中国地方の近代歴史スレ(幕末〜第二次世界大戦) (806レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

454
(1): 鯉の街5d 02/27(火)04:23 ID:zcPncXvQ(1/3) HOST:79B9-62FA-95FA AAS
>>450
全共闘ら学生運動は第四インターじゃけえ。
外部リンク:gendai.media
[ … スターリンに率いられたソ連の体制に反発し、「反スターリニズム」を標榜する若い共産主義者
たちは、「革命的共産主義者同盟」(革共同)という別の党派を結成します。ここから枝分かれした
党派のうち「日本革命的共産主義者同盟」(別名・第四インターナショナル日本支部)は、安保闘争や
同時期に闘われた三池炭鉱での労働争議などを通じて社会党への「加入戦術」を実践し組織拡張を
狙いました。
そして第四インターと袂を分かった別の党派もまた、「革命的共産主義者同盟全国委員会」(中核派)、
「日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派」(革マル派)などへさらに枝分かれして
省2
456: 鯉の街5d 02/27(火)05:25 ID:zcPncXvQ(2/3) HOST:79B9-62FA-95FA AAS
>>454
アメリカのランド研究所もアメリカの第四インター系ネオコンの影響が強いし、面白いブログがあった。
外部リンク[php]:www.fben.jp
[… ランド研究所は、カリフォルニア州の海岸沿いの都市サンタモニカにある。
どのように戦争を展開し、どのように勝つかについて、政府、なかでもアメリカ空軍に助言すること。
これがランドの設立目標だ。
この本ではランドで中心的に活躍してきたウォルステッターが焦点にすえられています。
ウォルステッターは1930年代にトロツキー派の革命労働者党同盟の一員だった。
1920年代のアメリカには、大学生の中に、ボルシェヴィキ派とトロツキー派とが競合していた。
まるで1960年代の日本の大学のような雰囲気があったようです。そして、そのトロツキー派だった
省1
457: 鯉の街5d 02/27(火)05:39 ID:zcPncXvQ(3/3) HOST:79B9-62FA-95FA AAS
>>450
日本の左翼過派もアメリカのネオコン戦争屋もルーツは一緒で、先鋭化してテロ繰り返し日本赤軍の
拡大版が、アメリカのネオコン第四インターのトロツキー共産主義者じゃし、世界主流に成れんかった
日本赤軍と違い、ネオコンはDSと結託する事で武力テロが正義の戦争に演出する事が出来るて
世界の忖度大手メディアもお仲間なんじゃけぇ、世界最大のテロ集団である事も隠せるわけじゃ
けぇ凄いよ。そのトロツキー共産主義のネオコン丁稚が日本の岸田総理や自国民テロ殺人鬼女の上川
外相らじゃけえ、日本は、極左グローバル赤軍に屈したテロ支援国なんが現状よのう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*