北海道の図書館事情を考える・5冊目 (711レス)
1-

1: こりぃ 2008/03/31(月)02:39 ID:VgauWVLE(1) AAS
前スレに引き続き、あなたのマチの図書館(室)についての自慢・要望・批評、
または旬の話題を語っていきたいと思います。

参考HPは >>2-15 辺り、もしくは下記をご利用ください。
まちスレ:hokkaidou

<過去スレ>
北海道の図書館事情を考える・3
外部リンク[html]:mimizun.com:81
北海道の図書館事情を考える・2
外部リンク[html]:mimizun.com:81
北海道の図書館事情を考える
省9
2: なまら名無し 2008/03/31(月)07:58 ID:M45UGBdY(1) HOST:p4010-ipbf1107sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
<おすすめサイト>
北海道の図書館(公共図書館・私立図書館・大学図書館・短大図書館)HPリンク
外部リンク[html]:www.reference-net.jp

北海道の公立図書館HPリンク(ほぼ網羅)
外部リンク[html]:www.jla.or.jp
北海道の大学・短大・高専・大学共同利用機関 図書館HPリンク(同上)
外部リンク[html]:www.jla.or.jp

大学図書館相互利用サービスのご案内
外部リンク[htm]:library.hokusei.ac.jp

北海道立図書館(江別市)
省11
3: なまら名無し 2008/03/31(月)15:55 ID:RSSQOPj6(1) HOST:JJ047053.ppp.dion.ne.jp AAS
室蘭の図書館は冊数少ないね
4: なまら名無し 2008/04/06(日)00:19 ID:diL17HmA(1) HOST:p5128-ipbf802sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
図書館が本を貸すだけの存在でないのは判るが、
図書館が本を貸してくれる公共サービスが第一義です。
そこが一番大切な事です。借りる側も楽しく利用したいのです。だから接客は
大事です。司書の地位を高めたければ業務の独占を含む法の整備が先でしょうね
図書館学の世間一般の認知はまだまだ遠いですよ。
公的資金の導入されている公立の病院だって患者様の時代です。
もっと利用者の視点が必要です。
5: なまら名無し 2008/04/06(日)16:55 ID:PAmbEMgI(1) HOST:ZM002174.ppp.dion.ne.jp AAS
また患者様か。患者様なんて呼ぶ病院はもう時代遅れだよ。
いい加減に甘やかされて結局損したことに気が付けよ。
あの呼び方が患者と医療者の最も目的に合った関係を壊したと言う反省が
今、医療界では常識となっている。公立病院は確かに腰が重いから
様付けがまだ変わらないが、だからおいていかれることで治療成績が下がる。
これからは最低でもさん付けだろう。
図書館学の世間一般の認知は低いのでなく「楽しく」と言う欲望に捉われた
短期的な快楽主義の前に忘れられているだけ。本当は忘れたほうが悪い。
現在では図書館に限らず、医療に限らず、利用者が金銭的見返りで当然の権利を
買ったと言う見方が人間社会全体を壊しつつあると言う反省が哲学などを中心に
省1
6: なまら名無し 2008/04/13(日)00:55 ID:9ra9kHZY(1/2) HOST:p5128-ipbf802sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
今の医療ではサービス業である事の認識が常識でありお客様と同様に患者様への
方向は変わらないでしょう。
金銭的あるいは財政的な裏づけの無い事業は存続できないでしょうね。
図書館に勤めている方は図書館学が大切なのかも知れんが図書館を利用者にとっては
公共サービスの受けれる唯の公共機関です。そこで気持ちよく利用したいだけで・・
利用者の利便性の拡大と快適性の向上が出来ることが図書館員のプロ意識だと思うが。
 自分勝手な理屈の押し売りと独善性はお断りですね。
7: なまら名無し 2008/04/13(日)01:53 ID:9ra9kHZY(2/2) HOST:p5128-ipbf802sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
限界効用の期限が過ぎた図書館は淘汰されていくのが常識です。

>哲学などを中心に進みつつある。
 どんな哲学なのか? 美学のない哲学かな?

指定管理者による図書館の運営はマスマス拡大するのが時代の流れかな。
8: なまら名無し 2008/04/13(日)02:27 ID:1N6fObms(1) HOST:nthkid133060.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
指定管理者制度の導入→選書レベルの低下、低俗化→利用者離れの加速→
「肝心なときに使えない」「マン喫と変わらないから廃止してもかまわない」
の声高まり、廃止に。

まあ、こんなところだろうな。
消費者ニーズとやらを追求するだけの図書館じゃ、地域の文化を育てることは
できないし、存在意義はない。もう廃止してしまえばいい。
9: なまら名無し 2008/04/18(金)23:22 ID:Gl8mcqRM(1) HOST:p5128-ipbf802sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>指定管理者制度の導入→選書レベルの低下、低俗化
 この論理の転換が良くわからないが、もし自分の一方的なこじ付けなら改めた方が
良いですね。

どちらにしても利用者が気持ちよく利用できる機会を与えてほしいですね。
私は図書館を良く利用してますので、気分良く利用したいだけです。
貸してやってるんだ云う気持ちがあるのなら、利用していだだいているという
プライドのある仕事に期待します。
10: なまら名無し 2008/05/03(土)21:54 ID:WR19cuMA(1) HOST:ZM002174.ppp.dion.ne.jp AAS
普通に使っていれば今のままでも十分気持ちいいけどな。
今の図書館のどこに貸してやってるんだなんて雰囲気があるんだ?
卑屈になりすぎてるぞw っていうか感じ方ズレてるぞ。
おまいさんにとってはお金を払わずに利用できる最後の砦か?
そのうち気持ちは良くても有料になるかもね。
指定管理者と言えば夕張のアソコはずいぶん途中で投げ出しているよなぁ。
11: なまら名無し 2008/05/04(日)11:11 ID:1L2fMs4Y(1/2) HOST:PPPbf172.hokkaido-ip.dti.ne.jp AAS
指定管理者制度の導入反対!
以前の役所直営が良かった。
本をまともに読んだこともない地元のオヤジが、
「この図書館は指定管理者○○のもの」みたいな顔して管理してる。
なあなあの議員と癒着して便宜をはかっている。
管理と称して、企業の好き放題だ。
図書館はあくまでも市民のものだ。
12: なまら名無し 2008/05/04(日)15:35 ID:aKkHheIQ(1) HOST:EATcf-509p54.ppp15.odn.ne.jp AAS
指定管理者制度を反対と言っても、こう財政難じゃしょうがない。
今に図書館も指定管理者になるぞ!
(現在は、図書館以外の図書室が指定管理者制度導入)
それどころか図書館、図書室を閉鎖されることの方が怖い。
13: なまら名無し 2008/05/04(日)18:45 ID:Pj7qXW/I(1) HOST:ZM002174.ppp.dion.ne.jp AAS
いや、閉鎖より有料化のほうが先じゃないすか?
指定管理者も利益を上げなきゃ管理する意味がないですからねぇ。
その後、管理者降りられて閉鎖っすかね。
14
(1): なまら名無し 2008/05/04(日)23:03 ID:9y4/P4FU(1) HOST:p4041-ipbf1405sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
指定管理者についてよく理解していないみたいですね。指定管理者になったから
として有料などになる訳がない。指定管理者になったとしてもサービスの低下が
あるとは思えない。ここの人は自分勝手の決めつきが多いですね。
利用者にとって所有は公共機関で充分であり、経営主体が直営か委託など、どうでも良い。
利用者の至便性と快適性が必須条件であると云う事です。
15: なまら名無し 2008/05/04(日)23:19 ID:1L2fMs4Y(2/2) HOST:PPPbf172.hokkaido-ip.dti.ne.jp AAS
>14はわかっていない。
指定管理になるとはどういうことか。
実際に、照明が暗い・夏は暑い・冬は寒い・移動図書館の切捨て、などと
指定管理者としての成績を上げたいがために
じわじわと利用者の「至便性と快適性」が置き去りにされていることに
気付いていない。
目先の至便性と快適性を唱えていても
実態が分かっていない豆腐のドジョウだ。
16: なまら名無し 2008/05/05(月)08:40 ID:OaD.tvPU(1/2) HOST:p4041-ipbf1405sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
2003年から始まった制度です。最初から完全な訳がないでしょう。
官僚が考える中途半端な要素はあるのは折込済みでしょう。
時間の経過と共に改善改革されるのは何時ものパターンでしょね。
公務員なら採算と至便性快適性が両立しないと発想するのが当たり前と思う
かも知れんが、民間なら改善されていきますよ。
心配はありませんよ。
経営主体が直営か委託など、どうでも良い。利用者の至便性と快適性が
必須条件であると云う事です。
今はそれが満足してない事を理解できないのですね。残念です。
17: なまら名無し 2008/05/05(月)08:49 ID:OaD.tvPU(2/2) HOST:p4041-ipbf1405sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
札幌の様に市内で幾つもの図書館があります。
競争させれば時間と共に改善されますよ。
官庁の方から余計な干渉が排除されることが条件ですが。
18: なまら名無し 2008/05/05(月)09:36 ID:p1weecVw(1) HOST:p7110-ipad208sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
このスレ、文字が多いよーヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァン
19: なまら名無し 2008/05/05(月)12:05 ID:0./CR2b.(1/2) HOST:PPPbf172.hokkaido-ip.dti.ne.jp AAS
だから、至便性と快適性が損なわれつつある、と言ってます。
なぜ心配は無いと言えるのか?
直営か委託かはどうでもいいです。
実際に弊害が出てきて、それを元に戻すのは困難なのがわかりませんか?
だからその前に、管理者は多数の意見を真摯に受け止めて
よりよい方向に向かって欲しいと言っているのです。
札幌のように競争できる多数の図書館がある地域は稀です。
殆どの自治体では図書館は一つだけです。
そこに競争の原理を当てはめるのは無理があります。
上記のように実際に弊害は出ています。
省4
20
(1): なまら名無し 2008/05/05(月)20:19 ID:meZi/yn2(1/2) HOST:ZM002174.ppp.dion.ne.jp AAS
民間なら改善もあるけど廃業もあるな。結果も視点も早いからな。
なんかあんた市場至上主義に毒されているようだな。
哲学とかアンタの好きな図書館でいろいろ勉強してみなよ。
初心者向けの入門書でこの場合十分だ。
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*