北海道の図書館事情を考える・5冊目 (711レス)
1-

709: なまら道産子 2023/05/23(火)10:08 ID:EyvIwEYA(1) HOST:KD125052067098.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
道教大釧路校図書館が5/22、北大図書館が5/24に学外者利用制限解除で
ついに新型コロナ対策による締め出しが道内の大学図書館から無くなる
3年以上続くとは思ってなかったから長かった
710
(1): なまら道産子 03/31(日)19:51 ID:MVl9uQTg(1) HOST:madb688244.ap.nuro.jp AAS
道立図書館が長寿命化工事のため11月末まで利用制限かあ
雑誌や禁帯出の本が使えなくなっちゃう
建て替えしてほしかったような気もしていたけど、
渡り廊下でつながる道立文書館が隣りに来た段階でそういう方針だったのかもね
静岡県立図書館みたく蔵書の重さに耐えられなくなってからバタバタするよりはいいや
それにしても、コロナ対策やらアスベスト除去やら、
ここ数年は利用制限と休館ばかりで落ち着かないね
711: なまら道産子 03/31(日)21:10 ID:68rM+DRA(1) HOST:KD106128102069.au-net.ne.jp AAS
>>710
コロナの時にやっとけば良かったのにね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*