[過去ログ] 大赤字の岡山 首長 県市議 職員(教員)に物申す 18 (849レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
610: 名無しなんじゃ 2009/12/11(金)18:22 ID:r2vKmcWI(1/5) AAS
民間が儲からないで、ボーナスが少ないのは、
自分たちの業績がいたらないからで、自己責任以外の何者でもない。
だれにも文句は言えないこと。
悔しければ儲ければいいこと。
611(1): 名無しなんじゃ 2009/12/11(金)18:40 ID:r2vKmcWI(2/5) AAS
それに対して、公務員は公人。
儲けは度外視してでも国民のための仕事をしている。
だから給与は保障されて当然。
山の上や孤島の一軒家にでも郵便や水道や電気を届ける。
損してでもしていることは明らか。
一般企業の給与と比較すること自体おかしい。
613: 名無しなんじゃ 2009/12/11(金)20:05 ID:r2vKmcWI(3/5) AAS
>>612
だからー、公務員は稼がないの。
おわかり?
稼げというなら孤島などの電気や水道止まるぞ。
よーく公務員の給与の意味を考えろ。
人のお金というならあえて言おう。
一般企業も人の金だ。
言う意味が君にはわからないかもね。
615: 名無しなんじゃ 2009/12/11(金)20:41 ID:r2vKmcWI(4/5) AAS
成らば、聞きましょう。
公務員はどう努力したら給与が上げられるのか?
公務員は自分ではどうにもできないんですよ。
おわかり?
616: 名無しなんじゃ 2009/12/11(金)20:46 ID:r2vKmcWI(5/5) AAS
公務員には儲けとか赤字とか関係なくきちんとした給与の上昇を保障する。
その上で利益や赤字度外視で国民のための仕事を思いっきりさせる。
それこそが「公務員は全体の奉仕者」たるゆえん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s