[過去ログ]
ひきこもり歴30年、昼夜逆転しネット三昧44歳男性に親は小遣いを与えるべきか? [無断転載禁止]©2ch.net (17レス)
ひきこもり歴30年、昼夜逆転しネット三昧44歳男性に親は小遣いを与えるべきか? [無断転載禁止]©2ch.net http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1500253614/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Ψ [] 2017/07/17(月) 10:06:54.26 ID:KLUKkBgq ひきこもりに小遣いを与え続けるかどうか… 月23万円余り支給される年金で暮らしている高齢の夫婦。2人だけなら生活できるが、家にはひきこもり歴30年の44歳の息子がいて、家計は毎月9万の赤字。 FPの筆者は、今後の生活を考えて息子に与えていたあるお金の削減を提案した。そのお金とは? ■「そろそろお金の方も厳しくなってきました」 ある残暑の厳しい年のことでした。 私は汗を拭きながらご相談者の自宅に向かっていました。通常は私の事務所やその付近でご相談を受けているのですが、親御さんの強い希望もあり かつ、私の事務所からそれほど遠くなかったため、今回はご相談者の自宅でお話をすることになりました。 向かった先は埼玉県南部のIさん宅です。 ご自宅のマンションにうかがうと、玄関でお母さんが出迎えてくださいました。ご挨拶をした後リビングに入ると、そこにはお父さんと緊張した面持ちのお子さんがいらっしゃいました。 お父さんは、私にこう言いました。 「今までは息子にお金のことで余計な心配はかけまいとして、ずっとお金の話はしてきませんでした。しかし、そろそろお金の方も厳しくなってきました。 そこで一度専門家を交えて家族会議を開きたいと思い、この度自宅での相談を希望しました」 時間は止まったまま。息子の部屋の扉は開かない 家族構成は、お父さん(70)、お母さん(68)、ひきこもりのご長男(44)の3人暮らし。 長男は高校2年の頃から勉強について行けなくなりたびたび学校を休むようになったそうです。出席日数や定期試験の点数の関係で、留年が決定したのをきっかけに高校を中退。 中退後は外出の機会もめっきり減り、ほとんどの時間を家の中で過ごすようになったそうです。 大事に大事に育てた一人息子が、昼夜は逆転し、 日々、ゲームやパソコンばかり。親として何がいたらなかったのだろう……。それでもそのうち元気を取り戻して、また外の世界に戻ってくれる。親御さんはそう信じて疑わなかったに違いありません。 しかし、時間は止まったまま。息子の部屋の扉が開くことはありませんでした。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170716-00022616-president-bus_all http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1500253614/1
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 16 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.199s*