[過去ログ]
●●●男子校・女子校に通うのは負け組 2●●● (901レス)
●●●男子校・女子校に通うのは負け組 2●●● http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/11(土) 00:38:26 ID:SoLvaITZ0 男子校に入ると負け組になるとかそういう話じゃないな。 男子校に通ってること自体が負けなんだ。 たぶん少数派だろうが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/11(土) 05:06:41 ID:tXxAG83YO >>293 「男子校の環境に対する愚痴の数が多い」って意味の書き込みだとわかるだろ? ま、本質じゃない争いはやめとこう。 携帯だから見逃してたが、おまえは元天才の高卒バンドマン君か。 それで、結局かわいい子とは知り合えてるワケ? 自慢になってしまうが、俺は見事宮廷の入試に失敗して私大理系に甘んじた負け組なんだけど、 宮廷から女子大まで、それなりの大学のかわいい子とお近付きになれたよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/11(土) 07:34:24 ID:SoLvaITZ0 >>295 かわいい子とはジャンジャン知り合えてるよ。 知り合うのは現役タレントやアイドル志望の女が多い。 有名どころではなく、グラビアとかアキバ系ばっかだが。 でもさすがに平均点は高いし、簡単に股開いてくるのもいるし、理想的なモテ環境ではある。 だが安心しろ。 女を手当たり次第に食い散らかしたりはしてない。 今は超スペックの彼女一人で十分。 男女の修羅場をくぐり抜ける知恵なんて俺にはねーし。 不思議なもんで、これだけ多くの女と知り合える環境にいると、あれだけ毛嫌いしてた男とも普通に付き合えるし仲良くなれる。 心の中の女子成分が足りたから男子成分が平気になったんだな。 それどころか今は人生が楽しくて仕方ない。 もちろん貧乏だし世間一般の価値観からしたら超負け組。 でも秀才時代のすさみきった心を思えば今は天国。 あの頃はまわりに「優秀ですねぇ」とほめられるだけで何一つ自分の力で得た実感がなかった。 なぜなら環境が自分に合わなかったから。 今は自分の人生を生きてる感じがする。 生活環境って人間にとって一番大事。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/11(土) 08:42:20 ID:tXxAG83YO >>296 そうか、現状満足してるならよかった。 おまえは自分からエリートコースを捨てたから楽しいんだろうなあ。 俺はかつての輝きを失ってエリートコースから転げ落ちても栄光を忘れられないからな。 ただし俺のケースでは男子校はむしろよい影響をもたらしたな。 昔は生真面目でかたい性格だったが、男子校でかなり性格が丸くなったよ。 共学の時は全然笑いを取れなかったけど、今は結構イケる感じ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 05:55:14 ID:jCAMyG320 >>297 俺の場合は逆だな。 男子校の禁欲的な雰囲気では、どうしてもかたい性格になってしまう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/13(月) 14:11:58 ID:xhrGoKuz0 大抵は硬くなるよ 柔らかくなれる奴って一部のエリートだけだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/13(月) 20:47:01 ID:DEF5NOb5O 俺が通ってる所はヤンキー系が多い底辺工業高校だがそれだと話しはちがってくんかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/14(火) 03:13:58 ID:wW6AXu+e0 そういや底辺校も男子校が多いのはなぜだろうな。 おとなしいけど成績は悪い奴はかわいそうだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/301
302: 男子校 [] 2009/04/14(火) 10:03:55 ID:ev9sDoHR0 >>282 他のレスと比べて欲しい。例>>271>>270 どっちが「断定的」なのか? >>281>>288に関しては、>>285に賛成だ。 「勝ち組」「負け組」が、「彼女ができる、できない」に限定されすぎている。 女の子の問題は、勉強、進学、就職、人間関係、友人、社会性などと比べれば、 そのうちの一部に過ぎないし、「勝ち負け」を決める最大の要因は、 勉強、進学、就職、社会性だ。 世の中には「女」以外のことが、無数にある。 さらに「女」のことしか頭にないやつには、恋愛は難しいのではないか? >>301 「底辺校も男子校が多い」 具体的にどこの高校を指す? 今時私立は生徒集めで共学が多くなっているし、 男子校で残っているのは「一部地域の公立伝統校」だと思っていた。 分からないから、その「底辺男子校」というのを教えてくれ。 もちろん、希望者がいなくて「男子が多い」というのは、男子校ではない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 13:50:31 ID:yftq2x2OO 男子校時代は男子校にさえ入らなければ…って思ってたけど、大学に入っても彼女どころか友達も皆無な現状を考えると、負け組は男子校でも共学でも負け組だから男子校に行った事を悔やまなくなった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/14(火) 13:53:46 ID:wW6AXu+e0 >>302 ああもう。 同じことを何回書かせる気だ。 >>288を100回ぐらい読み直せ。 「恋愛対象とか自分の人生に深くかかわる人間である必要はない」 「恋愛とは関係ない」 とキチンと書いてあるだろ。 それをどう解釈すれば「彼女ができる、できない」の話になるんだ。 もう一度書く。 彼女なんてできなくていいんだよ。 生活時間の大半を過ごす場所は男女比率が50:50になっててほしい。 じゃないと居心地が悪いし楽しくないしやる気も出ない。 俺にとって共学と男子校の違いは二酸化炭素と一酸化炭素の違いみたいなもん。 女なんて空気でいいんだ。 でもちゃんとした空気が吸いたい。 そういう話だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/14(火) 14:31:02 ID:wW6AXu+e0 >>303 そりゃ学校に対するいじけ癖がついてるだけかもしれんぞ。 学校以外で自分を受け入れてくれる場を探すべきだと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/305
306: 男子校 [] 2009/04/14(火) 15:13:08 ID:ev9sDoHR0 >>304 「生活時間の大半を過ごす場所は男女比率が50:50」 もしかして、まだ学生なのかな。 社会人になれば、男ばっか(しかもおっさん)の部署、女ばっかの部署、 会う相手が、わがままなガキ(男の子ね)ばっかのなかで、 「日常時間の大半」を過ごさなければならない連中(おれのこと)もたくさんいる。 普通の社会人で、男女50:50なんて人工的な状況にいるのは少ないだろう。 「ちゃんとして空気」というのは、きちんと勉強できること、 良い友人や親友と掛け替えのない人生の経験を積むこと。 男子校だって、女と過ごしたければ、学校終われば、 いくらだって過ごせるじゃないか。 なにか、小中学校の「みんななかよく」みたいな理想型があるのではないか。 現実はもっと厳しいし、社会に出れば、よく分かると思う。 本音は、男同士の競争、友情といったシビアな世界が怖いんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/14(火) 15:43:23 ID:KeK7c//XO 俺の行ってた男子校でみんなボディタッチがめっちゃ多かったんだが、他の男子校もそうなのか? 抱きついたりしててマジ見てて引いた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/14(火) 17:56:59 ID:IDaarCubO キャリアや学歴なんてどうでもいいから、普通の青春が送りたかった 俺にいわせれば人生の勝ち負けを分かつ要因はこれが全て 社会的地位なんて貴重な青春を犠牲にしてまで手に入れるべきものではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 20:18:07 ID:wW6AXu+e0 >>306 50:50は言いすぎたかもしれない。 別に80:20でも90:10でもかまわん。 ただ作為的に作られた男子しかいない環境は耐えられん。 男子校は男しかいない。 教職員も校務員も含めて全部男。 一つの建物に1000人ぐらいの男。 この異常性がわかるか。 無作為にそういう状態を作るのは、じゃんけんに1000回連続で負けるぐらいの低確率だぞ。 普通どんな職場にも多少は女はいる。 警察官にも、自衛官にも、ガテン系にも。 会社の中で男しかいない部署もあるだろうが、女のいる部署に出入りするのは自由だ。 女にまったく出会うことのない職場なんて激レアだぞ。 そういった不自然さが辛抱できんのだよ。 ついでに言えば、そういう悪環境を作っておいて、「さあ青春だ」みたいなこと言う教師にも辛抱できん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 20:28:38 ID:wW6AXu+e0 そういう不自然な中では勉強とか人生経験を積むとかそういう気になれん。 お前はなれるかしらないが、俺はなれん。 なぜならそういう悪環境で徳を積むことは、自分の中で悪環境を肯定することにつながるからだ。 「俺が一生懸命勉強したら、俺を苦しめた学校や教師が喜ぶからムカつく」みたいな考えだな。 校外で女のいるサークル活動とかやればいいのかもしれんが。 それだってそのサークル内ではやる気になれるかしれんが、学校には女がいないからやる気になれない。 「みんななかよく」みたいな理想があるわけじゃないよ。 仲良くできればそれに越したことはないが、あくまで理想論にすぎない。 仲良くするのはスキルや人脈や情報の共有とかが目的なわけで、社会に出ればみんな基本は赤の他人だ。 そういう邪推はよくない。 俺が言いたいのは何度も書いてるように、「男だけの環境を作為的に作り出されるのは耐えがたい」ということ。 お前が男だけの環境でも生き生きできるならそれでいいが、俺はそうはできない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/14(火) 22:47:12 ID:dQYTeMewO 男子校氏って微妙に的外れだよな 話題がズレてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/15(水) 09:02:31 ID:R3Cm7EeV0 いや、それ以前に何で勝ち組なのにここに来てるのかが・・・ ただの荒らしだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/312
313: 男子校 [] 2009/04/15(水) 09:45:17 ID:CdukKv1p0 >>309 同性だけが固まるというのは、ある意味「異常」かも知れない。 ただ、特定のグループだけ集めると言う意味では、社会自体が「異常」だ。 「普通」とはなんだ? 普通の世間なら、ジイサン、バアサン、ガキなどごったまぜ。 仕事も違う、経歴、学歴も違う、関心も、目的も違う人間の集まり。 しかし、学校は特定の年齢、一定の学力(選抜されるから)、目的(進学、落ちこぼれ) など、いくつかのフィルターで選別された、人工的な集団だ。 A工業高校とB普通高校、学校法人C学園高校は、フィルターが違うので集団内容もちがう。 つまり、学校の生徒集団は、一般の世間からみれべ、共学、別学問わず すべて「異常」なほど、一定の基準で選定された集団だと言える。 共学か別学かというのは、学力、親の財力、本人の心身能力などの一つに過ぎない。 共学が「普通」というなら、なぜそこには、おっさんや、心身障害者がいないんだ? 普通の世間で、同年齢で健康で同じ程度の学力の男女が集まった集団など、「普通」にはない。 つまり、社会というのは、必ず人間をフィルターにかけて選別していくシステムだということ。 もしそれでも「普通」を選ぶなら、学校、会社、仕事といった社会を拒否し、 家庭や近所、身の回りの連中、という「普通」にとどまるしかない。 ついでに言えば、仕事の現場で「男だけ」になることなど、いくらもある。 それが耐えられないなら、そもそも社会人には向かないと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1232751574/313
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 588 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s