[過去ログ] 大赤字の岡山 首長 県市議 職員(教員)に物申す 18 (849レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(2): 名無しなんじゃ 2009/06/23(火)06:21 ID:joetVziA(1/7) AAS
公務員です。
採用されて20年以上になります。
確かに、20年前は、責任のない立場にあったせいもありますが
今思えば本当に楽な仕事環境でした。休暇も自由に取れる。
休暇もとらずに午後は帰宅する。外出する。少し遅れて出勤する。
手当も多く・・でもそれが当たり前だと感じていました。
しかし、10年、20年・・・仕事環境は大きく変わってきたのは事実です。
続く・・
14: 名無しなんじゃ 2009/06/23(火)06:34 ID:joetVziA(2/7) AAS
民間なら500の仕事を50人がこなすと仮定(1人で10の仕事)すると
実際は550くらいの結果を残すでしょう。
公務員の職場では500の仕事に60人で対応しているように思えます。
そのうち20人は10/人くらいは仕事をしていると思います。
しかし20人は9/人くらい、そして10人は7/人、のこり10人は5/人
かもしれません。(甘い見方かもしれませんが)
公務員の仕事を全体ひとまとめで評価することは不可能ではないかと感じます。
私の職場でも最後の10人(高年齢、無出世可能性、割り切り型)
で考えれば楽で高い給料となりますが、大半は給料程度の仕事をこなしています。
15(1): 名無しなんじゃ 2009/06/23(火)06:53 ID:joetVziA(3/7) AAS
徐々に給料や手当に差が出るようなシステムが導入されつつあり、
のこり10人のタイプのような職員は減少してくると感じています。
(一度には無理ですが)
確かに昔は美味しい職業だったようです。(5年前に退職したくらいは)
しかし、今は(特にこれから就職する人は)割に合わない仕事かもしれません。
私も自分の子供には薦めたくありません。(まあ向いてもいませんが)
私自身も、職場の全員が10かそれ以上の仕事ができる体制(人選)になることを
望んでいます。
どんどん厳しい意見で世論を盛り上げてください。お願いします。
(公務員の愚痴でした
293: 名無しなんじゃ 2009/07/23(木)16:56 ID:joetVziA(4/7) AAS
とりあえずここでいろいろ文句を言う人反論する人みんなに言いたいこと
「選挙には行こう」「選挙を棄権してはいけない」
これだけです。
298(1): 名無しなんじゃ 2009/07/23(木)17:51 ID:joetVziA(5/7) AAS
>>294
この考えがよくない
選挙に行き投票することがまず第一歩
変えたい人変えたくない人どっちも選挙に行け
301: 名無しなんじゃ 2009/07/23(木)19:47 ID:joetVziA(6/7) AAS
>>300
公務員。議員。首長に物申ししたい庶民 というか零細企業に勤める貧乏庶民ですが何か・・
今日も不況で暇でした。
ここで特権階級気取りの公務員擁護論に反対したい気持ちがあるので選挙には行きます。
選挙に行かないと文句言う資格は無いと考えております
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s