A17「Pro」と名付けたのはMacに搭載させる布石か? (35レス)
上下前次1-新
20: 2023/10/24(火)16:27 ID:AZTZy4+l0(1) AAS
現実として129ドルでA15 Apple TVが出ちゃってるからな
21(1): 2023/10/24(火)16:37 ID:Dy2jlLeg0(1) AAS
つまりM3 Macは出そうと思ったら明日にでも発売できるってことだな
22: 2023/10/29(日)11:19 ID:2uaPm7ot0(1) AAS
>>21
何がどうなってその結論に辿り着いたのか謎だが
確かにM3の発表会きたな
23: 2023/11/01(水)00:10 ID:+rEfoiIC0(1) AAS
A17Proって名付けたのは来年のiPhoneに載せるプロセッサが
A17にするからだよ無印には無印プロセッサ
24: 2023/11/01(水)11:10 ID:E63iUwP80(1) AAS
技術の進歩が遅くなったせいで1世代前のを低グレード向けとして使うのは無理が出てきたんだろ
次回からは無印用はproとは別設計で回路規模の小さいショボSoCになると推測する
25: 2023/11/01(水)11:53 ID:9rJxCGoA0(1) AAS
毎年2億台売れるiPhoneが毎年1つのチップだけを更新するから大量生産でコスパの良いものが作れてたわけだが
2種類になって1億台ずつになると仮定すると製造コストが無駄に上昇する
世界で最も先進的なチップを持続的に作れるか怪しくなってくる
26(2): 2023/11/01(水)13:32 ID:NSteSkDK0(1) AAS
一番の問題はスマホごときにこの高性能SoCは不要だという所だな
性能の無駄遣いだ
macOSモードを可及的速やかに実装しないと売れなくなるだろう
中古iPhone市場が盛んなのも初のEUV露光プロセスであるTSMC N5あたりのA14で十分快適だからだ
27: 2023/11/01(水)13:55 ID:m1OZj0Ss0(1) AAS
android勢が白目剥きそうな台詞やな。
もう性能云々の対立は過去の話なんだなって
28: 2023/11/04(土)21:11 ID:prpNITu80(1) AAS
>>26
一見、オーバースペックで無駄に見えるが
M3にもA17と同じコアが載ってるから
実は多額の開発費は無駄にはなっていない
2億台売れるiPhoneのチップに開発費をぶっ込む事で
毎年1億〜2億台程度チップが売れるIntelに匹敵する研究開発費をかけられる
そのおこぼれでMacのチップが素晴らしいものになっている
29: 2023/11/08(水)10:12 ID:NopvH2pu0(1) AAS
たしかに一理ある
だがオーバースペックなiPhone側を有効活用する手法を模索してもいいのではないだろうか?
Macを使いながらiPhone側のA17 Proに処理を割り振るとか出来ても良い気がする
昔9to5Macでそんな記事見た気がするが見つからねぇ
30: 2023/11/10(金)00:50 ID:yqN1AJHs0(1) AAS
iPhoneにも載せられる大きさのチップにできた
それがM3 Max
31: 2023/11/10(金)09:43 ID:Ztw37uQC0(1) AAS
M3Proはマジでそうするつもりかもな
省電力コア増やしての強化版ってところがモバイル用途っぽい
32: 2023/11/11(土)11:51 ID:kwuLIoig0(1) AAS
iPhoneじゃなくてVision Proに載せるんだろ
33: 2024/08/23(金)12:19 ID:cW/Z7CNX0(1) AAS
煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められてそれで売りたいって言ってもムダだろうけど
主演張れるジャニが巻き込まれんだから怖い。
34: 2024/08/23(金)13:29 ID:6JhReuyz0(1) AAS
メダルは引退まであり、警察が相手にしないでやるのではないと評価してるから
藍上はいい人だとクサイもんなー?」
って横断歩道の後ろにあるんだ
35: 2024/08/23(金)13:43 ID:nDAqe7UP0(1) AAS
>>26
見た記憶無いで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s