広島、中国地方のカブ・クワについて語りまSHOW!! (115レス)
1-

72: ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。 2014/09/09(ツ嘉)12:47 ID:qu1nSJFg(1/2) HOST:KD182249240034.au-net.ne.jp AAS
ツつヲ竅按づツづツづツ湘堋つオツつュツ渉堕つゥツづ按つ「ツづツダツδツ?ツづツづ卍づ卍、ツ、
73: 名無しなんじゃ 2014/09/09(火)13:19 ID:qu1nSJFg(2/2) HOST:KD182249240034.au-net.ne.jp AAS
あ、ごめん化けてた
>>71
そうでなく…園芸用と書けばよかったかな
あっちの方が容量あってお得
74: 名無しなんじゃ 2014/09/09(火)15:40 ID:fZH7/8sA(1) HOST:n085.s820.m-zone.jp AAS
園芸用は虫がつかない処理がしてあったら怖いよ。
因果関係はわからないけど成虫が死んだことがある。
75: 名無しなんじゃ 2014/09/09(火)16:35 ID:Zk/2b4QA(1) HOST:KD182249240040.au-net.ne.jp AAS
そうだよね、レスありがとう
だけど大丈夫なモノもあるらしく、だからここで聞いてみた。
腐葉土100%でも悪いものが入ってるのとそうでないもの
知っている人いないかな、商品名や製造元教えて欲しい
76: 名無しなんじゃ 2014/09/16(火)05:19 ID:A05ldzYQ(1) HOST:KD182249240035.au-net.ne.jp AAS
バーク100%堆肥家庭菜園の肥料兼ねて買ってみた
幼齢の幼虫を中型、超小型の2匹入れてみた
2匹共もぐっていって3日経つけど出てこない
探したらちゃんと生きていた、使えるかな。
77: 名無しなんじゃ 2014/09/16(火)13:23 ID:3Vg4H0Fg(1) HOST:p3019-ipbfp304yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp AAS
園芸用は、石灰が入ってなければOKだよ。
でも、デカくしたいならドルクスキング等のカブトマットがお勧めです。
クワガタやる人なら菌糸交換時のカスが一番だけどね♪
78: 名無しなんじゃ 2014/09/16(火)15:18 ID:JwWBBxhw(1) HOST:KD182249240004.au-net.ne.jp AAS
やはり大きくするには専用マットなんだね
ネットでは腐葉土100%使うの観るけどあまり大きくならないのかな?
最初の2匹が半月ででっかくなってビックリしたけど今は成長止まったみたい
1幼齢2幼齢数匹と一緒に中型コンテナ入ってるから?
近いうちに衣装ケースに移そうかな。
79: 名無しなんじゃ 2014/09/19(金)05:40 ID:616EjNOQ(1) HOST:KD182249240035.au-net.ne.jp AAS
ドンキで買った♂が死んだ、公園の森に埋めてあげました。
その公園で採取した♀2匹はまだ生きてます。
80: 名無しなんじゃ 2014/10/21(火)16:33 ID:dXngZ4Cw(1) HOST:200.6.223.223.megaegg.ne.jp AAS
ミヤマがまだ生きている!
81: 名無しなんじゃ 2014/11/24(月)02:34 ID:EBDw+GwQ(1) HOST:n008.s820.m-zone.jp AAS
いつまで生きられるのだろう?ガンバレ、ミヤマ!
82
(1): 名無しなんじゃ 2014/12/16(火)01:29 ID:BF40pxBA(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
お大事に
83: 名無しなんじゃ 2014/12/16(火)11:44 ID:tGhSQ/zw(1) HOST:180.88.183.58.megaegg.ne.jp AAS
>>82
ありがとう。年を越せますように!
84: 名無しなんじゃ 2015/02/03(火)23:49 ID:PJEAG2vQ(1) HOST:s1140183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
本日、ミヤマが永眠いたしました。長い間お疲れ様でした。
85
(1): 名無しなんじゃ 2015/02/18(水)23:17 ID:kHjbAfHw(1) HOST:KD182249240024.au-net.ne.jp AAS
カブ幼虫冬眠中だかこの時期マットから出したらマズイかな
86: 名無しなんじゃ 2015/02/25(水)13:42 ID:MJWGYWBA(1) HOST:s840086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>85
わざわざ掘り出す必要がなければそっとしといた方がいい。
87: 名無しなんじゃ 2015/04/22(水)12:47 ID:pKf4gluA(1) HOST:p9013-ipngn100205niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
だいぶ暖かくなってきたから最後のマット補充するかな
88: 名無しなんじゃ 2015/04/28(火)16:01 ID:V/kzJbAQ(1) HOST:p280162-ipngn200503niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
夏になったら俺も子どもと取りにいってみようかな?

そういえばヤフオクで外国産よく出してる安佐南の人いるね
外国のは飼うの難しい?
89: 名無しなんじゃ 2015/06/29(月)12:54 ID:FVprwXFA(1) HOST:p4097-ipngn100106niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
蛹や蛹待ちの幼虫がマット上に出てきていけん
ペットボトル蛹室作って入れてやるんだが
どうしても触って入れないといけないが触った事がストレスなのか?
蛹室内で奇形が2匹発生と蛹になって死んでしまうのがいる
他の正常な蛹もなかなかふ化しないがこのまま死んでしまうのか
狭すぎてもいけんのかな。。。
90: 名無しなんじゃ 2015/08/03(月)15:12 ID:9TmbxjeQ(1) HOST:KD182249240034.au-net.ne.jp AAS
シーズン真っ盛りなのに過疎ってるなあw
91: 名無しなんじゃ 2015/08/04(火)20:21 ID:yf/hnBMg(1) HOST:ac073214.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
暑いからね
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*