[過去ログ]
報道特集★4 (185レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
159
: 1970/01/01(木)09:33
ID:d3Z9+AB6(2/28)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
159: [] 1970/01/01(木) 09:33:41 ID:d3Z9+AB6 「 日本はドーピングに甘すぎる! 塩浦慎理(イトマン東進)が激白するドーピング事情 」 ――ツイートされていましたが、一般的にはドーピングと聞くと無意識に「止めれば身体から抜けていく」と考える人も多いのではと思います。実際のところは、どうなのでしょう。 塩浦 例えばステロイドは、マウスの実験ではかなり長期間身体に残ることがわかっています。かつ、トレーニングを再開したときにパフォーマンスの戻りが早いんです。一度(ドーピングで)押し上げておけば、薬を止めたあともパフォーマンスが戻りやすい。人間では、個人差ありますが10年くらい身体に影響が残るという説もあります。今はステロイドを使う人はあまりいないみたいですが。 ドーピングの制裁期間は、一番長くて4年です。でも、その4年間トレーニングはできるわけですし、パフォーマンスの戻りも早い。なので、国際大会に出る前のジュニア時代にドーピングをやるケースが結構あるようなのです。 ――ジュニア時代に! 塩浦 ロシアや中国では13歳、14歳の子どもが検査に引っかかったり。若い頃に使わせて(パフォーマンスの)ベースを引き上げていく、そういうことをやっているケースがあるようです。 http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1624094554/159
日本はドーピングに甘すぎる! 塩浦慎理イトマン東進が激白するドーピング事情 ツイートされていましたが一般的にはドーピングと聞くと無意識に止めれば身体から抜けていくと考える人も多いのではと思います実際のところはどうなのでしょう 塩浦 例えばステロイドはマウスの実験ではかなり長期間身体に残ることがわかっていますかつトレーニングを再開したときにパフォーマンスの戻りが早いんです一度ドーピングで押し上げておけば薬を止めたあともパフォーマンスが戻りやすい人間では個人差ありますが年くらい身体に影響が残るという説もあります今はステロイドを使う人はあまりいないみたいですが ドーピングの制裁期間は一番長くて年ですでもその年間トレーニングはできるわけですしパフォーマンスの戻りも早いなので国際大会に出る前のジュニア時代にドーピングをやるケースが結構あるようなのです ジュニア時代に! 塩浦 ロシアや中国では歳歳の子どもが検査に引っかかったり若い頃に使わせてパフォーマンスのベースを引き上げていくそういうことをやっているケースがあるようです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 26 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s