[過去ログ] ▽倉敷市玉島&船穂地区 45▽ (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 名無しなんじゃ 2019/11/14(木)19:29 ID:OdvO+YFw(1/4) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
倉敷市玉島、船穂地区について語っていきましょう♪

前スレ
▽倉敷市玉島&船穂地区 44▽
まちスレ:cyugoku
▽倉敷市玉島&船穂地区 43▽
まちスレ:cyugoku
▽倉敷市玉島&船穂地区 42▽
まちスレ:cyugoku
2: 名無しなんじゃ 2019/11/14(木)20:02 ID:OdvO+YFw(2/4) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
前スレ>>997
>小田川の付け替えは真備を守るものであって、合流後の水量は変わらないので
>倉敷は危険な場所が変わるだけで危険度は変わらないのでは?

一番狭くて曲がっててヤバい高梁川酒津付近の水量を小田川分だけでも
バイパス使って軽減できるから、かなり変わるはず。
酒津付近は、元東高梁川の分岐点である為、地形的に一番負荷が掛かってるから。

次に負荷かかってくるのが新たにできる小田川バイパスと高梁川の合流点になるが、
川幅も酒津に比べれば広い上に、小田川は、基本東西に走って高低差の少ない川でなので、
小田川バイパス設置以前より多少水位増える程度で下流の堤防強度さえもてばなんとかなるかと。

昨年の水害は酒津が狭い故に糞詰まって上流の水位が上がった故に高低差の少ない支流へ
省2
5
(1): 名無しなんじゃ 2019/11/14(木)22:11 ID:OdvO+YFw(3/4) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>4
高梁川の酒津上流の水位が上がったら小田川の水位は、かなり上流まで上がる。

小田川は、元々福山に流れてた川を水害対策の為に人工的に高梁川へ流れるよう
付け替えた人工河川であり高低差の少ない東西方向に走らせている為。
それ故にかなり上流まで流れが滞り水位上昇を引き起こし堤防の弱い上流部や
更に支流の河川水路が先に決壊することになり易い。
今回は、たまたま堤防の弱かった矢掛町江良辺りが水位上昇により早く決壊したのかと。
その異常な水位上昇(による決壊)の根本原因が「バックウォーター」。
上流になるほど堤防の規模も強度も小さくなっている為、上流の矢掛江良辺りから決壊。

小田川は、河口(高梁川)の水位が低い前提でないと河川として機能しない「溜池」。
省1
6: 名無しなんじゃ 2019/11/14(木)23:32 ID:OdvO+YFw(4/4) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
小田川決壊した時間帯に県南部は、雨止んでたからね。
雨止んでて暑いから窓開けてカーテンしてたら風も吹いてないのにいきなりカーテンがフワッと
手前になびいたと思った直後にドゴーーーン!って総社の工場爆発で衝撃波と爆発音が家まで届いた。

降水量と水位に時間差あるにしても県北がかなり降っててダム一斉放流してたみたいだから
高梁川の水位上昇の影響でバックウォーターなって小田川の水位も急上昇って感じだったはず。

室外逃亡してた猫ちゃんがようや帰ってきたんで、ようやく寝れる・・・
13: 名無しなんじゃ 2019/11/15(金)21:33 ID:AvVpi3yQ(1) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
7月6日は、河本ダムも17時頃から放流開始してた。
34
(1): 名無しなんじゃ 2019/11/22(金)20:27 ID:3wdN8k9A(1) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>33
円乗院が以前やってた時は、浅麺かどこかがやってたからか
けっこうおいしいんで初詣ついでに行ってたが、

円通寺のって・・・一回行って以来行ってない。。。
47: 名無しなんじゃ 2019/11/27(水)21:02 ID:68EBan0g(1/2) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
そう言えば自転車でウロチョロしてる外国人船員らしきの見かけるから
あいつ等が犯罪して即出航なんてのも十分想定できるよね。
乙島なんか特に。

「その自転車どこで調達したんだ?」ってまず直感働いたし。
48: 名無しなんじゃ 2019/11/27(水)21:43 ID:68EBan0g(2/2) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>41
自称公共放送なんか、わざわざ外国人留学生を真備の被災地に連れてきて
ボランティアさせての印象操作をニュースで垂れ流すくらいだしね。
留学生が岡山駅近くの桃盗んで事件なった直後だったから。
特定アジアとつるんで国民洗脳に必死だからね。割とマジで。

東京渋谷の本社には、韓国国営のKBSと中国国営の中央電視台の両支局があるしね。
要するに両国諜報機関のアジトを平気で入居させてる。

そう言う国だから日本は。
80
(1): 名無しなんじゃ 2019/12/03(火)19:45 ID:QkbH9xZw(1) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>75
今残ってる溜川の周囲をどんどん埋め立てて田んぼにして、その田んぼを埋めて
宅地にしてるから南海トラフでデカい地震きたら液状化が惨いと思うよ。

溜側ほとりにだいぶ昔に線路引いて昔の玉島中心地まで鉄道引こうと工事してたら
地盤が緩すぎて工事中止した経緯があって今のトライアルより西にできてる住宅地〜
ピザ屋・溜川公園当たりまで、その線路工事の名残が一部未だに残ってるし。

こっちも素人だから詳しいことは、分からんが地盤は、多分良く無いぞあの辺り。
不動産屋の営業妨害したいわけじゃないんだがなw
88: 名無しなんじゃ 2019/12/04(水)12:23 ID:WOrXHwNQ(1) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
地盤と浸水考えると駅北じゃね?
長尾・船穂周辺の低い所は、昨年の水害で床下浸水したらしいけど。
122: 名無しなんじゃ 2019/12/06(金)22:54 ID:nuWKJang(1) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
国道2号の高梁川大橋4車線化工事下り車線側道う回路で
岡山県警煽り運転110番の逮捕第一号出てて苦笑いw
210: 名無しなんじゃ 2019/12/18(水)17:11 ID:QF+gfHwQ(1) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>207
堤防自体が大昔に作られてるから、どのような物を盛って作ったかすら記録にないからね。
中に砂や砂利盛ってたとしたら水が染みこんであっと言う間に崩壊するし。
勿論、堤防の下の地盤もどうなってるのか分からない。

この前の台風19号で関東の川で決壊した堤防も大昔、お堀を砂利で埋めた上に
堤防を構築したせいで堤防の下からパイピング現象起きて崩壊した可能性あるって
TV報道で指摘してたしね。
弱い部分ってのは、何かしら原因が潜んでるんだろうけど外からは、分かり難いみたいね。
263: 名無しなんじゃ 2019/12/25(水)09:53 ID:AEPWvG5g(1/6) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
玉高の正門出てったとこの事故のあった横断歩道、さっさと廃止すればいいのに。

交通安全週間で、信号機無い横断歩道の歩行者優先してないドライバー必死に摘発してたみたいだが、
もそもそも日本は、交差点を無造作に作り過ぎなんだよ。
50mも歩けば、小学生用に陸橋まで作ってんのに。

幹線道路に信号交差点大量設置してる日本だから交通事故多発すんだよ。
「信号無い横断歩道なら停まらないでいいだろ」って甘えを逆に誘発しまくってんだよ。
それが人間の心理と言うもの。

言っとくけど飲酒運転擁護してるワケじゃ絶対ないからね。
264: 名無しなんじゃ 2019/12/25(水)10:02 ID:AEPWvG5g(2/6) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
法治主義なんて、ほとんど破綻しかけてんだから。
いくら文系役人が建前で理想ばかり法律に書き立てても意味ねえんだよ。

基地外や痴呆、悪意を持った法治主義がわらわら湧いて出てきてんだから。
268: 名無しなんじゃ 2019/12/25(水)12:37 ID:AEPWvG5g(3/6) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
川崎国
270: 名無しなんじゃ 2019/12/25(水)13:49 ID:AEPWvG5g(4/6) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>269
数10m先の陸橋交差点行かせろ。

結局あそこの横断歩道も玉高生が強引に幹線道路渡るから設置したんだろ?
近回りしようとして何時も渡ろうとするからか。
車が片方停まっても対抗が停まらないで加速しながらなんて日常茶飯事だったし。

そう言う近回りしようとする精神が逆の立場になって免許取って車乗ると
横断歩道前で止まらない精神につながってしまうんじゃね?
数十m先にわざわざ陸橋まで設置してるのに幹線道路止めようとする愚行を繰り返すな!
271: 名無しなんじゃ 2019/12/25(水)13:49 ID:AEPWvG5g(5/6) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>269
交通事故の大半は、そう言う世の中の不条理を理解(学習)できない未熟な層に
唐突にふっかかって来ると思えて仕方ない。
机上論で守られてるだけの現実社会では、それを信じてるだけの者が結局痛い目合うだけ。
逆に信号も横断歩道も無い所を注意深く確認して渡るくらいの方が、あそこの速度域なら
結局、事故は、起き難いと勝手に想像してんだけど。

ボタン信号あっても目の前で高齢ジジイ運転の車が低速で赤信号突っ切って
高校生の自転車と積極寸前っての霞橋東詰のとこで数週間前に見たばかり。
不条理な社会において若者は、その不条理を実際に経験しておく必要がある。
あそこは、50kmh制限で実際60くらい出てるの普通だからボタン信号必要だけど。
273: 名無しなんじゃ 2019/12/25(水)18:00 ID:AEPWvG5g(6/6) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
岡山県は、確かに飲酒検問少ないとは、思う。
免許取ってそろそろ30年くらいだけど飲酒約25年前に一度っきり。
地元だと夜中あんま徘徊しないってのもあるかもだけど。
普通にパトでの巡回で怪しいの職質かけてるのは、偶に遭遇するけど。

徳島年数回行くが週末とか飲酒検問良くやっての見るわ。
四国とか九州は、飲酒検挙率高いかからかもだけど。
284: 名無しなんじゃ 2019/12/28(土)02:49 ID:E5OhhOJg(1) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
今日も、玉高の前辺り危険が一杯だったな。
上り側は、豚カツのまつ家から変電所超えてもずっと渋滞かノロノロだけど
反対の下り線は、車少なくて結構速度出せる状態。

下り線普通に制限速度(40kmh)あたりで巡行しちゃうと渋滞側の車の間から
歩行者や自転車がスッと出てくると即事故になっちゃう状況。

30kmh以下の何時でも止まれる速度で対向車線の間から出てくるの警戒せんとヤバいよ。
363: 名無しなんじゃ 2020/01/14(火)14:20 ID:7FDwCF6A(1) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>356
家が資産家なら宗教入れば手っ取り早く見つけてくれるよw
自分が入らないでも宗教入ってる知人居たら仲介してもらいうとか・・・
割りとマジで。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*