【陸海空】広島の交通について語ろう★28【公共交通】 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
907: 名無しなんじゃ 03/30(土)00:11 ID:a8EaZ7mg(1) HOST:6F83-93EE-E817 AAS
>>905
じゃあ下深川までは非電化だな
トンネル通せない
908: 名無しなんじゃ 03/30(土)00:17 ID:iCoJaSFg(1) HOST:7742-29D1-6809 AAS
ライドシェア、大阪など8区域は5月
から 大都市以外は金土の夜
外部リンク:news.yahoo.co.jp

広島も白タク始まるんだな
代行の方がいいんじゃないの?(笑)
909: 名無しなんじゃ 03/30(土)00:22 ID:pV9zLGaw(1/2) HOST:6F83-5F39-F879 AAS
>>906
>割引をしないなら紙の回数券(10枚分の販売額で11枚綴り)を復活するべき

昭和じゃああるまいし、紙は復活しなくていい
どうしてもというのなら割高(10枚分の金額で8枚つづりとか)にすべきだろうね。
紙で作らせておいてまでさらに割安になんて時代錯誤かと
910
(1): 名無しなんじゃ 03/30(土)00:47 ID:/Y/2AiCQ(1/2) HOST:7742-F807-5935 AAS
架線無し路面電車なら電化は必要無い
911: 名無しなんじゃ 03/30(土)00:55 ID:pV9zLGaw(2/2) HOST:6F83-5F39-F879 AAS
>>910
「電化」はあくまで手段であって目的ではないからね
912: 名無しなんじゃ 03/30(土)01:50 ID:A6LucV2g(1) HOST:6F83-CC76-9532 AAS
電化は伝家の宝刀ってか
913: 名無しなんじゃ 03/30(土)02:09 ID:RHm/6unA(1) HOST:0A3C-2820-2A42 AAS
>>899
>>900

>全国の人にも便利なんですよ、しかも長期的にはICOCA相乗りの方が安く済むんでしょ。
ICOCA相乗りのほうが高くなると何回も言ってるのにいつになったら通じるの…

広電やバスの定期割引き率知らないでしょ?月20日出勤なら定期よりPASPYの方が得なんですよ。
定期は休日も利用するぐらいじゃないと得しない
914
(1): 名無しなんじゃ 03/30(土)02:11 ID:+PJGHHGg(1) HOST:1125-64C7-F2BC AAS
利便性考えるなら実際回数券かバスカードが落とし所だった気はする
精算の手間は段違いに増えるだろうけど、回数券のコストなんてたかが知れてる
おめーらにはアナログがお似合いだと言ってるようなものなので広電は絶対にやらないだろうけど
915: 名無しなんじゃ 03/30(土)03:03 ID:N2PKBz2g(1) HOST:7742-DA16-C2AC AAS
広電もタイヘンだな
延々とICOCAオタに絡まれちゃって
916: 名無しなんじゃ 03/30(土)04:37 ID:jbBUCzzQ(1) HOST:28C7-C3F9-3462 AAS
アストラム延伸は単線でも要らん
可部線か呉線を複線化の方がはるかに有用
917
(1): 名無しなんじゃ 03/30(土)08:47 ID:FiG5NxRQ(1) HOST:4172-EF93-B018 AAS
どこだ?これ
外部リンク:www.nikkei.com
918
(1): 名無しなんじゃ 03/30(土)08:55 ID:eesIR8tg(1) HOST:0A3C-2820-4F15 AAS
>>914
バスカードは可動部が多くて機器のメンテナンス費用が高すぎる
919: 名無しなんじゃ 03/30(土)09:26 ID:z9nSMLeg(1) HOST:7647-26D5-B79B AAS
広電ホームページがリニューアル。少し見やすくなった。
920: 名無しなんじゃ 03/30(土)09:42 ID:u8HC/HhQ(1) HOST:ACFC-EA34-3FC3 AAS
>>918
電車の自動改札機も未だに切符があるから稼働部が複雑で高いんだよな
本音ではとっととタッチだけの簡易型にしたいだろうな
921: 名無しなんじゃ 03/30(土)12:08 ID:/Y/2AiCQ(2/2) HOST:7742-F807-5935 AAS
キーホルダーIC型に統一したいのでは
エネキーのように
922: 名無しなんじゃ 03/30(土)18:11 ID:tmrCncyA(1) HOST:27E1-3EB2-2EF1 AAS
>>917
「企業は注意が必要だ。」というのが腹立つな
日経だから経営者目線なのだろうけど

本来得られるはずだった時間外手当がこの運転手に満額支払われるべきだけど
会社は難癖付けて踏み倒すんだろうな
923
(2): 名無しなんじゃ 03/30(土)20:08 ID:CotFeKZw(1) HOST:122F-C61A-DC85 AAS
まだ救いようのある、三次から広島まで1時間で行ける特急ではダメかな?
車両は東海の85型か四国の2700型か西日本の187型の中古。自治体が出したがらない経費も極力掛けない。
特急料金込みで高速バスより下回れば可能性はないかな?
協議会に参加してない安芸高田市は全て通過で60分台で出来ないかな?
924: 名無しなんじゃ 03/30(土)20:17 ID:mW1aVa2g(1) HOST:30F4-C8FC-6A46 AAS
特急のために地域の足が犠牲になったら本末転倒なので
上下列車が交換できる駅を倍増させるしかない。

駅の新設ではない、交換できる駅を増やす。
925: 名無しなんじゃ 03/30(土)20:32 ID:g1adqHXw(1) HOST:ACFC-9C6F-2DF2 AAS
>>923
乗客はいないぞ。三次はジジババばかりで広島に用事はない。
926: 名無しなんじゃ 03/30(土)21:28 ID:UFubs0Cg(1) HOST:ACFC-C8FC-749D AAS
>>923
線路がそれに対応していたら
可能だと思う。
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*