[過去ログ] 【FM90.5/AM954】TBSラジオ 15940【JOKR】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: 2018/02/01(木)08:33 ID:TlIgGekJ(1/20) AAS
東京の人間は基本的に馬鹿だからな。
488: 2018/02/01(木)08:34 ID:TlIgGekJ(2/20) AAS
芝 田理絵
575: 2018/02/01(木)09:01 ID:TlIgGekJ(3/20) AAS
>>565
別に怖くはないだろ。
楽しいじゃん。
578
(1): 2018/02/01(木)09:02 ID:TlIgGekJ(4/20) AAS
気持ちを上げてくれるような攻めの歌は今はほぼ0だよな。
618: 2018/02/01(木)09:12 ID:TlIgGekJ(5/20) AAS
>>608
歌謡 ドラマ アニメ等は世相を反映するね。
シンプルなオラオラ系は絶滅危惧種だ。
643: 2018/02/01(木)09:16 ID:TlIgGekJ(6/20) AAS
アメリカなんかだったら野菜泥棒は射殺かな??
674: 2018/02/01(木)09:30 ID:TlIgGekJ(7/20) AAS
耳の形だろ。

後頭部で聞くより正面で聞いた方が聞きいい。
677: 2018/02/01(木)09:31 ID:TlIgGekJ(8/20) AAS
そっと って言うな www
687
(3): 2018/02/01(木)09:35 ID:TlIgGekJ(9/20) AAS
>>681
テレビ見るならラジオの方が遥かに面白いけどな。
が、YouTubeと比べられたら負けそうだな。
(^_^;
715
(1): 2018/02/01(木)09:42 ID:TlIgGekJ(10/20) AAS
>>693
YouTubeは映像あるし圧倒的な数だしねえ。

>>695
ながら聞きには最適ではあるが。

>>700
テレビとラジオは明らかに違う。
例えば安住紳一郎見てればよく分かる。
それだけタブーが多いわけだが、テレビなんて退屈極まりなし。
732: 2018/02/01(木)09:50 ID:TlIgGekJ(11/20) AAS
>>726
今の時代、視聴者の全方位確保は至難だよね。
老若男女に配慮して結果平板になって虻蜂取らずになってる。

電動バイクや池の水を抜くとか、特化した方が結果が出てる。
734: 2018/02/01(木)09:51 ID:TlIgGekJ(12/20) AAS
>>731
今日は大注目だな。
786: 2018/02/01(木)10:05 ID:TlIgGekJ(13/20) AAS
かくしゃくとしてるなーー
788: 2018/02/01(木)10:05 ID:TlIgGekJ(14/20) AAS
画像リンク[jpg]:www.retro-kanban.com
819: 2018/02/01(木)10:08 ID:TlIgGekJ(15/20) AAS
二大看板

画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
834: 2018/02/01(木)10:11 ID:TlIgGekJ(16/20) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
864: 2018/02/01(木)10:18 ID:TlIgGekJ(17/20) AAS
しゃべりが達者だから伊集院の入り込む隙がないな。
868: 2018/02/01(木)10:20 ID:TlIgGekJ(18/20) AAS
>>862
ここまで生きたらもう怖いもの無しさ。
年齢的に遺言もあり得るんだから辛抱強く聞いてやり。
887: 2018/02/01(木)10:26 ID:TlIgGekJ(19/20) AAS
>>881
www
まあ、人間てのは色々ってことだ。
898
(1): 2018/02/01(木)10:29 ID:TlIgGekJ(20/20) AAS
>>883
体力と同じだろ。
「使ってない」と衰える。
体力もしゃべりも脳みそも。

例えば政治評論家とかいつもこ難しいこと考えてるから80越えててもボケてる人間は皆無じゃね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s