【羅臼じゃない】まちがえないで!浦臼町!Part2【浦河じゃない】 (608レス)
1-

1
(1): よびと 2006/04/20(木)21:27 ID:SMsR6gmc(1) HOST:p3137-ipbf306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
おいおい、みんな新スレ作成依頼だそうゼ!
(目安は 290ぐらいで)
さあ!これ以上の過疎を止めるんだ!
昔の人口をとりもどせ!

【前スレ】
浦臼町について
まちスレ:hokkaidou
589: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
590: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
591: なまらSTAY HOME 2021/12/31(金)04:34 ID:OFbPUmfw(1) HOST:p3172104-ipngn7302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
浦河が有名ってことね
592: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
593: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
594: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
595: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
596: なまらSTAY HOME 2022/01/12(水)11:53 ID:TNKCOTUQ(1) HOST:sp1-75-211-219.msb.spmode.ne.jp AAS
保守
597: なまらSTAY HOME 2022/04/15(金)17:09 ID:yGk2v+YA(1) HOST:ai084031.d.east.v6connect.net AAS
浦臼中学校の近くで操業していた、倒産した白元の工場、取り壊したのですか?
598: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
599: なまらSTAY HOME 2022/05/01(日)19:24 ID:jFzoSFJw(1) HOST:122-223-250-135.east.ap.gmo-isp.jp AAS
テスト
600: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
601: なまらSTAY HOME 2022/05/14(土)22:01 ID:Zd2KCsZA(1) HOST:softbank060069143129.bbtec.net AAS
もう遊覧船やているのかな?
602: なまらSTAY HOME 2022/05/24(火)07:34 ID:EioTIGvg(1) HOST:p3367129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
浦臼小学校の運動会はいつでしょうか?
603: なまらSTAY HOME [age] 2022/05/26(木)04:58 ID:XkwdlwSA(1) HOST:p2914039-ipngn4501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
鶴沼の道の駅って温泉側に移転したの?
元々の場所ってどうなったのかと。

ていうか、特産品販売ってどうなってるんだろうか?
前の場所では豆腐とぶどんが売っていた記憶はあるんだけど
今でも売ってるのかなぁ。
604: なまらSTAY HOME 2022/12/23(金)22:00 ID:phnjh1/A(1) HOST:ai126177006041.24.access-internet.ne.jp AAS
はい
605: なまら道産子 2023/10/26(木)20:58 ID:1xHdrUkg(1) HOST:softbank060135101013.bbtec.net AAS
浦臼町特産物日本一でかいワイン葡萄畑、ジビエ鹿肉、野菜、ぶどんは結構前になくなりました
606: なまら道産子 06/06(木)20:02 ID:tzvOUJJA(1) HOST:softbank060078009010.bbtec.net AAS
X @yuuzi_asai DMを5chに晒す 双、極、性、障、害?です。
被害にあわないように気を付けましょう。
 (一宮す 四参伍伍 GSX−S125 青)
(you @marimonGame ライブに来てる)
607: なまら道産子 06/08(土)13:18 ID:udFRpcPA(1) HOST:p3403159-ipxg11901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com

朝日新聞デジタル記事
「油断できない」世界最大のタコ 北海道・知床半島でダイバーに人気
山本智之2024年6月8日 7時00分

北海道・知床半島の羅臼町沖に巨大なタコが姿を現し、全国各地から訪れるダイバーの目を楽しませている。

 「世界最大のタコ」として知られるミズダコ(マダコ科)で、国内では主に東北地方沖から北海道にかけて分布する。大きな個体は、腕を広げると3メートルを超す。海中で太い腕をくねらせる姿は迫力があり、「海の怪物」を思わせる。

 水温が上がるこの時期は活発に動き回り、沿岸の浅い海でも姿がよくみられる。ただ、ダイバーが不用意に近づくと、水中マスクに吸盤をピッタリと貼り付けられてしまうこともあるという。知床ダイビング企画の関勝則代表は「ミズダコの吸盤の力は、非常に強い。油断はできません」と話す。
省1
608: なまら道産子 06/08(土)13:28 ID:EbPavz6Q(1) HOST:softbank126216155050.bbtec.net AAS
浦臼とか月形って市町村合併の波に飲まれずによく生き残ってるよね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*