[過去ログ] M4以降のMac mini総合 Part3 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 2024/12/26(木)06:47 ID:DZFyF53R0(1/22) AAS
>>477
64GBじゃなくて64GB超な
128GBだったりとか
表現ややこしくてスマン
513: 2024/12/26(木)12:59 ID:DZFyF53R0(2/22) AAS
>>512
そのPCヲタの定義がお前にしか分からんわけだから
そりゃ好きなように言えるだろう
例えばPCヲタは全員腕が長いとか爪が伸びてるとか牙が生えてるとかでも成立しちゃう
515
(1): 2024/12/26(木)13:09 ID:DZFyF53R0(3/22) AAS
Windowsユーザーの蔑称というのが一般的定義だな
ここだろうがどこだろうが
Apple silicon 以降多少減っただろうがMacハードウェアにwindowsをインストールする話は板全体にたくさん居たので、この板はドザだらけではある

他の定義を個人的にお持ちならご勝手に
517: 2024/12/26(木)13:23 ID:DZFyF53R0(4/22) AAS
Intel Macになって以降parallelsとかbootcamp の話で溢れかえってたのに今更ドザなんで言ったってねぇw
この板の人間9割ドザだったんじゃね?
522: 2024/12/26(木)14:05 ID:DZFyF53R0(5/22) AAS
>>518
ハードウェア使用者での区分けは名称として機能しないのよ

売る側や買う側の都合でdos/vが定着して分かりやすいからdos/vと呼称してただけでdos/vというOSなんかほとんど使われてない
厳密にはdos/vユーザーはまずゼロということになり蔑称もなにも相手がいない

PC/AT互換機というのも似たような名称だが、今売ってるのは実際にはPC/AT互換機ではなくなってるので厳密には間違い

ただしくはx86機ユーザーという呼び方になるべきだが、intel Mac以降〜apple silliconまではMac もx86機のひとつなので蔑称付けてもMac も含んじゃう

というわけでOS使用者で区別してMac と windows という対立構図が分かりやすい
けど>>515の通りこの板も結局ドザだらけなのさ
525
(1): 2024/12/26(木)14:20 ID:DZFyF53R0(6/22) AAS
全人口の75%近くが醜悪らしいw
528: 2024/12/26(木)15:04 ID:DZFyF53R0(7/22) AAS
>>526
そもそもMac OSは15%のシェアではあるが、オンリーユーザーの数字ではないし

アンケートとる以外 MacOSオンリーユーザーシェア率は抽出できないわな
551: 2024/12/26(木)16:36 ID:DZFyF53R0(8/22) AAS
>>550
君もドザだからこのスレだと存在してるだけで馬鹿にされるよカミングアウトしないほうがいい
理屈はよく分からないけど、君もドブみたいに汚くて貧乏なんだってよwindows使ってるからね

まぁ俺もなんだけど
558
(1): 2024/12/26(木)17:00 ID:DZFyF53R0(9/22) AAS
>>553
どう考えてもそうだろうな
560: 2024/12/26(木)17:14 ID:DZFyF53R0(10/22) AAS
>>559
>ドザ 「AI云々3D云々!!」
>マカー「お前の仕事(笑)なんざ誰も見てねぇぞ(笑)」

ここ話逸らしてね?
外に出る仕事なら誰かは目にはしてるだろ
それがスーパーのチラシ一つでも
563
(1): 2024/12/26(木)17:23 ID:DZFyF53R0(11/22) AAS
>>561
結局ほとんどのクリエイティブ系アプリは両環境でてるからねぇ
585: 2024/12/26(木)18:10 ID:DZFyF53R0(12/22) AAS
>>574
まずだいたいってなんだよって話だな
ゼロではないことはお前も理解してるとして、割合はどうやって弾き出したの?想像が適当すぎね?
あとそれでもマシだと思うよ
動画視聴とかweb巡回にしか使ってないやつよりはマシ
588
(1): 2024/12/26(木)18:18 ID:DZFyF53R0(13/22) AAS
>>586
いや動画視聴とかweb巡回しかしてないお前よりマシで、お前がMac windows無関係にコンピューター利用者の最底辺って話なんだが理解できてる?
592
(2): 2024/12/26(木)18:28 ID:DZFyF53R0(14/22) AAS
>>589
その返しはなさけねーなー
同じMacユーザーとして心の底から情けないわ

昔ドザって言葉が使われ出したころ、その蔑む背景には事務用にしか使われてないビジネスマン向けとか、ただのコンテンツ消費者向けって意味も含んでたんだよ
どこかスノッブなスタンスではあるが、生産的なことにコンピュータを活用してるんだって気概がプライドが我々Macユーザーにはあったんだよ

それが今やただのコンテンツ消費者が偉そうにMacを語るなんて情けない話だわ
それじゃあMac 使ってるだけでドザそのものじゃないか
595: 2024/12/26(木)18:41 ID:DZFyF53R0(15/22) AAS
>>593
もっとひねりなよw
その単純な反応は昔たくさんいたドザそのものだわ
597: 2024/12/26(木)18:44 ID:DZFyF53R0(16/22) AAS
>>594
そのもっとずっと前の話だよ
さらに昔は3DCGでもmacがメインだった時代もあるのよ
606: 2024/12/26(木)19:08 ID:DZFyF53R0(17/22) AAS
>>603
コンテンツ消費者様はエライでちゅねー
610: 2024/12/26(木)19:42 ID:DZFyF53R0(18/22) AAS
俺美大で教えてるんだけどさ
十年以上前からmac縛りはなくなって今は推奨でもなくなった
学費も高額なほうだから家が経済的余裕がない生徒はロースペの安いwindowsノートで授業受けてる
これってここで煽ってる奴が言ってる「貧乏ドザ」だよな

去年の教え子のここで言う「貧乏ドザ」は最大手N社に内定決まったって泣いて報告に来たわ
5年前の教え子の「貧乏ドザ」は絵師としていまや飛ぶ鳥落とす超有名人になったわ
ここにいるドザドザ喚いてる奴の中に彼女に年収で勝てる奴何人いんのかな
俺はもう余裕で抜かれてるわ

俺はMacでもwindowsでも人を感動させる創作能力を発揮するのに違いはないと思うけどね
何を所有してるかじゃなく目の前のマシンでなにやるかでしょ
633
(1): 2024/12/26(木)21:23 ID:DZFyF53R0(19/22) AAS
ほんと深刻だわ
もうクリエイター向けではないし大量の無能が所有欲だけで買ってる感じ
くだらない事に使ってんならクリエイターの卵に無料で譲りなよって思うわ
641: 2024/12/26(木)23:40 ID:DZFyF53R0(20/22) AAS
>>636
Mac OSのシェアは2023年から2024年の1年間で全世界で約5%日本では約3%下がってる

新たに買う人より売り払って卒業してる人のほうが多い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.881s*