[過去ログ] ◆下関市 Part51◆ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329
(1): 名無しなんじゃ 2018/01/17(水)18:04 ID:+CwTtwWg(1/3) HOST:2001:268:902b:ebbd:a1ee:53f4:8a7:bde4 AAS
>>324
サンパティオ=泉の広場ですよ。

今回のリニューアルで分かっている事
◆シーモールのロゴマークが新しくなる
◆エスト枠を無くし全てをシーモールに
◆1階にフードコートを新設
◆2階から4階までの正面玄関側に
大スペースの新店舗出店
◆4階レストラン街の規模縮小
◆5階にクリニックゾーン新設
省4
330: 名無しなんじゃ 2018/01/17(水)18:08 ID:+CwTtwWg(2/3) HOST:2001:268:902b:ebbd:a1ee:53f4:8a7:bde4 AAS
>>326
フードコートは1階マツキヨ後と思われます。
7年間使われたエストの名前は無くなり、
全てが「シーモール」となります。
333
(1): 名無しなんじゃ 2018/01/17(水)21:02 ID:+CwTtwWg(3/3) HOST:2001:268:902b:ebbd:a1ee:53f4:8a7:bde4 AAS
関係者ではないですが、シーモールと同い年の者です。
元々シーモールは開店した時に、国鉄の貨物線路が建物をトンネルの様に貫いてまして。今の一階奥(携帯電話の店があった辺り)は全て線路でした。
創立10年後位に貨物線が廃止され、線路跡に建物を埋める形で増築され、出会いの滝を無くして「シーモールスクエア」を作りました。
開設当初は、シーモールホールの様な扱いで、展示会等のイベントに使われていました。
(とは言え、あまり活用されなかったようで、結局テナントが入りましたがw)
その後ダイエーと大丸も、シーモールと地続きとなるように増築されました。
出会いの滝は無くなりましたが、水路と泉の広場はまだ存在していて、創立20年後位の、大掛かりなリニューアルの際に無くなりました。
この時に、一階から二階に続くエスカレーターの距離がオフセットされ、中央広場→セントラルコート、水路→ピアモール、泉の広場→サンパティオと呼び名が変わりました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*