■(呉市)警固屋or鍋のもんおらんかのー?■PART2 (430レス)
1-

331
(1): 名無しなんじゃ 2022/10/18(火)01:06 ID:tdI7HW4A(2/4) HOST:6F83-3CB7-E429 AAS
その古地図などが収録されている市制100年記念の平成15年刊の「警固屋の歴史」によると、江戸時代初期は安芸国安芸郡
なべ・けごや・とりのひら、明治中頃に合併して安芸郡警固屋村、明治末期に安芸郡警固屋町、そして昭和3年に呉市と合併しました。

私は「とりのひら」なんて聞いたことも無く、幼稚園の頃に鍋山団地に引っ越してきて平和幼稚園、鍋小学校に通っていたので、
自分は鍋の子だという自覚はあるけど、ここで生まれた土着の者ではありません。

たぶんですけど、今の見晴町あたりが「鳥の平」らしくて、明治末期の警固屋町全図には字○○という小字が多数あり、知らないことだらけです。
今の古老に聞いても分かるのかな?というくらい小字は細分化されてます。中には今も地番としてのみ残っているかも知れない名前もあります。

鍋桟橋行きバス停の鍋山団地(旧警固屋1丁目)から坂を下りていくあたりの右手の高台は警固屋町六十一字江ノ本→江ノ本町として、
昭和40年代半ばころまでは住居表示としても使われていました。他にも同様の例があると思います。
332: 名無しなんじゃ 2022/10/18(火)01:12 ID:tdI7HW4A(3/4) HOST:6F83-3CB7-E429 AAS
あの江ノ本の高台の西側はかなりの急斜面になっていて、鍋浦と鍋小島のあった字法崎、後の大正町に接しています。
今も残る大正町公園の背後がその吹付急斜面ですが、その先の工場エリア方向には昔から僅か1戸か2戸の住宅しかなくてちょっと謎なエリアです。
海軍工廠の造成や拡張で崖を削り、工廠専用の今の阿賀海岸通り作ったそうで、大正町や大正橋という名前はその名残ですね。
あの急斜面にはかなり大きな地下工場があったらしいです。

海軍工廠のあった頃の鍋の中心地は、島嶼部からの職工汽船が発着する鍋桟橋周辺が娯楽や飲食が盛んな繁華街的存在で、
商店街は今の宮原線のバス通りに並び、宇佐神社下の派出所の向かいにあった公設市場を中心に、銭湯や商店がひしめき合ってたようです。
鍋小に通っていた昭和40年代末ころ、あのあたりの魚屋・八百屋・総菜屋・お好み焼き・駄菓子屋が賑わっていた記憶があります。
ごく一部だけアーケードぽい屋根というか庇で覆われていた一角もあったような気がします。
333
(1): 名無しなんじゃ 2022/10/18(火)01:38 ID:tdI7HW4A(4/4) HOST:6F83-3CB7-E429 AAS
子供のころから「配給所」って何だろう?と疑問だったのは、水野醤油の近くに海軍工廠共済組合配給所というものがあり、
あのあたりも小さな商店が密集していたエリアです。元鍋小学校の運動場に建てられた鍋公会堂、今は鍋保育所に
なっている所の向かいには、共済組合の病院がありました。今はNTTの建屋になってるあたりですかね。

>>328
大昔の鍋と警固屋は険しい道での行き来しかできなくて、合併して警固屋村になった時点で鍋村民は面白くないってことで、
以前からの確執がさらに激化したそうです。今の県道の山側の道がどこなのか良く分かりませんが、今の警固屋5丁目あたりに
あった映画館から先は商店が無い境界ぽい雰囲気が古地図にもあるので、そこが鍋の南端かもしれません。

警固屋の中心地はかつて本浦といわれた今の警固屋支所から警固屋中学校のあたりで、そこそこな港があり、
そこを埋め立てた字新開にあるのが今の警固屋中学校の校庭です。奥まった石垣の上にはかつて工廠の人たちの寮があり、
進駐軍に接収された後に中学の校舎を建てたそうです。県道を挟んで残る古い突堤はその名残だとか。
334
(1): 名無しなんじゃ 2022/10/18(火)10:42 ID:rc7u0CwA(1) HOST:7742-EE4F-F082 AAS
>>330
とても興味深いです。
もっと地元の歴史について知りたくなりました。
祖父母にはもう聞く機会がないけれど、親の幼少期(昭和二十年代後半)〜の写真が実家にあるので、帰省したらじっくり見て歴史や当時の風景を紐解いていきたいです。
今まで当たり前にある存在だったから何の関心も持ってなかったのが、今となってはもったいなかったと感じます。
335: 名無しなんじゃ 2022/10/18(火)16:40 ID:ad4gYnyw(1/3) HOST:FFEA-81D1-47D4 AAS
>>329 貴船神社はもともとは海賊の出城だったらしい

堀城
外部リンク[htm]:proto.harisen.jp
堀城の南の尾根に鎮座する貴船神社は、かつて小浜山城と呼ばれ、野間水軍一族の拠点として音戸の瀬戸を押さえる役割を担っていたという伝承があり、堀城の出城であったと推定されている。
336
(1): 名無しなんじゃ 2022/10/18(火)17:45 ID:ad4gYnyw(2/3) HOST:FFEA-81D1-47D4 AAS
>>331
「芸藩通志巻35 巻36」 の 25/47 に警固屋村の古地図が載ってるけど「鳥の平」は確かに見晴あたりだろうね
外部リンク:www.digital.archives.go.jp
芸藩通志斜め読みしてると古い地名が載ってて面白くて
たとえば「芸藩通志巻76」の 14/35 の阿賀村の地図によると
「冠崎」を「蕪崎」と書いてる。確かに「蕪」はかぶ、かぶらと読めるなぁと。「冠」もかむる・かぶると読めるけど
外部リンク:www.digital.archives.go.jp
337: 名無しなんじゃ 2022/10/18(火)18:00 ID:ad4gYnyw(3/3) HOST:FFEA-81D1-47D4 AAS
芸藩通志の警固屋村・阿賀村の古地図には載ってないけど
宮原村・廣村(広村)の古地図には沖に「ソハエ」と書かれた岩らしきものがあって
下記によるとソハエ/ソハイ/ソワイ=岩礁のことらしい
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
338
(1): 名無しなんじゃ 2022/10/18(火)22:24 ID:y2u1TlFw(1) HOST:7742-EE4F-1E9C AAS
>>336
古地図おもしろいですね!
「舞迫尻」みたいな字が書いてあるところが舞々尻でしょうか。
北方面にも迫って書いてあるところがあるけど何だろう。
あまり知識がないから、いろいろ知りたい。調べたいです。
339: 名無しなんじゃ 2022/10/19(水)04:09 ID:uQW8o++g(1/5) HOST:6F83-3CB7-E429 AAS
>>334
昔のことをキチンと記録に残してあれば後年からも辿ることが出来るけど、個々の記憶は聞き取って伝承していかないと
消滅してしまうんですよね。太古からの歴史の殆どはそのように易々と失われたものが多いだろうし、合併などにより
由緒ある地名や字名が絶滅するのは何とも口惜しい思いがあります。
若い頃は特に気にしていなかったけど、これも歳をとったせいですね。

厳しい戦中戦後を生き抜いてきた人にその辺りのことを聞くのはやや憚れる部分もあったりして、それでも身内ならばと
亡くなる前に思い切って聞いておいて良かったと思うこともあります。全く無縁の人であっても、年寄りに話を聞くのは
とても面白くて興味深いです。

それぞれの家に残る写真も大変貴重なもので、これも失くしてしまうと取り返しがつかないものですから、
然るべき公的機関が収集分類しておくと良いのになと思います。
340: 名無しなんじゃ 2022/10/19(水)04:20 ID:uQW8o++g(2/5) HOST:6F83-3CB7-E429 AAS
いくつか訂正があります。

>>330
明治40年代の警固屋町の地番の割り振りは「反時計回り」ではなく「時計回り」です。

>>333
警固屋中学校前の道は県道ではなく国道487号でした。

呉市本通2丁目から倉橋・江田島を経由して広島市南区へ至る国道487号は平成5年・1993年の制定で、
私が警固屋中に通っていた1970年代半ばころはまだ県道だったかと思います。
何せ40年ほど留守をしていたので、その間の様子がすっぽり欠落しています。

鍋小から警固屋中に行って先ず驚いたのは校庭の土の色が違うことでした。
真砂土のような黄土色・褐色をしていた鍋小に比べ、警固屋中のグランドの土は妙に黒っぽくて、
省1
341: 名無しなんじゃ 2022/10/19(水)05:20 ID:uQW8o++g(3/5) HOST:6F83-3CB7-E429 AAS
>>338
「迫」は尾根と尾根に挟まれた狭い窪地を意味します。
ふつう尾根筋には家を建てず、水利の良い谷・沢に集落が自然と発生するようです。
旧警固屋町の字名にも方々に○○迫があります。宮原と接する北端に字本迫、その南側に字北迫、
さらにその南側から休山中腹にかけては字奥掛迫、小さな川を挟んで家が建ち並んでいるような感じでしょうか。

「尻」は底の意味もあり、これも窪地や盆地、沼地を指す地名の由来となることもありますが、
鍋・舞々尻・蕪崎・亀ヶ首などの地名は海上交通者の目線からの呼称由来という説にも説得力があります。

鍋の住民は鍋底みたいに凹んでいるから?と思うかもしれないけど、谷筋からの道が交わるからといって
実際の窪地のように凹んでいるわけではなく、船の上から見れば鍋を伏せたような鍋山の岬、
カタツムリのようなマイマイ尻の岬、蕪のような岬といった見立てで航海していたようです。
342: 名無しなんじゃ 2022/10/19(水)05:27 ID:ASz0G4/g(1) HOST:7742-F4A4-911F AAS
327で質問した者です。
大変興味深いご回答、ありがとうございます。
警固屋と鍋の関係がよく分かりました。
343: 名無しなんじゃ 2022/10/19(水)06:18 ID:uQW8o++g(4/5) HOST:6F83-3CB7-E429 AAS
一方で、鍋エリアも前側と後側という線引きがあったようです。

「警固屋の歴史」の中で宇佐神社の祭礼についてこんな記述ががあります。

戦前は音戸町から加藤宮司が出張、前側のヤブはヨダレヤブで、太鼓の数は前側勢2基、後側勢2基、警固屋勢2基、
舞々尻勢1基、長迫勢1基、鳥が平勢1期、林山勢1基。

この計10基が境内に入る順番を巡って大騒ぎの喧嘩になるのが恒例で、一番遠い長迫勢は明神社の浜から船に乗り
音戸瀬戸を渡り鍋桟橋まで乗り込む。(今の警固屋9丁目にある明神社・長迫観音あたり?)
344: 名無しなんじゃ 2022/10/19(水)06:21 ID:uQW8o++g(5/5) HOST:6F83-3CB7-E429 AAS
昭和32年、林山の太鼓を鍋の青年団が破り、以後見晴地区の祭礼参加は取りやめになった。

明治24年(1891)、囃子の神輿付順序を巡り前側と後側が訴訟を起こし、前側が勝訴、現在は祭礼委員会が組織され、
中央区(旧前側地区を含む3地区)と、北区(旧後側地区を含む5地区)が毎年交代で実施、
その他に神輿巡行の先導を西区(旧舞々尻を含む3地区)が行い、太鼓は5基となった云々、とあります。

国レベルだと京の都を基準に越国が分離した越前・越中・越後、吉備が分かれた備前・備中・備後などがありますが、
ど田舎の鍋で前側と後側というのは、南北ゾーンによる便宜的区分でしょうか?
345: 名無しなんじゃ 2022/11/09(水)12:24 ID:lQwwPNjA(1) HOST:79B9-7F54-6FC4 AAS
あげ
346: 名無しなんじゃ 2022/12/30(金)10:43 ID:YA6jAXRw(1) HOST:FFEA-86F0-D5A1 AAS
正木酒店が火事

【火事】住居兼酒店を全焼 呉市警固屋、高台の住宅街 2022/12/28
外部リンク:www.chugoku-np.co.jp
347
(1): 名無しなんじゃ 2022/12/31(土)00:56 ID:gEjhiIcg(1) HOST:FFEA-DC4E-A9D7 AAS
あそこ、店の前に軽トラ停めてたのが微妙に邪魔だったんだよな。
348
(1): 名無しなんじゃ 2022/12/31(土)07:44 ID:ddh/rV5A(1) HOST:FFEA-86F0-AB94 AAS
おまわりさんこの人です >>347
349: 名無しなんじゃ 2023/01/02(月)14:31 ID:oloJle1A(1) HOST:1E2A-159B-C85E AAS
>>348
おまわりさんは忙しいからこんなところ見てませんよ。
350: 名無しなんじゃ 2023/01/21(土)08:40 ID:Ku1pH5mg(1) HOST:122F-8B2B-1D87 AAS
八木のお好み焼きも終わって
また警固屋商店街の生き残りがひとつ減った。
最後まで残るのはどこかねえ
351: 名無しなんじゃ 2023/01/30(月)00:42 ID:6zpV7sNg(1) HOST:FFEA-BEE6-A9D7 AAS
鍋の魚屋さんはまだやってるな。
幼稚園に行くときいつもあの前を通っていたわ。
352: 名無しなんじゃ 2023/01/30(月)07:47 ID:mzMuA73Q(1) HOST:7742-9DB4-BDB1 AAS
鍋料理
353
(1): 名無しなんじゃ 2023/02/01(水)21:31 ID:HfSXwbJw(1) HOST:FFEA-BEE6-A9D7 AAS
清盛塚に船が突っ込むって状況が想像できない。
354: 名無しなんじゃ 2023/02/01(水)23:04 ID:ovaMZIug(1) HOST:7742-A7B6-B76E AAS
操作ミスやろ
355: 名無しなんじゃ 2023/02/02(木)07:09 ID:HwPoRmqw(1) HOST:814C-0800-6826 AAS
>>353
破壊されたのが清盛塚でなくて通路なのが不幸中の幸い。
356: 名無しなんじゃ 2023/02/23(木)16:28 ID:am2HluSw(1) HOST:0A3C-D821-E18D AAS
だし道楽、昼間いくといつも混んでるね 人気あるんだなあ
そう言えば昔あった鍋の平の家、「あれ?たいらのいえなんて店名だったっけ?」と思ってたら「ひらのや って読むんだよ 」と言われてやっと思い出した
357: 名無しなんじゃ 2023/03/03(金)00:43 ID:zZOrM2/w(1) HOST:FFEA-BF67-A9D7 AAS
サンドリアってまだやってるのかな?
358: 名無しなんじゃ 2023/03/08(水)00:04 ID:iUVmAfRg(1) HOST:3802-49E8-3081 AAS
サンドリア、昔はジャンプとかフライングで売ってたからよくいったなあ。
たまに店は開いてるときもあるけど商品がない。おばちゃんももうおらんし。
359: 名無しなんじゃ 2023/03/08(水)22:34 ID:RYlUxPLA(1) HOST:FFEA-BF67-A9D7 AAS
そうそう。俺はジャンプを買ってなかったけど、友達が買いに行くのに付き合ってたわ。
360: 名無しなんじゃ 2023/03/08(水)23:18 ID:0QQ9AG9g(1) HOST:D6AC-224B-03EB AAS
おれ 雑誌 ほしいけど コズカイの予算がない
361: 名無しなんじゃ 2023/03/22(水)16:10 ID:3WOBB2mA(1/2) HOST:FFEA-0E6F-C708 AAS
昨日のダイクレの火事、Twitterに写真UPしてくれてる人がいた

Twitterリンク:Yudachi_monkey
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

(↓音戸側からの撮影写真)
Twitterリンク:fumiyama_9
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
362: 名無しなんじゃ 2023/03/22(水)16:13 ID:3WOBB2mA(2/2) HOST:FFEA-0E6F-C708 AAS
一応ニュース記事のURLも貼っておきます

呉市の金属加工工場で火事 けが人なし 03月21日 19時11分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
【火事】呉市警固屋のダイクレ興産工場で火災 2023/3/21
外部リンク:www.chugoku-np.co.jp
【速報】「黒煙と火炎が上がっている」呉市の工場で火事 金属加工工場か 広島 2023年3月21日(火) 10:58
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
363
(1): 名無しなんじゃ 2023/03/22(水)23:02 ID:rYe2ll+w(1) HOST:FFEA-2525-A9D7 AAS
あの工場って、生きてたんだな。
364: 名無しなんじゃ 2023/03/22(水)23:29 ID:r2HMSL9g(1) HOST:3802-4486-CC3F AAS
生きてたって、失礼な…
365: 名無しなんじゃ 2023/03/23(木)09:46 ID:zwk4sDgQ(1) HOST:7742-AAD7-47D5 AAS
>>363
あそこは人が少ないので、通勤時間帯でもない限り出入りは見られない。
周りに何もないしね。後は運送トラックくらいかな。二河川河口沿いが主だし。
366: 名無しなんじゃ 2023/03/24(金)15:34 ID:XQekvx5A(1) HOST:3802-7810-3081 AAS
豪雨のときも土砂崩れでえらいことになってたっけ?
中の人たちがんばって。。。
367: 名無しなんじゃ 2023/04/28(金)05:14 ID:xgOhZ/xA(1) HOST:FFEA-601A-A9D7 AAS
死亡事故か。
368: 名無しなんじゃ 2023/06/05(月)23:11 ID:8stZj/Pw(1) HOST:FFEA-5AF8-A9D7 AAS
渡船口にカフェが出来たのか。
しかし、音戸高校の生徒も素通りだろうし、お客さんくるのかな?
369: 名無しなんじゃ 2023/06/05(月)23:48 ID:fbw++VRA(1) HOST:3802-4486-CC3F AAS
駐車場がなさそう
370: 名無しなんじゃ 2023/06/06(火)01:35 ID:eqZA5vog(1) HOST:5C27-65CD-3CBE AAS
100m北に駐車場あるってよ
371: 名無しなんじゃ 2023/06/06(火)22:50 ID:3YpBtH7A(1) HOST:FFEA-5AF8-A9D7 AAS
なんで渡し船を陸に上げてるのかと思ったら、駐車場だったんだな。
372: 名無しなんじゃ 2023/06/07(水)12:03 ID:oEFVjIJw(1) HOST:7742-AAD7-0EB5 AAS
大和ミュージアムに寄付すれば良いのにね。
373: 名無しなんじゃ 2023/06/08(木)16:53 ID:ehz4qGxQ(1) HOST:6F83-BC4D-AD22 AAS
鍋桟橋のバイパスに繋がる信号、前は郵便局と三叉路の交差点の信号と連動していなかったのでは?
ここ最近、この二つが青だとバイパスの信号も青で具合がええわ。
それまでは、赤に掛かると2分待ち。式句碑からの信号も前は押しボタン式じゃったのに、一回掛かると時間が大幅に違ってたよな。
都合がよくなりましたわ。
374: 名無しなんじゃ 2023/06/19(月)07:48 ID:YKLdepEQ(1) HOST:0A3C-DD80-8F38 AAS
昨日、久しぶりに警固屋に帰ったが、日新の解体が進んでたな。
道路から見える下の駐車場の半分くらいががれきに埋まってたわ。
375: 名無しなんじゃ 2023/07/08(土)13:15 ID:CqSpM22g(1) HOST:FFEA-929B-A9D7 AAS
午前中にフレスタに寄ったら、駐車場のまぁまぁ邪魔な位置にうずくまって、ワンワン言ってる女の人がいたんだが、よくいる人なの?
周りの人がみんなスルーだったんだが。
376: 名無しなんじゃ 2023/07/08(土)23:10 ID:uvTqktig(1) HOST:3416-B8D8-D9DE AAS
これから大雨が降る
気をつけよう
377: 名無しなんじゃ 2023/08/11(金)12:50 ID:nxI/2dZA(1) HOST:EF43-81BF-8405 AAS
ぶらっと入ったラーメン屋で食べた醤油ラーメン、口に入れた瞬間に天金のラーメンを思い出して涙が出そうになった。
まぁ、思い出補正とか何とかで、実際には全然違う味なのかもしれんけど、個人的にはずっと探してた味にようやく巡り会えたって感じ。
378
(1): 名無しなんじゃ 2023/08/25(金)02:32 ID:fOhbLdYA(1) HOST:7742-95BB-0181 AAS
>>297
亀レスだけどリンク先を見て凄く懐かしかった
鍋小の時にクラスで道徳の時間を使ったりして良く高烏へ行ったなあ
写真の渓流の所、覚えてる
ちょっと思い出がある所なんで、写真にあって嬉しかった
379: 名無しなんじゃ 2023/08/26(土)00:28 ID:hiip6mGA(1) HOST:D610-47EB-9D82 AAS
>>378
夜に兵舎跡に行くと怖いぞ。
肝試ししたわけではないが怖かった。
380
(1): 名無しなんじゃ 2023/08/26(土)01:38 ID:RVPZAEIg(1) HOST:7742-95BB-1A8A AAS
素朴な疑問だけど山あいの民家は消防車や救急車、対応出来てる?
381: 名無しなんじゃ 2023/08/28(月)09:52 ID:Y1zyOMXA(1) HOST:D6AC-DB98-40C5 AAS
>>380
普通に車道があるが。
382: 名無しなんじゃ 2023/09/26(火)11:37 ID:Cuek9lyg(1) HOST:79B9-A60D-E671 AAS
宇佐神社の祭り、やぶ何人か出た?
383: 名無しなんじゃ 2023/09/26(火)16:31 ID:3dzsnilQ(1) HOST:3802-6566-CC3F AAS
5人くらい
384: 名無しなんじゃ 2023/10/16(月)20:30 ID:i5y/QBMQ(1/2) HOST:FFEA-6E35-A9D7 AAS
しかし、祭になるとでてくるチンピラみたいな子供って普段は何してるんだろ?
385: 名無しなんじゃ 2023/10/16(月)20:48 ID:S41Wv/qA(1) HOST:3802-6566-CC3F AAS
察すれば、わかるだろ
386: 名無しなんじゃ 2023/10/16(月)23:03 ID:i5y/QBMQ(2/2) HOST:FFEA-6E35-A9D7 AAS
普段は見かけないしな。マジでどこから現れるのかとね。
しかし、祭の雰囲気も変わったよな。
俺が子供だったからかもしれないが、あんなガラが悪そうな集まりじゃなかったと思うんだけどな。
387: 名無しなんじゃ 2023/10/17(火)09:38 ID:HBRSbi4w(1) HOST:28C7-39D0-DA9C AAS
聞いた話によると、少子化の影響で祭りに参加する若者を祭りを開催する地区だけでは確保できないため、他地区の若者をバイトとして雇って参加させてるみたい。
そこまでして祭りを開催したのかと甚だ疑問だな。
388: 名無しなんじゃ 2023/10/18(水)06:18 ID:/FI257iQ(1) HOST:1859-21E5-B93F AAS
東京なんかでも神輿担ぎ隊みたいなのがいくつもあって、隊員がいろんな神社のみこし担いでるよ
昔と違って地域自治体だけでは担ぎ手なんて確保できないからね
というより今主流なのはトラックに神輿載せて移動
389
(1): 名無しなんじゃ 2023/11/13(月)09:33 ID:73VVkgtQ(1/2) HOST:1859-FA82-B93F AAS
神輿や山車が横転してケガ人出たってあれだけ毎年ニュースになってるから
安全対策でトラック荷台に載せて移動が今後主流になると思われ
390
(1): 名無しなんじゃ 2023/11/13(月)09:44 ID:yoiyNbRw(1) HOST:122F-5B36-8B11 AAS
>>389
耕運機を軽トラの荷台に載せて運搬するようになったようなものか。
391: 名無しなんじゃ 2023/11/13(月)09:55 ID:73VVkgtQ(2/2) HOST:1859-FA82-B93F AAS
>>390
パッと見ではトラックとわからないように頑張ってる山車もある
画像リンク[jpg]:dashi-matsuri.com
外部リンク[htm]:dashi-matsuri.com

スゴイのになると、それどんなトラック野郎?みたいなデコトラ山車もある
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
392: 名無しなんじゃ 2023/12/16(土)10:44 ID:pu2oajXw(1) HOST:0A3C-9964-5074 AAS
渡船口のカフェやめたのかな?
393: 名無しなんじゃ 2023/12/16(土)14:23 ID:cAbMYOEw(1) HOST:1859-1737-B93F AAS
人が多く集まるところなら何でも商売できる
人が集まらないところでは何やってもダメ

ってことやろうね
394: 名無しなんじゃ 2023/12/16(土)14:47 ID:pAQcmZFw(1) HOST:3802-6566-CC3F AAS
冬季は休業して、暖かくなったら再開するみたい
395
(1): 名無しなんじゃ 2023/12/17(日)08:33 ID:K/5ZfoJQ(1) HOST:28C7-44C7-919E AAS
ん?完全閉店したよ 備品も駐車場の船も撤収
そもそも閑古鳥だった
396: 名無しなんじゃ 2023/12/17(日)09:45 ID:FnHgImUA(1) HOST:FFEA-9964-A9D7 AAS
やっぱりダメだったか。
むしろ、よくあそこでやろうと思ったもんだ。まだ、うえの駐車場のが可能性があったろうに。
397: 名無しなんじゃ 2023/12/17(日)19:03 ID:m4NOMMCQ(1) HOST:6F83-3CB7-E3F6 AAS
音戸渡船は昔からあそこ一社だけだったのかな?
鍋と警固屋の陸路が整備される前には、倉橋島〜鍋桟橋や阿賀〜鍋桟橋ルートもあったらしいんだけど
398: 名無しなんじゃ 2023/12/17(日)20:30 ID:ryV4PyFw(1) HOST:3802-6566-CC3F AAS
>>395
ツイッター参照↓

℃トセン(音戸渡船)オオハシノアイダ
@OndoTosen_CAFE
399: 名無しなんじゃ 2023/12/17(日)23:14 ID:C72fdsOA(1) HOST:EF43-4525-0E5E AAS
鍋桟橋も地名だけは残ってるけど、完全に埋め立て地で海だった面影は微塵もないな
幼少の頃、祖母と手をつないで船を見に行った記憶がうっすらと残ってる
400
(2): 名無しなんじゃ 2023/12/18(月)13:05 ID:iiRJjBIQ(1) HOST:6F83-3CB7-678A AAS
俺は鍋桟橋から船に乗った記憶は無いけど、ウチの婆さんの話だと昔の鍋桟橋には
広島・松山・宮島への客船が発着してて、別府への修学旅行も鍋桟橋から船に乗ったそうな。

今の広電バス警固屋営業所やフレスタのところが埋め立てられたのが1970年代半ばごろだったかな?
浜の宮と交番の位置は昔から変ってないと思う。
401: 名無しなんじゃ 2023/12/18(月)21:18 ID:7SqKvBXQ(1) HOST:E354-85F7-AB05 AAS
>>400
あの神社は昔は海辺の神社だったのか。
海難回避や大漁の祈願もしてたのだろうな。
402: 名無しなんじゃ 2023/12/19(火)00:33 ID:I+3CIRrg(1/4) HOST:1859-1737-B93F AAS
>>400
似たような昔の思い出話語ってる人がいた↓

呉、鍋の町
外部リンク[html]:ameblo.jp
鍋桟橋跡となっています。
船の待合所がたしかにここにあった証拠です。
父は、小学校一年の夏に、ここから母親と一緒に船に乗って、松山に帰省したのです。
その時に、姿が見えなくなるまで父親が手を振って見送ってくれた姿が最後の思い出で、その二日後に父親が事故で亡くなったのでした。
403
(2): 名無しなんじゃ 2023/12/19(火)00:47 ID:I+3CIRrg(2/4) HOST:1859-1737-B93F AAS
戦前の音戸の瀬戸〜清盛塚〜鍋・警固屋〜海軍工廠付近が撮影されてる貴重な動画 1分19秒あたりから音戸の瀬戸〜
海軍工廠の直前あたりのどれかが鍋桟橋付近の映像かも知れんけど、良くわからない

ひろしま戦前の風景17「音戸の瀬戸と軍艦」
外部リンク:iraw.rcc.jp
404: 名無しなんじゃ 2023/12/19(火)01:19 ID:I+3CIRrg(3/4) HOST:1859-1737-B93F AAS
これ知らんかった

1932年(昭和7年)9月13日
広島県音戸町と鍋桟橋(いずれも現呉市)を結ぶ汽船が転覆、沈没。死者・行方不明者29人。定員23人の小型船に6倍近くの137人が乗ったことによる事故[13]。
外部リンク:ja.wikipedia.org
9-13 安芸郡音戸町で職工通勤船が転覆し,死者 20 数人にのぼる。
外部リンク[pdf]:www.pref.hiroshima.lg.jp
405: 名無しなんじゃ 2023/12/19(火)01:31 ID:I+3CIRrg(4/4) HOST:1859-1737-B93F AAS
「KUREP」編集長の今は亡き父(昭和13年生まれ。鍋生まれ鍋育ち)から、「沖に大きな船が沈んどった。その船に皆が登ったりして遊び場になっとって、海に飛び込んだりしよったわ」と話していた事が思い浮かびます。あぁ、あれは「青葉」の事だったんだ!!!!
外部リンク:kurep.com
昭和25年夏に(略)大きな大爆発が近くで起きたそうである。窓ガラスは割れ、障子は吹き飛んだ。この爆発は青葉の解体業者が不発弾の処理中誤って爆発させたらしい。この爆発で近所の電信柱の上で工事をしていた作業者が墜落し大けがをしたと聞く。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
406: 名無しなんじゃ 2023/12/21(木)03:53 ID:qeJ6KphQ(1/2) HOST:6F83-3CB7-22A7 AAS
>>403
これは初めて見た映像かも。
1:26の清盛塚、続いて映るポンポン船が映ってるのが鍋桟橋のような気もする。

江戸時代からあった一般用の音戸渡船とは別に、明治32年に瀬ノ向海岸(今の警固屋側渡船口)に
呉鎮守府専用の桟橋が架設、昭和7年の転覆事故で鍋の森元、三川、島本の回漕店が費用を出して
鍋桟橋は3基となった。倉橋島などからの工廠通勤船は渡船の3倍くらいの大きさの船で、音戸桟橋から
鍋桟橋への直行ルートがあったのかも知れないね。

明治中期以降すでに呉軍港には一般客船は入れず、江田島や鍋からは川原石港が水路で呉へ入る
ルートだったようで、川原石まで市電が伸びてたのもその理由ですね。
407
(1): 名無しなんじゃ 2023/12/21(木)03:54 ID:qeJ6KphQ(2/2) HOST:6F83-3CB7-22A7 AAS
>>403の映像では背後にセンプクの看板、右に見えてるのは浜の宮(金毘羅社)(1790年頃?)の注連石(大正10年建立)?
絵柄が変わってやや遠めに千恵盛(昭和4年)か水野醤油(昭和2年)か銭湯の煙突、工廠共済病院鍋診療所(明治38年)?、
海沿いに神垣材木倉庫(明治45年)、大正橋の浦の突堤、背後の稜線の上に目立つ大木が2本、突堤に隣接する鍋小島、
稜線がすとんと落ちたあたりから海軍工廠が見えてるような気がする。

大正橋が出来る前、あのあたりは法崎、背後の高台は江ノ本〜大久保という字名で、鍋桟橋あたりは字鍋新開だったようだ。
大正橋から呉寄りにあった小さな漁港?のことを何て呼んでたのか、あそこに親戚が住んでいてよく行ってたけど、全然記憶にない。

鍋浦に浮桟橋か架設され鍋桟橋ができたのは明治43年(1910)、浜の宮は海から4mほどだったというから、
今の交番の海寄りにあるのが昔の護岸ですね。
鍋桟橋地先海面が埋め立てられたのは呉線電化の翌年、1971年でした。
408: 名無しなんじゃ 2023/12/25(月)18:34 ID:x7YnJAQA(1/4) HOST:1859-AD05-B93F AAS
>>407 すごいね 全然オレわからんわ
409: 名無しなんじゃ 2023/12/25(月)18:46 ID:x7YnJAQA(2/4) HOST:1859-AD05-B93F AAS
清盛塚の手前の1:20あたり、画面左側の沿岸に戦艦が傾いて鎮座しているように見えるけど違いますかね?
410: 名無しなんじゃ 2023/12/25(月)18:52 ID:x7YnJAQA(3/4) HOST:1859-AD05-B93F AAS
よく見たら清盛塚やんけこれ・・・失礼しました・・・
411: 名無しなんじゃ 2023/12/25(月)19:08 ID:x7YnJAQA(4/4) HOST:1859-AD05-B93F AAS
あまりわからないが、後ろの山の形などから察するに
1:43 〜 あたりが鍋山のようにも見える ってことは
1:29 〜 ポンポン船のあたりは現在の旧警固屋渡航口?
この動画はどうやら 昭和4年以降の撮影となってるので
昭和7年 の転覆事故が起きる前に撮影された可能性あり

あまり船がいるようには見えないけど
1:43〜 の背後に鍋山のある湾のように見えるところが旧 鍋桟橋なのだろうか?
誰か昭和4年の記憶がある人よろしく!

ウチの爺さん婆さんは明治大正生まれだけどもう全員おりません・・・
412: 名無しなんじゃ 2023/12/29(金)00:53 ID:aGlHWuRw(1/3) HOST:6F83-3CB7-2B07 AAS
神社仏閣は基本的に動くことは無く、燃えてもその場で何度も再建されるし、そこに至る参道や路地も
昔のまま残ってたりしますね。石垣や坂道の角度なんかも変りにくいものです

2013年刊の「ふるさと呉」という写真集に呉周辺の古い写真がたくさんあるんだけど、残念ながら
鍋桟橋〜大正橋の画像は見つからなかったです。

個人クレジットだと明田弘司氏撮影の写真が一番多く掲載されていて、あれこれとまんべんなく
上手いなあと思ったら、呉の弁天座劇場の四男で軍属として航空写真を撮っていて、戦後は
広島市内でDPE屋を開業した全日写連系の写真家でした。
四道路にあったウインドミル福田全伸氏のお仲間みたい。
413: 名無しなんじゃ 2023/12/29(金)00:55 ID:aGlHWuRw(2/3) HOST:6F83-3CB7-2B07 AAS
漁港によくある入り江を囲むような防波堤や突堤、それと客船が発着する浮き桟橋は共存しにくいので、
芸藩通志にも描かれてる鍋小島(岩礁)ぽいのが映ってるのは大正橋の法ヶ埼の浦?じゃないかなと思います。

狭い音戸瀬戸にいくつもあった岩礁は明治以後に殆ど全て爆破されてるようで、警固屋側の渡船口から
鍋桟橋までの間にある漁港ぽいモノといえば、警固屋中学の前にある小漁港で、あの石組みは相当に古そうです。
大昔は警固屋中のグラウンド全体が大きな入り江になっていて、そこから数mほどの石垣の上に木造の宿舎、
のちの警固屋中の校舎がありました。
414: 名無しなんじゃ 2023/12/29(金)01:03 ID:aGlHWuRw(3/3) HOST:6F83-3CB7-2B07 AAS
漁船が出入りするには海峡から少し離れたところが良いので、警固屋中学から見て対岸の戸田本店から
やや田原寄りにも小さな漁港があります。高須寄りには遥かに大きな音戸桟橋があり、漁港と併設だったみたいです。

戦前の音戸桟橋には榎酒造の「ハナハト」、昭和30年ころは「時計の平岡」「ローズマリー」の看板が写ってます。
昭和39年ころの音戸側渡船口には「暴力の追放」という看板があります。広島抗争の頃ですね。

音戸大橋の開通翌年の音戸町役場〜今のうずしお前〜清盛塚あたりの海側には、まだガードレールがありません。
音戸のばあさんに聞いた話だと、事故現場は定かじゃないですけど、当時のボンネットバスが海に落ちて
大騒ぎになったことがあるらしいです。
415
(1): 名無しなんじゃ 02/20(火)22:58 ID:7Zu+JiGQ(1) HOST:FFEA-4A7C-A9D7 AAS
渡船口のところ、新しい店になったんだね。
今度はうまくいくと良いが。
こういってはなんだが、なんであそこなんだろ?俺なら絶対に選ばないけどな。
416
(1): 名無しなんじゃ 02/21(水)09:39 ID:+/+Ihtyw(1) HOST:7742-1E00-E1A9 AAS
>>415
あそこで暮らしてるからだよ。
417: 名無しなんじゃ 02/24(土)17:56 ID:h2HzB7gA(1) HOST:CB3A-A79B-B625 AAS
>>416
久しぶりに本物の論破を見た。
418: 名無しなんじゃ 03/22(金)19:27 ID:mNhlGqMQ(1) HOST:0A3C-278A-AF3D AAS
明日はさくらまつりか。
雨予報だし、桜も咲いてないし。なかなか恵まれんな。
419: 名無しなんじゃ 03/26(火)14:08 ID:vSwvkEJA(1) HOST:79B9-18BE-A697 AAS
昼ごはん、食べるとこある?
420: 名無しなんじゃ 03/26(火)18:26 ID:tAAzWvKA(1) HOST:FFEA-278A-A9D7 AAS
鍋のうどん屋、お好み焼き、渡船口の定食屋くらいか。
少し足を延ばして音戸のオシャレカフェ。
421: 名無しなんじゃ 03/26(火)22:52 ID:1AlXKPzw(1) HOST:3802-1D0B-CC3F AAS
天仁庵?
422: 名無しなんじゃ 03/30(土)19:02 ID:CDYQAJrw(1) HOST:577D-F9C5-9D4D AAS
鍋焼きうどんが食べたくなった
423
(2): 名無しなんじゃ 03/31(日)21:16 ID:6/fB/uoQ(1) HOST:7742-B394-E215 AAS
鍋小桜段の桜がきれいに咲いたけど誰も見る人がいない
あの周りも随分人が少なくなりました
424
(1): 名無しなんじゃ 04/01(月)01:38 ID:flL0DiTQ(1) HOST:FFEA-278A-A9D7 AAS
>>423
たまにふらふらするが、洗濯物が干してあることで、住人がいるんだなと思うが、なぜか外で人に会うことがないんよな。
425: 名無しなんじゃ 04/01(月)22:47 ID:ldMSEtIQ(1) HOST:D60B-A416-2F6D AAS
>>424
夕方に上道路を散歩すれば、片手で足りるくらいの人にしか遭遇しない。
一方で宮原の上道路は大勢のオッチャンオバチャンが日々コースを変えて
ウォーキングをしており、犬の散歩をしている人も多い。それくらい鍋には人がおらん。
426: 名無しなんじゃ 04/02(火)04:33 ID:0gH4upcA(1) HOST:6F83-3CB7-0CE4 AAS
>>423
そう遠くは無いからいつでも行ける、と思って40年くらい立ち寄ってないかも。
あそこは鍋小が移転してくる前は何だったんだろう?
427
(1): 名無しなんじゃ 04/05(金)08:38 ID:iGjJlxBA(1) HOST:D6AC-F46E-7C85 AAS
見晴町行くのに鍋桟橋で乗り換えるようになったのね
428: 名無しなんじゃ 04/05(金)09:51 ID:AoBcXfOw(1) HOST:7742-1E00-DCEA AAS
>>427
鍋タク委託の地域バスの縄張りにキッチリ別けた形ですね。
429: 名無しなんじゃ 04/05(金)12:06 ID:xNEtjIEQ(1) HOST:0A3C-278A-D539 AAS
バスで警固屋に帰ることがなくなったが、昔は音戸方面、阿賀駅方面とたくさんあったな。
いまはどうなってるんだろ?
430: 名無しなんじゃ 04/07(日)14:48 ID:uiYlZZvg(1) HOST:6F83-3CB7-73D3 AAS
>>429
4/1から、大入を回る阿賀海岸通り線は、鍋桟橋〜阿賀駅前の呉交通の生活バスになったんだね。

広電の桂浜・温泉館行きはそのままで、見晴町線が東和交通、音戸さざなみ線と田原・藤の脇線がなべタクシー、などなど。
外部リンク[html]:www.city.kure.lg.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*