[過去ログ] どうなるアルパーク? (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874: 名無しなんじゃ 2021/02/14(日)10:55 ID:DZinnESg(1/7) HOST:i60-36-225-234.s42.a034.ap.plala.or.jp AAS
長らく行ってなくて、久々行くとしてもあそこの横から入るたこ焼き屋くらいだった
地下に銀だこやモスやまつの屋あったのか、全く知らんかった、というのも
わざわざ地下に降りるのも上に上がるのも面倒くさかったから

これからは年寄が増えるのだから、年金あてにして年寄が来やすい構造にすればいいのに
つまり、あちこちに椅子置いてフードコートで購入した商品を外で食っても大丈夫なように?
でもそれじゃ冬は寒いから冬は少なめに設置、夏は日陰にベンチを移動させる
夏は、風吹かなかったっけ?あの辺?
開口部は、冬は風が吹きすさんでるイメージだが、夏にうまいこと良い風が吹いてくれたらこれまた
冷房嫌いだけど、といって、家にいても暑い、みたいな年寄集めればいいんだよ
落とす金は少ないかもしれんが、枯れ木も山の賑わい
875: 名無しなんじゃ 2021/02/14(日)11:08 ID:DZinnESg(2/7) HOST:i60-36-225-234.s42.a034.ap.plala.or.jp AAS
平面駐車場を増やす為に駐車棟はもう壊してしまうとか?横の公園も駐車場にしよう
井口駅もホームを広げ、年寄がほいほい来てくれるようにエレベーターやエスカレーターの幅を
増やし数も増やし、歩く歩道は、1本だらだら長いのを3本くらいに分断、途中でたまり場というか
休めるような場所、歩く場所を増設

レクトがアルパークを反面教師にして、ワンフロア業態でやってると言う事は、
これに対抗するには、あのめんどくさい動線を生かし、隠れた場所でほっと一息つけるような
工夫をしないといけない、つまりワンフロア、というのはどこからも人の目があり
ある種の公開処刑みたいなもんで、落ち着きはしないからだ、絶対に
877: 名無しなんじゃ 2021/02/14(日)11:18 ID:DZinnESg(3/7) HOST:i60-36-225-234.s42.a034.ap.plala.or.jp AAS
例えば北の平面駐車場に停めた後、あの歩く歩道に上がるまで、遠回りなめんどくさいような動線も
もっと工夫できたはずなのに、おろそかにしすぎだし客の脚力が強い事が前提にありすぎ
年寄は、もう歩きたくないからな
あの無駄に広い開口部は上に誰かも書いてたが壁によじ登りの今流行りの奴つけて
指導員何人か雇い、子供用、大人用で握力鍛えさせよう、広島人のw
綱登りだけのも横の方にあってもいいんじゃないか、子供が喜びそう(広島だからすぐ飽きるかな?)

平置き駐車場から、いかに歩かず移動しその先でのんびり落ち着けるか、
じじばばが健康向上がてら歩くのにいいような、疲れたらすぐ座れるような寛げる場所があるか
その時、夏なら飲み物がすぐ買えるような場所があるか、動線短縮を念頭に
夏冬が無理なら、気持ちのいい5月9月だけでもあのだらだら長い廊下?の端々に
省1
879: 名無しなんじゃ 2021/02/14(日)11:27 ID:DZinnESg(4/7) HOST:i60-36-225-234.s42.a034.ap.plala.or.jp AAS
>>876
そうなんだ、すまんw(ちなみにわいの身内はその横の医院で靴を盗まれた・・・
盗んだ人は返してくれ!)

ならば、公園は残してその景色が望めるような廊下作りかな
今は廊下は、どちらかというとかつての天満屋に向けて開口してるかんじよね
南に移動していく時の目線が南に開けるから
北側にも目がいくようなホールみたいにしたらいいのかなぁ
そっか、自分がここで主張してるのって店舗や本体への提言より渡り廊下や外の2階部分についての
不満や違和感が大きかったかな、死んでるんだよね、あの通路
とにかく、今まで病院に集まって井戸端会議開いてたような老人集めるしかないよ
省4
880: 名無しなんじゃ 2021/02/14(日)11:35 ID:DZinnESg(5/7) HOST:i60-36-225-234.s42.a034.ap.plala.or.jp AAS
ていうか、階段がすでにアウトなんだよな、上がるにしても下がるにしても・・
あちこちエスカレーターにしといて欲しいわ、そんな金ないか
じゃなきゃ、広い敷地活かしてスロープも併設しろよ
自転車で乗り上げる小僧が来るかw
881: 名無しなんじゃ 2021/02/14(日)12:21 ID:DZinnESg(6/7) HOST:i60-36-225-234.s42.a034.ap.plala.or.jp AAS
あと、東棟の上の方から海や瀬戸内の島は見えないのかな?
展望浴場が無理でも展望フードコートか、展望カフェか、渡り廊下からも
海が見えたら素敵なのになぁ、冬は寒いし秋は台風で塩害などの管理が大変かもしれんけど
西棟までは遠いからあれだが、西棟に展望バーがあれば遠くても歩ける若者が行かないか?
今時の若者はバーとかいかんかね?
そもそも見える景色は海じゃなく警察署とかサンパレスじゃなく、なんかの講堂だったっけ
882: 名無しなんじゃ 2021/02/14(日)12:25 ID:DZinnESg(7/7) HOST:i60-36-225-234.s42.a034.ap.plala.or.jp AAS
あれだ、観光また始まったら鈴が峰というか井口台の横の方まで
ロープウェイつなげて、観光客に瀬戸内の海見てもらえ
その為のカフェと土産物売り場が重要だけれど、これは観光客頼りになるな
地元民は海が見える場所は各々知ってるだろうし
そもそも宮島でロープウェイ乗ってたら、繰り返しは乗らないか、しょぼーん(´・ω・‘)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*