[過去ログ] 大赤字の岡山 首長 県市議 職員(教員)に物申す 18 (849レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 名無しなんじゃ 2009/06/30(火)07:46 ID:8ky1nfD.(1/9) AAS
>>33

東北や九州などの低所得者も含んだ統計が厚労省の数字だが、その平均と岡山を比べるのが著しくバランスを欠いているとは思えないが?
で、岡山の民間企業の平均と岡山の公務員の比較をせよというなら「公務員は厚遇だ!」と批判する側がソースを示すべき。
ましてや、東京や大阪のごく一部の現業公務員の厚遇問題(バスの運転員が1000万とか)を引き合いに、岡山のスレで公務員を叩くのはどうよ。
>>24の「夫婦共に50歳でなんと年収は950万円」も岡山のどこの役所の話だ?

>>34
>基本的に仕事ができない能力の人は問題あるがそれ以外なら誰でも言いという職種も結構ある。

そういうところはほとんど派遣や臨時さんでやってるよ。

>じゃぁ50人未満のところから税金取るなよw
省8
39
(1): 名無しなんじゃ 2009/06/30(火)07:52 ID:8ky1nfD.(2/9) AAS
つづき

>>36

公務員は有給をバンバン取ってると言う妄想が公務員批判の原動力なのか?
病欠で白い目で見られる職場を選んだのは君だ。
で、同僚が病欠のときに白い目で見ているのも君だ。
それが公務員批判の原動力ww

>>37
>サビ残業は違法だと言って、自分達はしないくせに

どこの公務員の話だ? また妄想なのか?
うちの市ではサビ残の嵐だが?
省6
47
(1): 名無しなんじゃ 2009/06/30(火)23:53 ID:8ky1nfD.(3/9) AAS
>>40
どこで論破されたんだ?具体的に示してくれ。
ちなみに以前にも俺が論破されたとデマを流すやつがいたが、俺がちょっと具体的に反論(下記参照)したら潜ってしまったよw
君もそうなのかい?

   673 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2008/07/05(土) 07:25:37 ID:snvT.5lI
   >>670
   あのときコテンパンに論破されてたのは確か、公務員の方だったよ。

   680 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2008/07/05(土) 13:30:41 ID:VPuPnZTo
   >>673

   嘘でもつかなきゃ太刀打ちできないと思ったか?
省8
755: 公務員 2009/12/30(水)12:05 ID:8ky1nfD.(4/9) AAS
あぁ、何か最近くだらない反論ばかりで書くのが億劫なんだが、一応反論しておかないと都合が悪くなって潜ったといわれかねないからな。
今までだってずっとそうだった。
このスレの議論だけ見ても、俺が過去に論破なんてされるわけないし、都合が悪くて潜るなんてこともありえないのは分かるはずだが
ここで公務員を叩いている連中は、ここでの多数決で議論の優劣を決めてしまうから恐れ入る。
ここで公務員を擁護しているのは俺と教員を擁護している彼ぐらいのもので、それ以外はほとんど叩いてる側なんだから
多数決で決まるなら議論するまでもなく住民側の圧勝なんだがな。

>>734

あのね、「話はそれからと言うことで・・・」じゃなくて、すでに議論は始まってるの。
君や、公務員を叩いている他の住民が嘘や妄想で叩いてくるから、その矛盾を突っ込んだりしてんの。
その突っ込まれた都合の悪い部分はスルーして「公務員として、貴方の過去の実績などをお教え願えれば・・・」なんて
省7
756: 公務員 2009/12/30(水)12:14 ID:8ky1nfD.(5/9) AAS
>>741

日本の公務員は50人以上の民間事業所の平均なんだよ。
君が示したリンク先では各国の民間の所得平均が分からないし、貨幣価値も違う。
業務量や求められる資質なども違うのに、金額だけを比較して日本の公務員の給与は高いと批判しても無意味。
実際問題、民間の平均よりも低い待遇でまともな公務員が集まるか?
そんな彼らの働きぶりで、君は満足するのか?
今でさえ公務員の働きぶりに不満たらたらなのに。
758: 公務員 2009/12/30(水)12:56 ID:8ky1nfD.(7/9) AAS
>>753

君はどんな公務員を望んでいるわけ?
理想的な公務員像を具体的に書いてくれないか。
ついでに、サビ残がコンビニ強盗並の量刑になるという根拠もね。
764: 公務員 2009/12/30(水)20:37 ID:8ky1nfD.(9/9) AAS
>>761

俺も762に同意だな。
それに、君の持論に欠落しているのは不祥事の出現率だ。
高い順法精神と倫理観が求められる公務員組織で、1人でも不祥事を起こすものが出れば全体責任で民間より給与を減らすべきなのか?
そもそも公務員としてある程度容認できる犯罪率は君の中ではどれくらいなんだ?
民間の半分なら容認できる?
それとも10分の1?
10分の1で容認できるとして、事実が100分の1だとしたら今より給与を上げてやってもいいと思うのか?
不祥事の発生で全体の給与を抑えるならば、不祥事がなければあげなければ不公平だろう。
さぁ、答えられるか?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s