全体としては明らかに札幌より寒い。気温が低い日が多いから当然。
但し、同じ日の同じ時間に札幌だけに強風が吹いていたら、
札幌の方が体感温度が低い日もあるはず。

稚内に住んでいたこともあった。稚内は山ではないが、
北海道でも有数の風が強い地域だから、体感温度は低い。
だから「山だから体感温度が低い」という定義には強い違和感を感じる。
稚内に住んだことはあるか? 住まなくてもいいから、旅行で行って確かめてくれば?

外部リンク:ur0.work
外部リンク:weather.time-j.net
省1
688
(1): なまら名無し 2015/11/29(日)01:07 ID:BpvBz4bg(1/20) HOST:p337108-ipngn5801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>687
屁理屈やろう(笑)

おまえ言葉尻をとりすぎなんだよボケ
夕張は札幌に比べたら寒いんだから
それでいいじゃねえかバ〜カ

最北端の稚内なんか持ち出してバカじゃねえの
極寒の海風で寒いの決まってんだろ(笑)
689: なまら名無し 2015/11/29(日)06:24 ID:5NahG+UQ(1/3) HOST:s2018006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
673 ですが 間違い投稿で 迷惑を かけてしまい 申し訳有りません。和やかな 書き込みに戻りましょう♪♪
690
(1): なまら名無し 2015/11/29(日)07:08 ID:WAUQHlYw(1/20) HOST:KD113156250191.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>688
なんだか大昔の2c,hにいた頭の悪いあおり野郎のノリだね、懐かしいw
アンタは大雑把過ぎる。気温と体感温度は別だよ。
寿司屋の梅さんみたいなノリはは今時流行らんよw
691
(1): なまら名無し 2015/11/29(日)07:24 ID:WAUQHlYw(2/20) HOST:KD113156250191.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>札幌だって風が多くて体感温度は夕張より低いと思うけど。

完全に間違いではないが、そういう日もあるってだけで、全体としてはやはり夕張の方が寒いよ。気温が低いから。
確かに風のせいで体感温度が下がることはある。朝8時に夕張を出て2時間程で札幌に着いてみたら、
風のせいで札幌の方が寒いなんてことはよくあった。でも山は底冷えする。特に夜間のあの寒さは恐怖を感じる。
実際平均気温は夕張の方が低い。札幌と夕張の平均風速までは比較したことがないが、総じれば夕張の方が寒いはず。

オレが夕張に貼り付いていた頃は、まだ元祖カレー蕎麦の店はあったなあ。よく通ったw
個人がやっているレンタルビデオ店があった。暗い感じのお兄ちゃん一人でやっていた。面白い人だったw
廬山もまだ夕張にあったなあ。おっちゃんは何時もトヨタのカムリで出前をやっていた。
行政書士のおじいさんはご存命だろうか? 当時から高齢で、ちょっと危なっかしい感じだったなあw
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s