[過去ログ]
●●●男子校・女子校に通うのは負け組 2●●● (901レス)
●●●男子校・女子校に通うのは負け組 2●●● http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 09:59:18 ID:OINzdY6z0 この荒らしはまだオッサンだからマシに見えるんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 10:30:02 ID:xAbXfH750 >>373 ここは日本。 どうしてアメリカ人の常識に日本人が合わせないといけないんだ。 もしどうしてもアメリカ風がいいならパーティー文化も輸入しろよ。 アメリカ人はパーティーがあるからたとえ別学でも若い男女が出会えるんだろ。 パーティー文化のない日本に別学持ち込んでもますます少子化が加速するだけ。 >>374 その理屈だと、男子校はますますもってダメということになる。 なぜなら恋愛がダメだと勉強もダメになりやすい。 つまり女と隔離するのは人生における挫折要因を作ってるだけなんだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 10:44:51 ID:xAbXfH750 「女のステータス」に関しても解説が必要だな。 どういう女がステータスあるかなんて時代によって変化していくものだ。 基本的にお嬢様がもてはやされたのは昭和中期まで。 なぜなら当時は貧富の差が激しく、学校で食う弁当一つとっても格差がにじみ出ていた。 故にいい生活をしてるお嬢様がチヤホヤされたわけだな。 昭和末期になると一億総中流志向。 つまり生活による格差がなくなり、かわって学歴や偏差値などのステータスが浮上した。 お嬢様大学より、国立行ってるインテリ女がチヤホヤされたりした。 平成に入って学歴信仰も崩壊。代わってメディアの時代に。 テレビに取り上げられる階層がチヤホヤされるようになった。 女子大生ブーム、女子高生ブーム、ギャルだのヤマンバだのメイドだの。 その時代時代で一定期間のムーブメントが作られる。 すなわち今時お嬢様だの学歴だのにこだわってる時点で相当時代が読めてない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 10:56:44 ID:xAbXfH750 余談だが、女のステータスを測るにはAV業界を見てみるのがいい。 昭和中期はにっかつロマンポルノ全盛期。 団鬼六がブイブイ言わせてた時代だな。 その当時は「山の手夫人」「お嬢様」なんてキャッチがジャケットに躍ってた。 つまりそんなステータスのある女があんなことやこんなことを、という妄想が売りになってたわけだ。 昭和末期になると「女教師」「女医」なんてキャッチが躍るようになる。 インテリがもてはやされるようになったからな。 そして今、AVで一番よく見かけるキャッチは「芸能人」だ。 芸能人はメディアやネットで常にチヤホヤされる。 故にステータスが高いんだよ。 ほかに「街で見かけたいい女」的なキャッチもよく見るな。 一般女の化粧技術が上がってきた証左だろう。 いまや「お嬢様」や「インテリ」なんてキャッチはAVではまず使われない。 普通に死語。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 11:00:39 ID:xAbXfH750 >>385 お前がどっかのホステスに入れあげてるインテリぶった中年なのはよくわかった。 ○○の話ができないとダメ、なんて普通の男女関係ではまずありえない。 共通の話題なんて2人で発見していくもの。 最初から教養前提の会話なんてクラブでしか見たことねーよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 13:07:08 ID:DL25grI1O おまえらお嬢様を過大評価しすぎ あいつら結婚はともかく、付き合うだけならポンポンひっかかるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 13:56:13 ID:aU4Oh5F/0 そもそも芸能人・モデルとか女子アナとか地方人のが全然多いしな 東京「だけ」にいる人種なんていないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 13:58:20 ID:aU4Oh5F/0 もうひとつ言えば 家柄だけ見れば、東京の山の手より 関西の北摂〜芦屋あたりのほうが格が高い家がそろっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/393
394: 男子校 [] 2009/04/21(火) 15:24:37 ID:Z1wvR5xl0 >>387 「ここは日本。どうしてアメリカ人の常識に日本人が合わせないといけないんだ。 」 現在日本の「共学」は、アメリカの制度を押しつけられたもの。 昔、日本が「合わせ」られたのだから、今度もマネをする可能性は十分ある。 まず、>>373をよく読んでから「反論」してみよう。 「男子校はますますもってダメ」 そうではない。 共学・別学ではなく、どこにいても「ダメなやつはダメ」ということ。 「勝ち負け」の価値観を持ち込むなら、必ず「勝者」と「敗者」が生じる。 もちろん、おれは社会的勝ち負けを、人間的評価とは別に考えている。 「勝者」にもひどいやつは多いし、「敗者」で良いやつも多い。 ただし、社会で「勝敗」があるのは明白で、その現実を否定してはいけない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/394
395: 男子校 [] 2009/04/21(火) 15:33:52 ID:Z1wvR5xl0 >>393 「関西の北摂〜芦屋あたりのほうが格が高い家」 山の手をどう定義するかが問題だが、>393の言っていることは当たっている。 >>390 言っている意味がよく分からないが、「ホステス」というのは、 リキテンシュタイン、ソーンダースとか 「叔父がニュージャージに駐在していたときはね……」とか 「エビちゃんの今度のサマンサタバサって……」とか、話が出来るのかな? 会社の接待以外では会ったことはないので、ホステスという人たちのことはよく知らない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 18:36:47 ID:x+CBgJ8jO 若い頃から女に慣れるって大事だよ 将来成功してモテるようになっても女に慣れてないとガツガツしちゃって結局失敗するもんな 黒沢って漫画読んだ事あるか?砂漠をうろついてていきなりフルーツの山があったら 誰でも絶対がっつくってやつ まさにそれだよ。根本的に女に対する考え方が満たされてる奴と 違ってくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 18:56:10 ID:YrJ8smNWO >>387 合コン文化は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 19:04:29 ID:xAbXfH750 >>394 待てよ。 そこまで成功の可否を個人の努力に帰納させるなら、偏差値にこだわる理由はなくなると思うが。 「中卒でも社会的に成功する人間はいる。結局個人の努力次第。学歴は関係ない」 「男子校でも彼女ができる人間はいる。結局個人の努力次第。共学か別学かは関係ない」 言ってることは一緒だぞ。 問題はお前が下の主張を繰り返すくせに、上に関してはかたくなに否定し、学歴や偏差値と個人の成功の可否を結びつけることだ。 これをダブスタと言わずして何と言う。 あと「アメリカの制度を押し付けられる」と「アメリカの真似をする」では天地の違いがあるぞ。 現時点でアメリカが自国の学校制度を日本に押し付ける理由はないし、日本がアメリカの真似をする理由もない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 19:08:11 ID:xAbXfH750 >>395 たぶんホステスはそういう会話が好きそう。 客に合わせて勉強してるし、そういうプロだからな。 >>397 合コンこそ諸悪の根源。 共学卒絶対有利なシステムだよ。 男子高卒が集まっても女子の絶対数が足りないしな。 女子高とコネがある奴が仲間にいないと成立しない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 22:05:33 ID:YrJ8smNWO >>399 参加してしまえば合コンは平等だと思うけど? バイト、先輩後輩友達の友達や姉妹、学園祭とかツテなんて無限にあるし。 一回合コン開けば、友達の友達は皆友達みたいな感じだろ。 そこに共学別学の有利不利は全くないと言い切れる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 23:19:20 ID:DL25grI1O ゲスな話しだが、 好きになるとは別に、何人かは性的にそそる女というものに出会うもんだからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/22(水) 00:42:11 ID:2qLW9pvAO 高校の時何回か合コンしたけど全部微妙だったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/22(水) 00:57:31 ID:GdBoP5RFO >>402 そりゃ幹事との打ち合せが不十分だな。 こちらもイケメン連れてくからよろしく的な感じで話しないと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/403
404: 男子校 [] 2009/04/22(水) 11:08:53 ID:JpO2kclp0 >>398 「成功の可否を個人の努力に帰納させるなら、偏差値にこだわる理由はなくなる」 「偏差値」ではない。「良い教育環境と、個人の努力」にこだわっている。 ついでに言えば>398の(上)「学歴関係ない」、(下)「共学・別学関係ない」で 当然だが、おれは(上)を否定してない。 社会での「勝ち負け」を、環境(別学や学校)のせいにするのは、 間違いだ、ということである。 問題の大半は個人個人にあり、「男子校だからダメになった」などという 「環境のせいにする」のは、責任転嫁であり、間違った議論だということだ。 「現時点でアメリカが……」 文意が明確でなく、しかもおれのレスを誤読している。 おれは次のことを主張している。 (1) 高等教育は、基本的に「別学」で、「男女共学制度」は、後からできたもの。日本ではアメリカ占領軍に強制されて普及したもの。 (2) 共学を進めたアメリカでさえ、問題の多発で制度の見直しが進んでいる。つまり「共学が普通で別学が異常」というのは、視野の狭い古い見方である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/404
405: 男子校 [] 2009/04/22(水) 11:14:41 ID:JpO2kclp0 >>399 「ホステス」云々 おれは「ホステス」とか水商売自体に関心がないので、 今後も会社の接待以外では、そういった人との接触はないだろう。 社用で行くときは、クライアントと話すので、ホステスはいない方がいい。 そもそも普通に女の子と遊べるのに、何でホステスと話す必要があるのか、分からない。 >>400 合コンに関しては>>399よりも、>>400の方が現実的で正しい指摘だと思う。 友人、知人関係を大事にすれば、合コンの機会はいくらでもある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/405
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 496 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.250s*