懐かしの下関市内を語り合おう パート2 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
755: 名無しなんじゃ 2021/05/18(火)20:42 ID:AK2Mh+0g(6/8) HOST:B61D-9587-6307 AAS
>>753
なんとあのマルシンが2000年まで続いてたとは…。
昭和最後のあたりまでの様子を知ってる自分は、もっても1990年代前半だろうなと思ってましたよ。

>>752
私が知ってるのも踊り場時代です。1980年くらいだったかな。
756: 名無しなんじゃ 2021/05/18(火)21:37 ID:fvVirUjg(1) HOST:1125-169E-EC6D AAS
>>752
ゲームコーナー踊り場は覚えてないですね。
いなかっぺ大将の乗り物はうろ覚えであったような気がします。
100円入れて揺れながら前後に動く奴ですよね。
757
(1): 名無しなんじゃ 2021/05/18(火)22:27 ID:AK2Mh+0g(7/8) HOST:B61D-9587-6307 AAS
あーそうそう、長門プラザから茶山通りを豊前田に向かって歩いて左折したところにあった貸本屋さん、さすがにもうやってないよね?
長崎新町側から日和山に向かう登口に向かって右手の角ところにも小さな貸本屋があったんだよね。
確か富士文庫とかいう名前だった。楳図かずおの恐怖マンガをよく借りて読んでた。
日和山に登る坂を挟んで反対側には雑貨屋さん。名前は森重だったかな。
この2件は昭和50年くらいまでは営業してたね。
758: 名無しなんじゃ 2021/05/18(火)22:50 ID:grD5FWsw(3/3) HOST:45FF-B771-09E3 AAS
>>757
>長門プラザ

2階にビリヤード場があって、撤退後はしばらく
2階につづくエスカレーター前のシャッターが閉まった
状態でしたが、竹崎の井野屋が移転して来たことで
また2階に上がれるようになりました
しかしその後シーモール内に再移転して、現在
2階は障害者支援施設になっています(関係者以外立入禁止)

>貸本屋さん、さすがにもうやってないよね?

なんと現在も営業しています
省1
759: 名無しなんじゃ 2021/05/18(火)23:52 ID:AK2Mh+0g(8/8) HOST:B61D-9587-6307 AAS
なんと!?あの貸本屋さん、まだやってるんですね!
驚きを通り越しておそろしさすら感じますw

長門プラザ、森山情報ありがとうございます!
いつの日か新型コロナが落ち着いたら遊びに行きます。
760: 名無しなんじゃ 2021/05/19(水)06:53 ID:APyORnHg(1) HOST:3AB0-256F-80CD AAS
>>744
懐かしすぎるwww
761: 名無しなんじゃ 2021/05/19(水)09:33 ID:iZa2KOMw(1) HOST:1230-DFD1-83DA AAS
>>747
すまん。間違えた。その光映館のことだった。
762
(1): 名無しなんじゃ 2021/05/19(水)10:18 ID:TbdxYpJg(1) HOST:0A3C-169E-4BD5 AAS
長門プラザの1番古い記憶は、2階でパソコンの展示即売会やってて、MSXの結局南極大冒険のテストプレイが出来た事ですね。
多分1980年代前半。

パソコンと言えば三百目にパソコンショップがありましたね。
PC98のラプラスの魔のデモが流れてました。

唐戸商店街の角にもパソコンソフト売ってる店があって、FC?って名前で、よく行ってました。
あと、
椋野のハローワークの前の中道を唐戸方面に少し戻った所に怪しいファミコンショップがあって、500円でソフトの交換をしてくれた。
結構レアな店だった。
763: 名無しなんじゃ 2021/05/19(水)12:50 ID:iuPNK/MQ(1) HOST:6D68-3CB7-786F AAS
>>762
三百目のところはヒロケンですね
小学生から中学生の頃までよく通ってました
764: 名無しなんじゃ 2021/05/19(水)15:56 ID:Jci/L2jA(1) HOST:5F52-9587-9CB2 AAS
あそこはヒロケンっていう名前だったんですね
確かNEC系のPCショップでしたね
ビジネス向けっぽい感じで子供にはちょっと入りづらかった記憶があります
あとは豊前田の養老乃瀧の近くにシャープのMZ系のショップがありましたね
当時はダイエーにも大丸にもコンピュータを触れるショップがあったんだよなあ
懐かしい
765: 名無しなんじゃ 2021/05/19(水)20:38 ID:A6BnUGqA(1/4) HOST:45FF-B771-09E3 AAS
OSチェーン
766
(1): 名無しなんじゃ 2021/05/19(水)20:50 ID:A6BnUGqA(2/4) HOST:45FF-B771-09E3 AAS
途中で送信してしまった…

OSチェーンOS映画劇場 赤間町
名光文化興業株式会社光映館 入江町
下関興業株式会社 新地町一二四
OSチェーン市民館OS 細江町一二四
山口県教映社 豊前田町第一ビル内
株式会社日活映画劇場 豊前田町
株式会社大新館 大勝館 貴船町
株式会社邦楽座 竹崎町二三八
有楽興業株式会社 文化劇場 竹崎町
省3
767
(2): 名無しなんじゃ 2021/05/19(水)21:00 ID:A6BnUGqA(3/4) HOST:45FF-B771-09E3 AAS
九一文化企業株式会社 みなと映画劇場 大和町
OSチェーン東映センター 大和町
九一文化企業株式会社 大洋映画劇場 大坪町
九一文化企業株式会社 寿映画劇場 彦島本村町
長府映画劇場 長府町南浜二七八〇
OSチェーン長府OS東映 長府町
小月映画劇場 小月町小月駅前
安岡映画劇場 安岡新町一四〇八
吉見映画劇場 吉見東本町
OSチェーン小月OS東映 小月町
省2
768: 名無しなんじゃ 2021/05/19(水)21:06 ID:A6BnUGqA(4/4) HOST:45FF-B771-09E3 AAS
>>766-767の続き

名光文化興業株式会社 名画座 田中町
九一文化企業株式会社 山陽映画劇場 田中町

下関商工名鑑1957(昭和32)年版より
769: 名無しなんじゃ 2021/05/20(木)00:25 ID:fpMHB9sg(1/2) HOST:577D-E887-FC09 AAS
>>767
映画館、ボーリング場、本屋、商店街は何度も出てくる話題だね。

それにしても、住居表示変更前で、どこだかよくわからん。
安岡映画劇場の安岡新町は、今の安岡駅前1丁目の一部だと思うけど、どこに映画館があったんだろう。
OSチェーン新地東映は、今の新地町じゃなくて、上新地1丁目のJRのガードそばだったような気がする。
770: 名無しなんじゃ 2021/05/20(木)00:33 ID:fpMHB9sg(2/2) HOST:577D-E887-FC09 AAS
銭湯の話が意外と出ないね。
ある程度以上の年齢なら共通体験として持ってそうだけど。
自分は、新地のあずま湯、新富湯、いずみ湯、千歳湯に通ってた。
新富湯は浴室が特にボロっちかったのを覚えてる。
771: 名無しなんじゃ 2021/05/20(木)01:27 ID:l61S7VGg(1) HOST:B61D-9587-6307 AAS
銭湯も映画館も年齢や地域によって様々だろうからね。
今50だけど、物心ついた頃にはもう家に風呂がある人がほとんどだったと思う。
自分も風呂が壊れた時に仕方なく近所の銭湯に何度か行ったことがある程度。
銭湯の件数は全国的にも1970年代がピークだったらしいので下関もだいたいそんな感じじゃないかな。
772: 名無しなんじゃ 2021/05/20(木)07:24 ID:fSKzIj0Q(1) HOST:6D68-3CB7-786F AAS
何かで読んだんだけど、
人口に対して銭湯の件数は、
下関は全国トップクラスで多かったらしい

俺は父が外風呂好きで銭湯やら、
温泉やらによく連れて行ってもらってた
773
(3): 名無しなんじゃ 2021/05/20(木)17:50 ID:JIr2O0Tg(1) HOST:577D-B577-D4DA AAS
映画館のあった場所の現在(旧市内)

OS映画劇場(赤間町)スーパーなどを経て現在はアカマプラザ
若草劇場(赤間町)現在は市営赤間駐車場
光映館(入江町)スーパーなどを経て現在はローソン
市民館OS(細江町)文化会館を経て現在は生涯学習プラザ
日活映画劇場(豊前田町?)水産会館の隣、現ワシントンホテル付近
大勝館(貴船町)スーパー丸久など、現在は空き地(駐車場)
邦楽座(竹崎町)グリーンモール(旧称 邦楽座通り)入り口付近
文化劇場(竹崎町)現在はセブンイレブンなど
戎座(新地町)中通り、閉館後ボーリング場になったのかな
省6
774: 名無しなんじゃ 2021/05/20(木)19:45 ID:x8m/rbAQ(1/2) HOST:45FF-B771-09E3 AAS
>>773
>大新館(新地町)191号線

スーパーの“てぃふぁにー”を経て、セブンイレブン新地店

>みなと映画劇場(大和町)現在は水素ステーション?

現在はワシントンホテル
水産会館の跡地が水素ステーション

>東映センター(大和町)駅西口からすぐ近く
省1
1-
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*