[過去ログ] 必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part605 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730
(1): 2018/08/03(金)22:46 ID:M9kf3LWpp(2/2) AAS
>>729
翌日に仕事があると知っていて、相手からすれば遠くの花火大会に誘おうとする行為の方が少数では?
ましてや、仕事、距離、人混み等の理由から断ったら、「愛されてない」等という被害妄想を抱かれるとなると
基地外沙汰
731
(3): 704 2018/08/03(金)22:53 ID:eRv0JWQua(4/5) AAS
>>730
勿論、「仕事かーなら仕方ないねー」ってサラリとその場は流したけど、
割とがっかりきてました
仕事あるのを知ってたわけでなく、彼女のシフトがでてから「やっぱり厳しい」という流れでした

彼女も俺の地元の花火は知ってて以前みたこともあり、興味あるのは知ってました
だから仕事休みなら一緒にみたいなって思ってたんです
こういう状況なら彼女が花火に来ないのは普通なのでしょうか?
それとも無理矢理にでも来るものなのか
そういうのが知りたかったんですすみません
732: 2018/08/03(金)23:04 ID:aYnNiwXUr(1) AAS
>>731
行きたいって言ってけどやっぱり無理だわなんて普通にあること
花火大会に限らず普段のデートでも起こりうるよ
逆になんとしても行こうと強行する場合もある
タイミングなりなんなりいろんな要素があるよ

花火は来年行きなよ
新元号最初の花火を二人で見るんだよ
一年かけりゃ計画練れるだろ
733: 2018/08/03(金)23:04 ID:U8ZxjxQwa(2/3) AAS
>>731
普通だろ?彼女に無理させて次の日の仕事に影響でるのがあんた的には普通なのか?
このスレでお前以外皆逆の意見いってること気がついているか?
734: 2018/08/03(金)23:07 ID:kTDs8eud0(1) AAS
>>731
じゃあ答えてあげるよ、「その人の性格・価値観による」。
「愛情の大小」ではなく「性格・価値観」だよ
仕事に備えてやめておく人もいれば、無理をしてでも行く人もいる
普通とかおかしいとかの話じゃない

ただあなたがどうしてもおかしいと思う、納得できないなら、それは「価値観が合わない」ということ
擦り合わせして歩み寄るか、価値観の合う相手を見つけるか、相手の考えを尊重するかだよ
735: 2018/08/03(金)23:08 ID:MnBtpzv90(2/2) AAS
しつこいなあ。
自分だって仕事が休みならって書いてるくせに、彼女が仕事ってわかっても
納得しないのか。
普通だよ、疲れるし、そこまで混むのなら有名っぽいし
いつ帰宅出来るかも読めないんじゃ行かないでしょ。
行ったことがない人はどんな込み具合でどうなるのか予測もつけれらないし、
遠方からわざわざ出向いていないあなただって遠方から往復するとどんなもんなのか
わからないわけでしょう。
学生じゃあるまいし、仕事に影響が出ないほうが大事。
736: 704 2018/08/03(金)23:20 ID:eRv0JWQua(5/5) AAS
ありがとうございます

安心しました
来年はまた仕事かもしれないから他の花火大会とか狙っていきたいと思います
737: 2018/08/03(金)23:21 ID:xY3HierlM(3/3) AAS
まあ、ほんとさいしょのほうに書いた通り女々しい男だなw
738
(5): 2018/08/03(金)23:28 ID:/qXiEGwua(1) AAS
初めて投稿させていただきます。
今年度、新社会人になった女です。

もう6~7年程、好きな男性がいます。
状況はかなり複雑なのですが、その男性は義兄です。私の姉の夫さんです。
しかも、私が入社した会社の上司でもあります。(直属の上司ではありません)
子供は2歳の女の子がいます。(私の姪になります)
姉は、姪を産んで半年後に亡くなりました。
(詳しくは書けません、ごめんなさい)

今は、私実家(父母)、私も含め姪の子育てに協力しています。義兄は「甘えてばかりいられない」と言いますが、私たちも好きでやっている事なので、気にしないでいつでも頼って欲しい、と言っています。
義兄には「申し訳ない、ありがとう」と、言われますが、私も姪を自分の子供のように思っているので、むしろこっちからお願いしたいくらいです。
省5
739
(1): 2018/08/03(金)23:40 ID:U8ZxjxQwa(3/3) AAS
>>738
べつにいいんじゃない?相手が迷惑がらなければ
740
(1): 2018/08/04(土)00:33 ID:EeywVCho0(1) AAS
>>738
初めて初めてって強調する奴って大体初めてじゃないんだよな
夫さんなんてバカな言葉使ってんじゃないよ
あとこういう投稿に出てくる子供ってなぜかいつも女(姪)なんで?
上げて書いてアドバイスや「感想」まで求めるとかアフィの臭いしかないんだけど
随分古いタイプの釣りだね
741
(1): 2018/08/04(土)01:38 ID:lkA0BKwoa(1) AAS
738です。
>>739さん
ありがとうございます。
相手(義兄)が実際に私の事をどう思っているのか分からないんです。(当然と言えば当然ですが…)
正直、姉に対しても後ろめたい気持ちがあります。

>>740さん
書き込みをするのは初めてですが、気に障ったのであればすみません。
嘘は書いていませんし、釣りと思われるのなら、それでもかまいません。
742
(1): 2018/08/04(土)02:17 ID:9tnoTz8Q0(1/5) AAS
>>741
義兄をゲットしたいって話? 諦めたいって話?
姉の夫とか、かなり年上とかの設定に酔ってる様な匂いもするけど
743
(1): 2018/08/04(土)04:45 ID:fy8oTc2QK(1/2) AAS
>>738
好きでいる自体は自由では
ただ告白して彼が断った場合、その父子があなたの実家に居続けるのは気まずいかもね
744
(6): 2018/08/04(土)06:51 ID:3GxcqbdaM(1/4) AAS
【相談者の年齢・性別・職業】
29 男 公務員
【相手の年齢・性別・職業】
23 女 公務員
【2人の関係】
職場の先輩後輩
【2人に恋人・好きな人の有無】
なし(向こうは一応いないと言っているが不明)
【悩み(具体的に)】
脈があるのか(もしかすると実は彼氏が既にいるのではないか)
省10
745
(1): 2018/08/04(土)06:51 ID:SNIfW/UXr(1/4) AAS
>>738
恋心に常識、非常識はない
でもあなたの気持ちを伝えたり貫こうというのは大変な情況なのはわかってると思う
お姉さんお悔やみ申し上げます
亡くなった嫁の実家でお世話になるってサポートの域を越えていたら義理兄的には情けないと思ってると思う
社会人としてもう少し頑張ってそれでも好きなら結婚視野に入れて告白すればと思う
今のあなたに姉の子とはいえ子育てと家事、仕事の両立は無理でしょ
ご両親もいつまでも元気で孫の世話が出きるわけではない
あなた自身も単に「姉の夫だった義理兄に憧れていた」だけかもしれない
746
(1): 2018/08/04(土)07:18 ID:fEhdO/Q4p(1/2) AAS
>>744
ラインは苦手な人もいるからさっさと二人きりの食事に誘ったら?同僚ならそれくらい行けるでしょ
それで断られるなら脈なし
747
(1): 2018/08/04(土)07:27 ID:fEhdO/Q4p(2/2) AAS
>>738
相手からしたらあなたの告白は断りづらいだろうね 散々お世話になってるわけだから
まずは相手が自分を異性として見てるかどうかデートに行ったり恋愛トークして確認したら?
そういう関係性だと難しいかもしれないけど
奥さんを亡くしてまだ一年なら他の女性と恋愛する気にはなれないかもしれないしその辺も慎重に探るべき
告白も何もする気は無いんなら心の中で思ってればいい
748
(1): 2018/08/04(土)07:40 ID:9tnoTz8Q0(2/5) AAS
>>744
まだ共通の話題もそれ程ないだろうしLINEが続かないのはしょうがない
それに好きだからというよりワンチャンありそうだからいってみた、って感じなんでしょ?
しばらくは今のペースでもいいんじゃないの
続けてればLINEが弾むようになるかもしれないし、そうすれば好きな気持ち高まってくるだろうし、その頃には彼氏の有無も分かるだろうし
749
(3): 744 2018/08/04(土)07:59 ID:3GxcqbdaM(2/4) AAS
朝っぱらから親切な方々ご意見くださりありがとうございます。
>>746
LINE苦手な子もいるのかー、自分だけ苦手と思ってたから変に奥手になっていた気がします。
>>748
おっしゃる通りです。自分も本当にAが好きかどうかよくわかっていません。
職場で年齢が近いのが2人だけなのでそうなってるのかもしれません。
あまり流れを急に変えるのはよくないということでしょうか?
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s