[過去ログ] 実況 ◆ TBSテレビ 53893 本スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: 2024/12/03(火)14:16 ID:7Q5jkwTB(2/7) AAS
カレンダーは猫か犬にしとけよ
306: 2024/12/03(火)14:16 ID:53eMnn0P(7/36) AAS
もう旧暦でいいよ(´・ω・`)
307: 2024/12/03(火)14:16 ID:YuAkxxDD(28/76) AAS
2chスレ:livetbs

捏造された誹謗中傷アカウントの画面。寛人さんの心を踏みにじるような悪質な投稿は、CBCの制作担当者自らが作成したという
外部リンク:friday.kodansha.co.jp
2chスレ:livetbs

TBSまた不祥事 2ちゃん映像「捏造」
外部リンク[html]:www.j-cast.com
【フェイクTBS】 不二家捏造報道、石原発言捏造テロップ事件、過去に何度もあったTBSの捏造
2chスレ:mnewsplus
308: 2024/12/03(火)14:16 ID:izf5TYFk(2/2) AAS
訴訟の準備だ!!
309: 2024/12/03(火)14:16 ID:6mHcW39B(1) AAS
不倫芸能人が出ているんだ
310: 2024/12/03(火)14:16 ID:fmd05S1/(1/4) AAS
五季といわず八季くらいにしていいよ
311: 2024/12/03(火)14:16 ID:LlhNRWFu(3/4) AAS
秋消滅じゃなくて季節の概念増やすのか…
312: 2024/12/03(火)14:16 ID:QS9VglV0(1) AAS
猛暑の時は、全裸でも軽犯罪にはならないように法律改正を
313
(2): 2024/12/03(火)14:16 ID:Q9euxISD(1) AAS
なんか企画飛んだのか?

天気やるの長いわ
314: 2024/12/03(火)14:16 ID:YuAkxxDD(29/76) AAS
2chスレ:livetbs

世界には多くのニュースがあるから、そのうち、自分たちの考えを植え付けようとして露骨に片方だけの報道をする。放送の場合は放送法4条で禁止されているが、放送で国民から受信料を取っているNHKも法律違反の状態にある。

たとえば、世界で気温の高くなっているところだけを報道して、国民に地球が温暖化している印象を与える方法、中国や韓国の欠陥などになる事実を報道しない方法で近隣諸国を素晴らしい国に見せる方法、リビアのカダフィ指導者、イラクのフセイン大統領などを悪人のように伝えてアメリカの戦争の正当化をする方法、日本はあまり流行していなくてもヨーロッパの新型コロナ感染の状態を報道し日本人に恐怖心を与える方法、放射線を防護できない服を「放射線防護服」と呼んだり、PCR陽性者を感染者と呼んで錯覚させる方法…など枚挙にいとまがない。

方法─2 芸人にコメントを言わせる方法

芸人や歌手はその道の専門家であるけれど、医学、歴史、科学、政治などの専門家や知識があるわけではない。その人たちにテレビ局が言いたいことを代弁させる。
2chスレ:livetbs
省1
315: 2024/12/03(火)14:17 ID:t526464c(8/12) AAS
石塚は話を延ばすなよ
316: 2024/12/03(火)14:17 ID:fmd05S1/(2/4) AAS
二十四節気でもいいし
317: 2024/12/03(火)14:17 ID:YuAkxxDD(30/76) AAS
2chスレ:livetbs

帰り花(かえりばな)
外部リンク[html]:sogyusha.org

 「返り花」と書くこともある。歳時記を見ると、江戸時代の句には「帰り花」が多く、昭和に入ってからの作品に「返り花」がちょくちょく出て来る。「帰」と「返」の違いは何か。なかなか難しいが、「帰宅」「帰国」「復帰」などと使われるところを見れば、「帰」は「元のところに帰る、戻る」という意味合いであろう。「返」の方は「返事」「返済」「返還」などと使われるから、「受けた(何かされた)ことを返す、戻す」という意味が強いようである。そうなると、「かへりばな」は明らかに「帰り花」が良いように思えるが、漢和辞典を見ると「返」にも「かえる、もどる」の意味があるとしており、結局、どちらでも良いことになってしまう。

 「返り咲き」「狂ひ咲き」「二度咲き」「忘れ花」などとも言う。これらも含めて「帰り花」の句はたくさんある。ものみな枯れて淋しくなってゆく頃に、ちょっと暖かい日が訪れる。

小春日和である。そんな折りに桜や桃やツツジなどが二、三輪ぽっと咲く。古今の俳人にとって見逃せぬ句材である。山本健吉著『基本季語五〇〇選』(講談社)には、「和歌、連歌には詠題としてはないが、俳諧に到って盛んに作られ出した。元禄、天明の俳人たちは、とりわけこの現象に興趣をもやしたようだ」とある。
318: 2024/12/03(火)14:17 ID:UxJ9863N(1/2) AAS
また来とるが
319: 2024/12/03(火)14:17 ID:5ePXRaP6(20/58) AAS
>>313
天気長いのは通常営業
320: 2024/12/03(火)14:17 ID:YuAkxxDD(31/76) AAS
2chスレ:livetbs

「小春」という言葉も11月の季語です。
「小春日和」は、「晩秋から初冬の時期に、春のように暖かく穏やかに晴れる日」に対して使われます。「小春」は旧暦10月の別称であり、これは現在でいうと、ほぼ11月から12月上旬の時期にあたります。この時期に、しばしば春に似た温暖な晴天があることから、「小春」とよばれるようになりました。
外部リンク:www.mitsumura-tosho.co.jp
321: 2024/12/03(火)14:17 ID:5XaJ9j11(2/3) AAS
>>313
ゴゴスマの7割は天気でできてるのに何言ってるんだ
322
(2): 2024/12/03(火)14:17 ID:53eMnn0P(8/36) AAS
なんか無理やり天気の話題を引き伸ばしてる?(´・ω・`)
323: 2024/12/03(火)14:17 ID:PN0/+KVz(3/3) AAS
いかにもいちゃもんつけのおっさんらしい
324
(1): 2024/12/03(火)14:17 ID:VIUTNg0L(2/7) AAS
大谷さんないシーズンはマジネタ切れだなゴゴスマ
1-
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s