懐かしの下関市内を語り合おう パート2 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
651: 名無しなんじゃ 2020/02/24(月)14:25 ID:wkB6SGQQ(1) HOST:C9A5-3CB7-2AC5 AAS
下関大丸 来月リニューアルオープン
動画リンク[YouTube]
652: 笹山の透析 2020/03/06(金)15:27 ID:KJFVUBFg(1) HOST:FFEA-0A0C-9D02 AAS
厚生病院の眼科に定期検査に行って新型インフルの患者と間違えられ
一階の緊急治療室に連れて行かれた・・・ドラックストアに行くとマスクは買い占められてるし
653
(1): 名無しなんじゃ 2020/03/29(日)17:27 ID:r26iffEg(1/2) HOST:C9A5-3CB7-824F AAS
悲報、新地の旧赤線地帯が年内にも解体へ…
今日、花月の前を通ったらあの青い扉が開いとって
年配の方4人で荷物やら段ボール箱を表に出しおった
そのうちの1人に聞いてみたら、老朽化に伴いこの一帯
の家屋は全て解体するとのこと
遊郭・赤線マニアのブログで必ずと言っていいほど
紹介されとる穴場物件やったのに…
654
(1): 名無しなんじゃ 2020/03/29(日)17:31 ID:r26iffEg(2/2) HOST:C9A5-3CB7-824F AAS
「裏通り」が抜けとった…
新地裏通りの旧赤線地帯が年内にも解体へ…
655: 名無しなんじゃ 2020/03/29(日)19:52 ID:GpUCp88A(1) HOST:1230-DFD1-83DA AAS
旧赤線地帯ってどの辺り?
具体的に教えてくれ。
外部リンク:www.mapion.co.jp
656
(1): 名無しなんじゃ 2020/03/29(日)23:31 ID:qlWNDixQ(1) HOST:C9A5-CF2C-956C AAS
動画リンク[YouTube]
(0:00〜1:09)
657: 笹山の透析 2020/04/04(土)22:17 ID:OLRkG8kA(1) HOST:FFEA-0A0C-9D02 AAS
新地の赤線地帯が・・・新地から下関市長が出たので
下関市も変わった思ってたら取り壊しかよ!
658: 名無しなんじゃ 2020/04/19(日)14:52 ID:rAlj901g(1) HOST:C9A5-3CB7-824F AAS
花街ノスタルジア・2017年4月12日・山口県下関の遊里跡新地町再訪。
動画リンク[YouTube]

山口県 下関市 散歩 旅行写真 スライドショー 2018年05月
動画リンク[YouTube]
659: 名無しなんじゃ 2020/04/19(日)17:43 ID:CYD74EbA(1) HOST:4AFC-9B04-F448 AAS
50年前の美味しかったコーヒーの味を思い出す
660
(1): StayHomeなんじゃ 2020/05/06(水)18:58 ID:Fhm2OfKA(1) HOST:FFEA-382E-CC60 AAS
下関の赤線ってその新地だけ?
他の地域にはなかったの?
661: StayHomeなんじゃ 2020/05/07(木)11:00 ID:NcXMj3Yw(1) HOST:1230-DFD1-83DA AAS
豊前田と福浦にも遊郭があった。
662: StayHomeなんじゃ 2020/05/09(土)10:10 ID:X74LF3xg(1) HOST:1125-C803-FB13 AAS
>>660
下関には新地 豊前田 稲荷町 裏町 今浦 竹崎 福浦 南風泊 江の浦にあったそうで最も店の多かったのは豊前田遊郭で格式が高かったのは稲荷町遊廓だったそうだ
新地は建物が残ってたので知名度が高かっただけで数軒しかなかった
663: StayHomeなんじゃ 2020/05/09(土)20:04 ID:sQsVKf/Q(1) HOST:577D-F275-D4DA AAS
そういえば、花代とかの言い方は安徳天皇にお参りする女郎が言い始めたと
高校時代の先生が言っていたな
664
(1): 名無しなんじゃ 2020/05/31(日)14:33 ID:OxwrCsFA(1) HOST:C9A5-3CB7-824F AAS
赤線気分(花月は4:56〜5:03)
動画リンク[YouTube]

ゼンリン住宅地図1959年版(売春防止法が施行された翌年発行)
によると、花月の隣の隣は鈴葉旅館(1:02〜1:09)
動画リンク[YouTube]
665
(1): 名無しなんじゃ 2020/06/06(土)14:30 ID:lyOU8xKg(1) HOST:C9A5-3CB7-824F AAS
訂正
正しくは「若葉旅館」
で、その若葉旅館と花月の間が鈴駒
666: 名無しなんじゃ 2020/06/14(日)04:58 ID:3fVv9UcQ(1) HOST:FFEA-382E-CC60 AAS
稲荷町なんて聞いた事ねーと思ったら今の赤間か

裏町なんてあるか?
667: 名無しなんじゃ 2020/06/15(月)20:28 ID:b5kFDe+w(1) HOST:C9A5-60FC-A857 AAS
裏町も今の赤間町
古地図を見ると、第一ホテルの東側、本行寺、教法寺がある細い路地のところが裏町となってます
668: 名無しなんじゃ 2020/06/18(木)23:40 ID:9Ja6s+fQ(1) HOST:577D-6A91-D4DA AAS
その一帯は東華街とか言ってた
669: 名無しなんじゃ 2020/06/20(土)01:48 ID:M8HsJBug(1) HOST:577D-5A21-EE3C AAS
大和町のガード下?
670: 名無しなんじゃ 2020/06/20(土)06:25 ID:Jgx3rnjA(1) HOST:577D-E3A2-D4DA AAS
大和町ガード下は西華街だったね

668に付け加えるとその昔、東華街の県道側は崖になっていて
道に面した側はコンクリートの壁で建物はなかった
1-
あと 330 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s