[過去ログ] NEWS23★1 [無断転載禁止]©2ch.net (372レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274(1): 2017/07/08(土)00:01 ID:8o7OQid1(1/4) AAS
>>230
災害の取材の陣頭指揮取ってるのテレビ局の社長や役員なの?
担当番組や報道局のプロデューサーだろ?
332(1): 2017/07/08(土)00:12 ID:8o7OQid1(2/4) AAS
>>301
> 最終的な陣頭指揮はTOPだし
それは"陣頭指揮"とは呼ばない。
責任と陣頭指揮は違う。
テレビ局の社長や役員は防衛大臣とは違って、直接現場との意思疎通を行い常に指揮するのが仕事ではない。
最終的な責任や監督をする必要はあるが、現場に行って指示をする、もしくは現場と常に連絡が取れるようにして直接指示はしないよ。
じん‐とう〔ヂン‐〕【陣頭】 の意味
出典:デジタル大辞泉
1 軍の先頭。戦う部隊の真っ先。転じて、仕事・活動などの場の第一線。「市場開拓の陣頭に立つ」
361: 2017/07/08(土)00:22 ID:8o7OQid1(3/4) AAS
>>351
それで視聴者が付いてきたり、視聴率が取れれば良いんだけどね。
それが受けてたら他には同時間帯に硬派なストレイトニュースがなかったきょうの出来事は人気を博してたと思うよ。
民法ではどうしても他局に視聴率を奪われても同じスタイルを貫き通すのは難しい。
365: 2017/07/08(土)00:28 ID:8o7OQid1(4/4) AAS
>>359
「陣頭指揮」関係なくなっちゃったよw
「最終的な責任や監督」で十分、本社に詰めてて当たり前なら、事件事故災害報道の時はずっと社長以下役員は本社で詰めていないといけないなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*