@@ピシッ!ア〜〜!岩国基地について語ろうぜい!Part2 (512レス)
1-

63: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)14:29 ID:aKTmQH/Q(6/9) HOST:2A6F-DA39-A373 AAS
ブルーは14:45からなのか…
64: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)14:58 ID:aKTmQH/Q(7/9) HOST:E39B-DA39-18EC AAS
ブルーインパルス、やっとはじまった。
65: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)16:29 ID:sdqIMTvQ(1/3) HOST:36B8-DA39-121A AAS
俺にとっては、飛行機を見るイベントじゃなくて、
アメリカのダースとフードを買ってさっさと帰るイベントになってしまった
人が大杉
入門するだけで2時間かかった
66: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)18:00 ID:wRIdOqjA(1) HOST:D6BA-DA39-3720 AAS
本日、岩国基地へいきました。
内に紺の作業着きた日本人が数名警備してましたが、どこの警備会社ですか?
できたら就職したいです。
67: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)18:11 ID:aKTmQH/Q(8/9) HOST:86D7-DA39-FE62 AAS
今回は飛行機ほとんど居なかったからなぁ。
震災でやられたF-2はともかく、米軍の機体も少なかった。
何故か場違いのB級グルメな屋台があったりしたが、チープなアメリカのステーキには入場と同時に行列だったのに対し、B級グルメの方はガラガラだった。
昼飯時に客が来てたならいいが。

昼前に買い物済ませて退場し、ブルーインパルスは神社の山の上からじっくり見てた。
68: 南無師 2012/05/05(土)19:20 ID:htlglpoA(2/2) HOST:8F11-DA39-5984 AAS
朝ピーク時は栄橋から川下まできてたな。登りは南のジョイフルまで、来年からは岩国空港の関係で開催はなくなるかと
69
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)19:54 ID:v4RE8Hcw(2/3) HOST:C9A5-DA39-BE31 AAS
結構歴史あるフレンドシップデーをやめるかな?
空港一日閉鎖の方が現実的じゃ?
70: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)19:59 ID:P/YcwP4g(1) HOST:8DB2-DA39-31EC AAS
アメリカ人がやってた肉系の店は凄い列でしたね

閉店間際は半額投売り状態で、
ブルーインパルスが終わったあと
鶏肉の店の人が残ったのをタダでくれてラッキーでしたよ
71: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)20:38 ID:sdqIMTvQ(2/3) HOST:36B8-DA39-121A AAS
岩国に空港を作ったら、広島空港は閑古鳥だなw
72: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)21:50 ID:0f6UQ/Fg(1) HOST:FFEA-DA39-879C AAS
えっ?何で??
73: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)21:56 ID:sdqIMTvQ(3/3) HOST:36B8-DA39-121A AAS
広島空港って広島市からあんな遠いところにあるとは思わなかった
74
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)22:03 ID:jcRQM9Bw(1/2) HOST:7B37-DA39-83AF AAS
広島市内から広島空港の距離と、広島市内から岩国基地の距離って同じくらいのはず。
岩国基地(空港)は、高速を降りて一般道を走らないといけない分、多少不利化も・・・。
75: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)22:16 ID:aKTmQH/Q(9/9) HOST:19E2-DA39-1140 AAS
距離じゃなく交通の便かも。
岩国(錦帯橋)空港なら、そのままJRに乗って宮島にも、広島市内にも簡単に。
鉄道なので、時間がほぼ正確で旅のスケジュールも立てやすいのでは?運賃も妥当だろうし。
76: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)22:21 ID:jcRQM9Bw(2/2) HOST:7B37-DA39-83AF AAS
岩国空港の所に新駅ができたら、とても便利になりそうですね。
77: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土)22:42 ID:v4RE8Hcw(3/3) HOST:C9A5-DA39-BE31 AAS
>>74
高速使えばわかんないけど
一般道で行くと広島市内から広島空港って二時間くらい掛かるからね。
逆に岩国から広島市内なら一般道でも一時間位のもんだよ。
78
(2): 名無しなんじゃ 2012/05/06(日)00:31 ID:62M1VD7w(1) HOST:8DB2-DA39-441E AAS
日頃の20時台は、ガラガラな山陽本線の上り線が、
昨日に限って、立ちんぼ客が居たのには、タマゲタわぁ。
午前中、下りの大野浦止めで、パニックに成らんかったのかなぁ??

岩国空港線は、広島空港線と同様に、無理でしょうな。
西旅は、不利な営業運転はしないでしょう。
昔は、岩国駅〜川下信号所〜米軍貨物専用線〜基地北駅があって、
今は、道路になっているけど、今でも、米軍貨物専用線の跡を
窺うことが出来ます。だけど、西旅の体質から見るに、
川下信号所からの延伸は、無いでしょう・・・。

良い例としては、九旅の宮崎空港線があり、かなり便利良かったけど、
省2
79: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日)01:34 ID:zdYq2ldg(1) HOST:6F83-DA39-E7C2 AAS
広島からバスツアーで行きましたが、大変でした。
9:30にあと入り口まで後1kmに到達後、3時間で600mしか進まず。。途中下車で歩いて13時過ぎに何とか入場。
結局、ツアーバス40台ほどが入場できなかったと聞きました。シャトルバスも今回は方式が変わって悲惨だったらしいですね。
帰りも岩国ICに入れたのが20時過ぎ。新岩国駅で休憩しましたが、ツアーバスだらけでカオスになっていました。
これまで2回JRで行った事ありますが、人出が今回は28万とか。過去最高だよね?
ICや新岩国駅があんなに内陸とは思わなかった。
路駐や休みの医院前でたむろして仲良くタバコポイ捨てとか、基地内でもゴミを忘れた振りして放置して帰ったりとか、マナー悪い。
沿線を眺めている時間が長かったから気づいたのかも知れないけど、前はもう少しましだった気が。
来年からはFSD無いみたいだけど、出店関係者以外の岩国の人にとっては嬉しい話ですか?
80: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日)06:00 ID:digxI2RA(1) HOST:36B8-DA39-121A AAS
>>78
西だけじゃなくて基本的にJR全体がそうでしょ
飛行機と新幹線が競合状態にあるから企業としては作らなくて当たり前
非難をするなら、JRじゃなくて行政の国土交通省
地方の空港は、鉄道のアクセスがないところが多いから地図を見るだけでも使いづらい
81: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日)06:11 ID:Liu5t7vw(1) HOST:BF60-DA39-B689 AAS
新駅は不要。
岩国空港は岩国駅東口を出て、タクシーなら5分もかからない。
100円のシャトルバスを運行するかも。
82: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日)07:12 ID:ySybgu3A(1) HOST:C9A3-DA39-DA6C AAS
>>78
宮崎空港線は、もともと延岡の旭化成がカネを出させたんです。

あそこは元々ヘリで空港輸送をやってたんだけども、平成2年に
10人死亡の墜落事故を起こしてしまい(濃霧で山に激突)、
運行不能になってしまった。
しかし当時は東九州道も全線未通で鉄道アクセスを整備するほか
なく、県と自社で半分以上持つからとJR九州に掛け合った訳です。
で、JR九州の方でも安定的に延岡−宮崎空港の需要が取り込める
メリットもあり、異例の速さで整備が進んだという次第で。
外部リンク[HTML]:www9.ocn.ne.jp
省3
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s*