[過去ログ]
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
903: 名称未設定 [] 2018/06/10(日) 16:35:48.93 ID:r1ZGd3Kl0 変数の書き方でお伺いしたいです var name=0 name+1 ではなく、 name=name+1 と指定しなければいけないのは何故でしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/903
911: 名称未設定 [] 2018/06/10(日) 20:16:47.89 ID:Ytb2bd8o0 ありがとうございます ID変わりましたが>>903です 丁寧にありがとうございます、なんとなくの理解しかまだできないですが、実践的に使って理解を深めます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/911
913: 名称未設定 [] 2018/06/11(月) 06:33:17.33 ID:QNKkoy3o0 >>903 もともとのコンピュータの基礎的な動作が 「Aという場所のデータに何か処理をしてBに入れろ」だったので 大昔に設定された汎用的な書き方が例えば B=A+1 この=は数学の比較の意味と違うので継続的に問題になっているが 最初の頃に決められて普及したのでなかなか変更されない。 過去には←とか特殊記号使う案もあったりしたが。 そして汎用的な書き方がで自分自身に上書き(書き戻し)をする表記が A=A+1 みたいになる。=は代入を表す記号。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/913
917: 名称未設定 [sage] 2018/06/11(月) 12:55:27.19 ID:VbYlhLGi0 ああ、そもそもの>>903がそんなんなのか。しつれい a+1 aに1を足す(当然aが変わる) b+c bにcを足す(当然bが変わる) e=f+g fとgを足してeに入れる って感じか。まあ、それはそれだアリのような気がするwちょっと複雑になると破綻しそうな気もしないでもないけど ソフトウェアでの変数という概念を理解すれば自ずと a=a+1 になるって理解できるんじゃないのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/917
920: 名称未設定 [sage] 2018/06/11(月) 13:28:46.20 ID:VbYlhLGi0 pascalより前(だよな?)のfortranもそうでなかったかなあ。そういう意味ではpascalが異端かなあw まあ、算数/数学知識からいきなり a=a+1 とか、なんじゃこりゃと思うのはしょうがないな。俺がそうだったからw アリってのはマジアリってわけではないよ。まあ>>903がそう思ってもなんら不思議ではないかなっていう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/920
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.543s*