[過去ログ]
公務員をクビにして野に解き放てば自分で勝手に事業をおこして六本木ヒルズに居を構えることくらい余裕でやってのけるんじゃね?©2ch.net (30レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28
: 2014/11/12(水)10:33
ID:zTQ3l0kN0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
28: [] 2014/11/12(水) 10:33:43.23 ID:zTQ3l0kN0 公務員をクビにして野に解き放つのは無理だと思うよ。 クビに出来ないように法の石垣が組まれているからね。 盲点は意外なところにある。足元の改革だよ。 終身有効の上級公務員試験を年度毎の採用試験に換えてしまうことだ。 実は上級公務員試験合格者というのは医者や弁護士と同じように 個人の資格になっているのだ。 資格だから辞めようが定年になろうが資格者として 生活していく権利があるということになっている。 国家公務員の採用は上級国家公務員試験合格者という有資格者から 採用するという仕組みにつくられており、これが官僚を単なる 職業ではなく特別の身分に仕立て上げる根拠にされているのだ。 彼等は自分達を医者や弁護士のような有資格者だと捉えているから 省庁を辞めても国が生活を保証するのは当然と考えている。 大企業に勤務する会社員は辞めれば会社とは無関係だが、 官僚は省庁を辞めても上級公務員試験合格者という 終身の有資格者であり続けるのだよ。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1415700097/28
公務員をクビにして野に解き放つのは無理だと思うよ クビに出来ないように法の石垣が組まれているからね 盲点は意外なところにある足元の改革だよ 終身有効の上級公務員試験を年度毎の採用試験に換えてしまうことだ 実は上級公務員試験合格者というのは医者や弁護士と同じように 個人の資格になっているのだ 資格だから辞めようが定年になろうが資格者として 生活していく権利があるということになっている 国家公務員の採用は上級国家公務員試験合格者という有資格者から 採用するという仕組みにつくられておりこれが官僚を単なる 職業ではなく特別の身分に仕立て上げる根拠にされているのだ 彼等は自分達を医者や弁護士のような有資格者だと捉えているから 省庁を辞めても国が生活を保証するのは当然と考えている 大企業に勤務する会社員は辞めれば会社とは無関係だが 官僚は省庁を辞めても上級公務員試験合格者という 終身の有資格者であり続けるのだよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.173s*