■(呉市)警固屋or鍋のもんおらんかのー?■PART2 (434レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

315
(4): 名無しなんじゃ 2022/09/26(月)23:51 ID:3I8uFa+g(1) HOST:7742-EE4F-0B8F AAS
鍋小、話題に上がっとるけんどんなになっとるんか気になって、Googleマップで見てみたらちょうど今月撮られた風景のようじゃった。
20年近く前?か廃校後か、時期の記憶が曖昧じゃか、除夜の鐘つきの帰りに学校のほうまで行った時、校庭の真ん中に野犬数匹が輪になって座っとった(もちろん上道路から見た)。
暗かったし、実際野犬かどうかわからんけど、犬にしか見えんかった。
小学生の頃、学校の怪談を怖がっとった時より怖い思いをした。
解体も活用もされぬままこのまま自然に還っていくんじゃろうか。
316: 名無しなんじゃ 2022/09/28(水)06:58 ID:idCgB6Qw(1) HOST:1E2A-159B-2CD6 AAS
>>315
最近駆除してくれたのかいなくなったが、大型の野犬の群れがいて怖かった。
あのサイズになれば噛む力が強くて命に関わるから近づいてきたら逃げて車に避難した。
318
(2): 名無しなんじゃ 2022/09/28(水)13:30 ID:1j+h583Q(2/2) HOST:6F83-3CB7-01B5 AAS
>>315
数年ぶりに見たけどかなり雑草に浸食されてますね。上道路沿いには50年前と変らない民家も並んでいて懐かしい。
その上の墓地には盆灯籠が少しだけ残ってるので、地元民には何月頃の撮影なのか察しがつきます。

>>305
YouTubeに先日の祭の様子がありました。
2022 09 23 呉市 警固屋 宇佐神社 例祭
yVD2q2ayAWs

鍋の祭りはコロナ前の2017頃に行ったっきりで、その時もすでに屋台は境内だけ、近隣に注連縄は張られていて
幟は遠くから見えてるけどホントにお祭りやってるのかな?と不安になるほどで、寂しくなりましたねえ。
320
(1): 名無しなんじゃ 2022/09/30(金)15:37 ID:QiCeImkA(1/2) HOST:FFEA-81D1-0119 AAS
>>315
三津峰山(高烏山:かなり昔には八咫烏山とも呼ばれた模様)の神社と言えば
・宮原11丁目の八咫烏神社(こんじんさん)以外には
・平和神社(現在は世話する人がいなくなって荒れてる)
・八咫烏神社奥の院
日佐護山には
・若宮神社
・高天原神社(こちらも荒れてる)
があります
いわゆる休山、かつての石鎚山は頂上近くに
省2
321: 名無しなんじゃ 2022/09/30(金)15:46 ID:QiCeImkA(2/2) HOST:FFEA-81D1-0119 AAS
>>315じゃなくて>>317だったスマン
せり出した展望岩みたいなのは休山連峰にはいくつもあるので
どれのことだか特定してくれないとわからん

鍋小の跡は、週末だけ近隣農家の人が軽トラで集って即売会やれば
駐車スペースもあるし賑わうと思うが、場所が悪いかな・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s*