中国地方の家電量販店#25 (767レス)
1-

118: 名無しなんじゃ 2012/11/25(日)13:09 ID:qLqwnrGQ(2/2) HOST:86D7-DA39-FE62 AAS
まぁ転売ヤーが押し寄せてくるからな。
119
(1): 名無しなんじゃ 2012/11/25(日)18:10 ID:WK3oOVLg(1) HOST:1EC5-DA39-C573 AAS
ベストとかヤマダ行ってみたけど、別に対抗しようとか優勝にこじつけた
セールとか何もなかったし、本命のエディオンも大していい物もなかったし…
反面そごうとかの方が人そこそこいたみたいだった。(セール絡みかどうかは知らんが)
家電量販店のセールってこんなもんだね?
120
(1): 名無しなんじゃ 2012/11/25(日)23:04 ID:GOaRJnCQ(1) HOST:23B4-DA39-DDE4 AAS
>>119
阪神の上新や巨人のビックのセールに比べたら見劣りする
121: 名無しなんじゃ 2012/11/26(月)00:00 ID:J+/qlGsA(1) HOST:4810-DA39-450D AAS
>>120
岡山でもセールやってんの?
122: 名無しなんじゃ 2012/11/26(月)08:42 ID:7GvZqyQA(1) HOST:F65D-DA39-9047 AAS
野球とサッカーの違いじゃなければいいけどね。
123: 名無しなんじゃ 2012/11/26(月)09:40 ID:WNdK3moA(1) HOST:B6EB-DA39-7C04 AAS
メインスポンサーで社長がオーナーでスタジアムに名前まで付けるんだろ?
優勝してこんなチンケな値下げでセールでございだなんて客にも選手にも失礼だ。やめちまえ。
124
(2): 名無しなんじゃ 2012/12/08(土)20:16 ID:jNZ+O84w(1) HOST:D6BA-DA39-3720 AAS
先日エディオンA店でテレビを購入しました。
気にいったテレビの在庫が展示品だけだったのでましたが、翌々日エディオンB店に行くと同型のテレビが新品で在庫もあり、価格も2000円高で大差無かったです。
この差ならB店で買っとけばと後悔してますが、展示品の価格相場ってどの位が妥当なのですか?
125: 名無しなんじゃ 2012/12/08(土)21:08 ID:midGc1mA(1) HOST:1125-DA39-2F0A AAS
>>124
エディオンなんて元々高い価格設定のお店じゃないかw
126: 名無しなんじゃ 2012/12/08(土)21:17 ID:3MI3hw8g(1) HOST:8CE3-DA39-BF8F AAS
展示期間と状態でピンキリだから妥当な相場ってのはない、中古車と同じで一点ものだからケースバイケース
買った曜日で値段が違っただけでは?って感じもするけど、翌々日まで待ってたらその展示品も更に安くなってた可能性あるし
エディオンに限らず同じ店でも曜日でかなり価格差があるから、安く買いたいならいろいろ調べて賢くなることだね
127: 名無しなんじゃ 2012/12/10(月)01:36 ID:q/S7VgkA(1) HOST:E994-DA39-82B0 AAS
エディオンは横の繋がりがあるようでないから。
ヨドバシとかだとその店舗に在庫無しだと、すぐ近くの店舗に在庫確認とかしてくれてたが。
128: 名無しなんじゃ 2012/12/10(月)21:28 ID:onb+WSLQ(1) HOST:0826-DA39-111F AAS
デオデオの頃は同じデオデオでも自分の所のフランチャイズ外の他店に問い合わせして
取り寄せてくれたりもしたが今は違うのか?
129: 名無しなんじゃ 2012/12/11(火)21:27 ID:v0TvtTHg(1/2) HOST:882A-DA39-A4D3 AAS
今年の2月頃だったかな?
コンプマート広島に在庫が無かった時、福岡の店舗の在庫を転用してもらった。
130: 名無しなんじゃ 2012/12/11(火)21:30 ID:v0TvtTHg(2/2) HOST:882A-DA39-A4D3 AAS
それしてもこれは心配だな…。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
131: 名無しなんじゃ 2012/12/16(日)17:40 ID:kOphy4zw(1) HOST:23B4-DA39-CCD9 AAS
何でショールーミングしてるお客に店員は話かけて来るんだろ?
ここでは買う気ないのに。
132: 名無しなんじゃ 2012/12/16(日)17:50 ID:3W6ICY0Q(1) HOST:0826-DA39-4787 AAS
自分からは相談しかけたりはしないけど声をかけてもらえるのを待ってる客も意外と多いんだよ
133: 名無しなんじゃ 2012/12/24(月)10:39 ID:7l52F8PA(1) HOST:1EC5-DA39-3091 AAS
俺どっちも経験あるけど、やるのもやられるのも嫌だったね
店側は「声かけないよりかければ売れる」って促すんだろうけど、
知識とか接客の質なんて店員によってアバウト
ただ単に暇だからとかノルマ達成しなきゃいけないってんで話しかけてくる、
雰囲気よめない自分都合な店員もいて結果邪魔してるって事になるし
一番双方にとってよくて確実に売れる方法は「すみません」とか声かけられるまで
待っとって、その時対応すればストレスにならん。それが現代的なやり方。
声かけりゃ売れるなんて今じゃ枯渇して、好まれん。
134: 名無しなんじゃ 2012/12/24(月)21:49 ID:fChk8s5A(1) HOST:23B4-DA39-CCD9 AAS
しかしスマホでショールーミングという消費行動が確立された
近頃に明らかにお店で買わないお客に、数メートル先で
いつ話しかけようか待機している販売員見ると他の仕事しろよ
と言いたくなる。話しかけて来たら喧嘩売ってるのかと思う。
ショールーミングとぶらぶら見てるお客は目的が違うんだから
それようの接客トークして話しかけて来いよ。
135: 名無しなんじゃ 2012/12/25(火)14:06 ID:PowxiA3g(1) HOST:1125-DA39-DFC3 AAS
ショールーミングは閉店前にするのがいいよ
特にヤマダなんて店員ほとんどいないから
136: 名無しなんじゃ 2012/12/25(火)16:10 ID:6lfOXkdg(1) HOST:1125-DA39-82F6 AAS
このスレの人は元々商品に詳しいから、店員が邪魔だろうけど、
うちの両親を観てると、店員が入った方が買い物が早いんだよな。

店員が来ないと、夫婦二人で何も決まらずに、「じゃあ、ヤマダにも行ってみようか?」になる。

自分も、家電はほっといて欲しいけど、服なんかは自分で何を買えばいいのかサッパリ分からんので、
店員に来てもらって、店員のお薦めするままに買って、さっさと帰りたいw
137
(1): 名無しなんじゃ 2012/12/27(木)19:11 ID:0EtMXC+g(1) HOST:1125-DA39-82F6 AAS
天満屋跡に出来たヤマダに初めて行ったけど、客が全然入ってなくてヤバイな。
年末で、本通りは人出で賑わっているのに。

今はドンキホーテになってる場所の頃は、平日でもどの階にも人がいた感じだったのに、
新しい店舗は怖いくらいに客がいない。

ユニクロも、サンモールの店舗に比べたら人がいないし、やっぱ、天満屋の場所はアカンって・・・。

自分も本通りは頻繁に行くし、今のドンキホーテの辺りまでは自然な流れで辿り着くけど、天満屋まではなかなか足が伸びない。
1-
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s