[過去ログ] 【ウクライナvsロシア】道徳最小★1449 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915: (ワッチョイ 3e3d-7jYU) 2023/01/17(火)18:31 ID:uiY9X/mT0(1/8) AAS
>>905
バフムトの戦略上の価値の話してたはずがいつの間に優先順位の話に変わったのか
あとソルダレはバムフトの制圧目指すなら無視できない位置にあるわけで、別にバフムトを即落とすとかそういう話やないよね
920(1): (ワッチョイ 3e3d-7jYU) 2023/01/17(火)18:40 ID:uiY9X/mT0(2/8) AAS
>>918
リシチャンシクセベロドネツクが戦線に何も影響与えてないって流石に滅茶苦茶すぎないか?
どうしてそんな考えになったんや参考にしたソースとかあれば出してくれ
925(1): (ワッチョイ 3e3d-7jYU) 2023/01/17(火)18:58 ID:uiY9X/mT0(3/8) AAS
>>922
リシチャンシク制圧した上で戦線を膠着している状態を見てリシチャンシクの価値がないと言っとるんか?
今後ウクライナが奪還するのにも労力かかるやろうし現に半年経った今もめどが立ってないのに、価値がないのか
マジか
929: (ワッチョイ 3e3d-7jYU) 2023/01/17(火)19:10 ID:uiY9X/mT0(4/8) AAS
>>927
何が草なんだ?
先か後かっていう順番が根拠なんか?ハルキウヘルソンの前に奪還作戦が行われないと無価値になるんか?
933: (ワッチョイ 3e3d-7jYU) 2023/01/17(火)19:17 ID:uiY9X/mT0(5/8) AAS
>>930
これで親露派認定されるんか!?
938: (ワッチョイ 3e3d-7jYU) 2023/01/17(火)19:27 ID:uiY9X/mT0(6/8) AAS
謎の喧嘩両成敗出るし
>>936
誰と誰がどう噛み合ってないんや?
952(1): (ワッチョイ 3e3d-7jYU) 2023/01/17(火)20:21 ID:uiY9X/mT0(7/8) AAS
>>944
2行目も3行目も全くもって正しいけど戦術的成果を積み重ねて戦略的な価値を求めていくのであって、バフムト陥落=戦略的価値ない=だから何?という論じ方はそれこそ戦術と戦略がごっちゃになっとる
局地戦で~というけどロシアもウクライナも今は戦術的勝利の積み重ねという古典的な手段しかないねん
それをすっ飛ばしたロシアの戦争の方法はキーウへの斬首作戦ボロ負けの時点で終わっとるし他にあるとすればもう核とかそういう話になるんや
だけどロシアは戦略-戦術を結びつける作戦術がずっと欠落していて、くわえて動員もなんかグダグダで戦力造成できとらんし、仮にバフムト周辺を制圧できてもウクライナ軍の行動をいくらか圧迫できても次の成果に繋げられるとは思わん
だからこそワイもバフムト固執で費用対効果が酷すぎると考えてるで
957: (ワッチョイ 3e3d-7jYU) 2023/01/17(火)20:37 ID:uiY9X/mT0(8/8) AAS
あと戦略的目的がNATOを屈服させるというのは、たしかに究極的かつプーチン的には全くその通りやけど、悲しいことにそんなもん無理ゲーというのはロシア軍上層部含めた誰の目にも明らかなんや
だから今ロシアが望める最高のシナリオは可能な限りウクライナの最悪なシナリオに寄せていくことくらいなもので、局所的な戦場を作ってグダグダの長期紛争地域にして、あわよくばチャンスがあれば…くらいの状況や
それプラス>>948の書いてあることがドンバス方面の戦略的価値の全てやとワイは考えとる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s