■(呉市)警固屋or鍋のもんおらんかのー?■PART2 (435レス)
1-

250
(1): 名無しなんじゃ 2021/10/05(火)07:12 ID:LhvrGdig(1) HOST:1E2A-A88B-353E AAS
>>248
渡船難民に音戸大橋を歩いて渡られても危ないよな。
251: 名無しなんじゃ 2021/10/05(火)12:31 ID:HQFlfg/A(1) HOST:7742-58D7-E0F4 AAS
>>250
神社の横を登って第2を渡るのは少々しんどそうだけど、
第一を歩くのは轢かれる可能性があるので怖いよね。
たまに歩いてる酔狂な人が居るのだけど、あれを夜にやられたら
気付けるかどうか自信がない。白っぽい服は流行ってないしね。
252
(1): 名無しなんじゃ 2021/10/05(火)17:25 ID:CLlCJESA(1) HOST:0A3C-A63E-1C70 AAS
第一は歩行禁止じゃなかったけ?
253: 名無しなんじゃ 2021/10/07(木)08:01 ID:nsAwSmew(1) HOST:1E2A-A88B-5567 AAS
>>252
自動車専用道路の標識がない。
滅多にいないけどたまに歩いて渡ってる人がいるとドキッとする。
ループ部では突然視界に現れて心臓に悪い。
254
(1): 名無しなんじゃ 2021/10/07(木)15:22 ID:GGJOzU9Q(1) HOST:122F-DBD6-F99F AAS
旧音戸大橋って昔は有料だったんだってね。30年前に何度か歩いて渡ったけど欄干低いし車は多いし橋は結構揺れるし。。今は絶対歩きたいとは思わんね(笑)
255: 名無しなんじゃ 2021/10/07(木)16:28 ID:NCcM/dzg(1) HOST:2F42-70FD-59A2 AAS
橋の上のアスファルトに雑草がたくさん育ってる!
256: 名無しなんじゃ 2021/10/09(土)14:24 ID:+Gh9F1iw(1) HOST:5C27-70FD-3CBE AAS
チャリで毎日通学で渡っとったがのぅ・・揺れるんは気が付かんかったのぅ
257: 名無しなんじゃ 2021/10/09(土)20:31 ID:sof+JHnA(1) HOST:100A-58D7-532D AAS
>>254
亡くなった祖父に聞いた話では、警固屋側の橋手前丁字路のトコに料金所があったそうで。野呂山も有料だったと聞いた。
258
(1): 名無しなんじゃ 2021/10/09(土)20:40 ID:K6rgGPQg(1) HOST:EF43-5431-7446 AAS
画像リンク[jpg]:okazu1945.moo.jp
259
(1): 名無しなんじゃ 2021/10/14(木)07:56 ID:x70oucmw(1) HOST:122F-1CDB-CFED AAS
>>258
まだツツジがないね。
260: 名無しなんじゃ 2021/10/14(木)20:10 ID:00scwHTA(1) HOST:100A-58D7-532D AAS
>>259
あれはね、警固屋の婦人会も植えるの手伝ったもので、それでも結構経ってるんだよ。半世紀くらいになるかな。
ガードレール化と路肩の整備は少し時代が下る。それまでは、植え込みに突っ込んだり、路肩の壁面側に
クルマがのっかかるなど、意味不明な事故もちょいちょいあったのさ。
261: 名無しなんじゃ 2021/10/16(土)09:10 ID:beCeKuYQ(1) HOST:FFEA-7F1D-A9D7 AAS
あのツツジのなかには俺が子供の頃に作った秘密基地がある。
いろんなものを拾ってきては少しづつ作っていってたな。
あの頃は楽しかったな。
262
(1): 名無しなんじゃ 2021/10/30(土)11:10 ID:mkwtiWyg(1) HOST:0A3C-0ABE-5A98 AAS
久しぶりに警固屋にきたら、中学校の隣のマンションが赤じゃなくなってて、ちょっとさみしい。
子供の頃にはあったが、ずいぶんとオシャレな建物だな。
住んでる人には会ったことないけど。
263: 名無しなんじゃ 2021/10/31(日)10:35 ID:jrqoLYWQ(1) HOST:1E2A-A88B-42FA AAS
>>262
多分、知らないうちに道ですれ違ってるよ。
マンションに住んでますと名札を付けてるわけではないからわからないだろうけど。
264: 名無しなんじゃ 2021/10/31(日)11:16 ID:xKpIwRwA(1) HOST:7742-5431-0C8D AAS
そりゃそうだ
265
(2): 名無しなんじゃ 2021/11/21(日)23:13 ID:q7+zZcGg(1) HOST:FFEA-852D-A9D7 AAS
音戸大橋が60年ってので昔のことを思い出していたら、警固屋にもいろんな店があったよな。
渡船口のへんには駄菓子屋、パン屋、クリーニング屋、釣具屋、薬局、酒店。
今の第2大橋の脚が立っているあたりに、味噌か醤油の倉があったような気がしているんだが、誰か覚えてない?
266: 名無しなんじゃ 2021/11/22(月)12:39 ID:P1mKTTxA(1) HOST:7742-58D7-9BDD AAS
>>265
酒屋と豆腐屋があったんだよ。
267: 名無しなんじゃ 2021/11/22(月)21:51 ID:n8c4Eb0g(1) HOST:FFEA-852D-A9D7 AAS
渡船口側から豆腐屋、薬局、医院とあってなんか大きな建物があって酒屋だったと思うんだけどな。
まぁ、俺の記憶違いかもしれんけど。
268: 名無しなんじゃ 2021/11/23(火)12:37 ID:1KDkRqcg(1) HOST:7742-58D7-F677 AAS
>>265
古い人の言うことには、本来の警固屋は中学校の方とか聞いたよ。
鍋桟橋辺りが警固屋となったのは、軍隊が道路を建設して地続きに
なって以降なんだってさ。それまでは鍋だったそうで。
そもそも、街へ出るには船使ってたとか聞いたし、昔って大変すぎるよね。
269
(3): 名無しなんじゃ 2021/11/25(木)08:29 ID:A1mieZ8w(1) HOST:FFEA-81B2-67A4 AAS
うどん屋 平の家 (鍋) の写真!!!懐かしい!!
画像リンク[jpg]:www.torajya.jp
外部リンク[html]:www.torajya.jp
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*