Mac初心者質問スレッド297 (753レス)
上下前次1-新
153(1): (ワッチョイW c6a6-wxQF) 2024/11/18(月)17:25 ID:gK8BCmKr0(1) AAS
Mac使って何をしたいんだよ
MacOSそのものの使い方なんて使ってたら分かるし、本を読むとか意味ないよ
154(1): (ワッチョイW 0609-5jf9) 2024/11/18(月)18:04 ID:mDeRmS7O0(1) AAS
MacFanとかどーですか
読んだ事ないけど
155: (ワッチョイW 5fb1-A9GD) 2024/11/18(月)19:20 ID:fjIpYTnS0(2/2) AAS
>>153
なんで怒ってるの
>>154
買ってみる
156(1): (ワッチョイ e27f-Xosc) 2024/11/18(月)19:27 ID:Xcr2/04+0(1) AAS
素人なのでアドバイスいただきたいです。
現在使っているintel Macがもう瀕死なので新しいiMac(M3)を買いました。
データ移行はケーブルで行おうと思いましたが調べているうちに色々混乱してきました。
どうやらサンダーボルトケーブルで行うのがベストらしいのですが、どちらも挿入口の大きさが違うので、変換アダプタか何かを噛ませる必要があると思うのですが、おすすめの製品の組み合わせがあったら教えていただきたいです。
また、サンダーボルトではなく普通のusbケーブルではいけないのでしょうか?例えばこのような商品では失敗するのでしょうか、教えていただけると助かります。
「エレコム データ移行ケーブル [ Windows Mac対応 ] USB3.0 Type-Cアダプタ付属 1.5m ブラック UC-TV6BK」
157: (ワッチョイ 4b73-GiXI) 2024/11/18(月)20:23 ID:8DdNC40b0(1) AAS
>>152
MacBook限定なら
「MacBook完全マニュアル2024」 ってのが俺にとってはわかりやすくて良かったよ
OSはSonoma対応でちと旧いけどSequoiaでも基本は同じでしょ・・・多分w
158: (ワッチョイ 6273-nrYK) 2024/11/18(月)20:34 ID:xluiI1560(1) AAS
>>156
普通はTime Machineにバックアップした上で新しいMacに繋ぎ、新しいMacの移行アシスタントを
開いてTime Machineから移行を選択する。サンダーボルトは不要。
外部リンク:support.apple.com
159: (ワッチョイ 673d-CXs/) 2024/11/19(火)11:53 ID:JwrlqX0K0(1) AAS
自分も新しいMacへの移行はいつもTime Machine使ってる
古いMacの最後の環境と新しいMacの最初の環境のバックアップ取っておいた方がいいし
160(1): (ワッチョイ b20d-A8Md) 2024/11/21(木)19:53 ID:7wNMnFgH0(1) AAS
クリーンインストールしたら、テキストエディタで開いたファイルの名前の横に「ロックあり」とでて編集、保存できません
「ファイル“名前”を含むフォルダに書き込むためのアクセス権がありません。この書類を複製して、複製したバージョンを編集できます。複製したバージョンにのみ変更内容が適用されます。」と表示されるのですが、ほとんどのファイルがこうなります
対処法ないですかね
161: (ワッチョイW 0609-5jf9) 2024/11/21(木)20:29 ID:aoacC81S0(1) AAS
>>160
クリーンインストール後に前ユーザーとは違う名前/パスワードにしていませんか?
その場合はアクセス権が異なるのでその様な警告がでていると思います。
問題のファイル群の1番上となる親フォルダを右クリックで「情報」を開き、
出てきたウィンドウの1番下にある南京錠マークにて管理人ユーザとして解錠後に
アクセス権に読み込み&書き込みを新しいユーザーに割り当てた後、
+ -の横にある(・・・)を開いて全てのファイルに割り当てをしてどうぞ
162: (ブーイモ MM13-jspb) 2024/11/22(金)11:47 ID:fES5nEIDM(1) AAS
Time Machineは「他のPCのファイルをブラウズ」ができなくなってから信用していない
163: (スプッッ Sd3f-ddhO) 2024/11/25(月)07:58 ID:chBj5rh8d(1/2) AAS
ロック画面ではパスワードを強制しつつ、そのあとはTouch IDでsudoできるようにする収まりの良い設定ってないんでしょうか。
今のところsleepwatcherでスリープ前にbioutil -wsu 0 | bioutil -wsu 1するくらいしかないようなのですが…
164(3): (ワッチョイ f782-KYrN) 2024/11/25(月)09:47 ID:3dKQZ3wW0(1) AAS
iMacを7台ほど使ってきて、今は27インチの2019モデルです。
不具合で修理したりして、iPhoneとのミラーリングも出来ないので
そろそろ買い替えと思うのですが、iMacに27インチがなくなったし、
どうしようかと思っています。
知り合いがMacminiにしてモニターを27インチにすればいいじゃないかと提案してくれました。
デスクトップはiMacしか使ったことがなく不安なのですが、
どうすればいいか教えていただけると幸いです。
165: (スプッッ Sd3f-ddhO) 2024/11/25(月)10:23 ID:chBj5rh8d(2/2) AAS
>>100
一ヶ月前なのに返信して悪いけども…
キャッシュとログがあほみたいに溜まるから、一応掃除は必須
macos cleanerとかって調べればGithubにクリーナーがあるからそれで十分かも
容量に関しては、外付けM.2 NVMeが許容できるなら256GBでもいい
個人的には1TBで買っちゃうけど
166: (ワッチョイW 1fa9-fTgC) 2024/11/25(月)11:20 ID:WiGG4Smd0(1) AAS
>>164
どうすればいいか?ってふわっと言われても答えようがない
具体的に何が分からないのか?
Mac mini とモニタなんてただケーブルで繋げるだけだし、
あとは何も変わらんよ
167: (ワッチョイ 17c1-6m00) 2024/11/25(月)19:21 ID:Y9rBy6mE0(1) AAS
>>164
Apple純正のディスプレイに27インチがあるからそれ使えばほぼ同じだろ
168(1): (ワッチョイ 9f03-KYrN) 2024/11/25(月)22:59 ID:2bbxsIrI0(1) AAS
>>164
特に問題なんて無い
マウス、キーボードは流用可能
ディスプレイは画質に拘りなければ
他社の安いのをHDMI接続でつなげば良いだけ。
実は、自分自身が今この文章を入力してるのが
Mac miniで
14年くらい前のiMacのマウス,KBを使ってやってる
それでも心配ならアップルに電話で相談や
アップルストアに行ってみたら良い。
169: (ワッチョイ f782-KYrN) 2024/11/26(火)10:34 ID:3pqvDS+u0(1) AAS
>>168
iMacと変わらず使えるなら問題ないと思います。
ありがとうございました。
170(1): (ワッチョイ 17d1-KYrN) 2024/11/27(水)17:52 ID:w8arbgBS0(1) AAS
教えて下さい。
iMac2015からMac Mini M4に変えたのですが、朝になると電源が切れています。もちろんシステム終了していませんどうすればよいでしょうか?
iMac(Sonoma)では省エネルギーで起動と終了は設定していてTimeMachineで設定は引き継いでいますが、Sequoiaでは省エネルギー設定が見当たりません。
毎日裏返してスイッチを押しています。
171: (ワッチョイ 7f15-vQ9S) 2024/11/27(水)18:31 ID:5k00GdHL0(1) AAS
ターミナルで
pmset -g
とか
pmset -g sched
とか叩いてみると原因が分かるかも
172(1): (ワッチョイ 9f03-KYrN) 2024/11/28(木)09:09 ID:tQwKd3qU0(1/2) AAS
アップルは省エネさせたがるんだけど
挙動をユーザに見せたがらない方向なので
pmsetは鬼門になりがち
俺の場合
SleepServices 0
powernap 0
disksleep 0
sleep 0 (sleep prevented by powerd)
ttyskeepawake 1
に設定した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 581 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s