[過去ログ] 【悲報】【アベノミクス/#カサアゲノミクス】自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動【安倍友】★7 (48レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 2018/01/12(金)21:55 ID:7fxPzOxM(1/6) AAS
明石順平弁護士ブログ
「モノシリンの3分でまとめるモノシリ話」
自民党広報のツイートに物申す〜みんなこのインチキに気付いてくれ〜
外部リンク:blog.monoshirin.com
自民党広報がこんなツイートをしている。
自民党広報 @jimin_koho
【データで見る!アベノミクス5年間の実績】
名目GDPはこの5年間で50兆円増加!過去最高の水準です。
#アベノミクス の加速で #景気回復 #デフレ脱却 を実現します!
多くの方に知っていただきたいのでぜひシェアにご協力ください!
省11
2: 2018/01/12(金)21:57 ID:7fxPzOxM(2/6) AAS
>>1
(つづき2/4)
SNA新基準対応に伴い名目GDPが大きくかさ上げされたのは事実だ。
しかし,それ「だけ」で31兆円かさ上げされた,との認識は誤りである。
専門家の池田信夫氏ですら気付いていないおぞましい事実がある。
これはアベノミクスに批判的な他の専門家達も気付いていない。
今度の選挙は自民党が大勝しそうな勢いだが,
これを全国民が知ったら果たして自民党に投票するだろうか。
結論から言うと,「最新の国際的GDP算出基準への対応」を隠れ蓑にし,
GDPが改ざんされている可能性が非常に高い。私はほぼ確信に至っている。
省11
3: 2018/01/12(金)21:58 ID:7fxPzOxM(3/6) AAS
>>1
(つづき3/4)
なぜそのようになるのか。下記のグラフを見ていただきたい。
これは改定によるかさ上げ額を抜粋したものである。
名目かさ上げ幅
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
アベノミクス開始後の2013年度以降の額が突出しているのが分かるだろう。
2015年度なんて31.6兆円もかさ上げされている。
これはアベノミクス開始直前である2012年度の約1.5倍である。
省12
4: 2018/01/12(金)21:59 ID:7fxPzOxM(4/6) AAS
>>1
(つづき4/4)
さらに,アベノミクス前だと,「その他」の最高かさ上げ額は2005年度の0.7兆円。
他方,アベノミクス開始以後だと下記のとおり。
・2013年度4兆円
・2014年度5.3兆円
・2015年度7.5兆円
省15
5: 2018/01/12(金)22:01 ID:7fxPzOxM(5/6) AAS
>>1
関連スレ
自民党 GDPをかさ上げして発表していた。改竄 嘘つき
2chスレ:poverty
週刊金曜日 2017年10月20日号
佐々木実の経済私考
アベノミクスの「GDPかさ上げ疑惑」 ポピュリズムと経済政策の危うい関係
2chスレ:asia
6: 2018/01/12(金)22:04 ID:7fxPzOxM(6/6) AAS
>>1
前スレ
【悲報】【アベノミクス】自民、GDPをも歪曲。大本営発表、本格始動へ【#カサアゲノミクス】
2chスレ:liveplus
自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★2
2chスレ:liveplus
自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★3
2chスレ:liveplus
自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★4
2chスレ:liveplus
省4
7: 2018/01/12(金)22:08 ID:OZ3dHjK2(1) AAS
パヨク必死すぎw
また負けたのかよw
8: 2018/01/12(金)22:11 ID:d4WAMX0r(1) AAS
AA省
9: 2018/01/12(金)22:35 ID:vwxTtD82(1) AAS
すべてをマイナスにした安倍晋三の実績をご覧ください
1世帯当たり1か月間の収入と支出(総世帯のうち勤労者世帯)
■実収入(円)
2010年 471,727 2.3%
2011年 462,221 -1.7%
2012年 467,774 1.2%
2013年 468,570 -0.3%
2014年 468,367 -3.2%
2015年 469,200 -0.8%
2016年 461,577 -1.5%
省26
10: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2018/01/12(金)22:45 ID:94hRN+d7(1) AAS
BIG BROTHER IS WATCHING YOU m9(・∀・)
WAR IS PEACE
FREEDOM IS SLAVERY
IGNORANCE IS STRENGTH
11: 2018/01/12(金)22:59 ID:J3eym4/1(1) AAS
高須スレ使い切っちゃった(´・ω・`)どこいこうかなあ
12: 2018/01/13(土)14:52 ID:RckRZmtf(1/2) AAS
でんでん
13: 2018/01/13(土)19:30 ID:RckRZmtf(2/2) AAS
でんでん
14: 2018/01/13(土)21:57 ID:OoaEB/KC(1) AAS
“アベノミクスは正しかった” GDP年率2.2%増、海外メディアが安倍首相の手腕を再評価
4年半前に「金融緩和」、「財政出動」、「成長戦略」の3本の矢で、デフレ脱却を目指して始まったアベノミクスは結果を出せず失敗だった、という見方が広がっていた。ところが内閣府の発表では、
2017年1〜3月期の日本のGDP速報値は年率換算で2.2%増となり、5四半期連続のプラス成長となった。緩やかながらも回復基調が続いていることから、海外メディアはアベノミクスの効果を認め、安倍首相の手腕を再評価している。
◆景気は回復基調。インフレは起こるのか?
各メディアとも、日本経済が本格的に回復の軌道に乗ってきたと見ているようだが、我々の景気の実感に近い名目GDPは年率0.1%減となった。JPモルガンのエコノミスト、足立正道氏は、
増えた輸入コストを企業が消費者に転嫁しなかったためと指摘し、ここにインフレを起こすための日銀の苦労が表れていると述べる。同氏は「成長」が「企業・家計のデフレマインド」と綱引きをしている状態だと現状を説明する(FT)。
NYTは、アベノミクスの量的緩和が成長を押し上げる助けとなったことにほぼ疑いはないとしているが、欠けているものはインフレだと述べ、物価が動かなければ、今の流れが消えてしまうとしている。
◆アベノミクスは正しかった。今こそ財政目標は忘れてインフレを
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s