[過去ログ] 安全地帯・零ZERO-旭川の奇跡- (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: 2024/12/21(土)00:26 ID:8EQaWlRo(1/23) AAS
どっちかと言うとTOTOとかジャーニーとかドゥービー・ブラザーズとか…
ウェストコースト?ロックみたいなのやりかたったんだろうな

井上陽水よりサザンに近い
308
(1): 2024/12/21(土)00:27 ID:8EQaWlRo(2/23) AAS
>>287
洋楽平行輸入だから
洋楽が華やかなニューロマ時代に入ってきたから?
331
(4): 2024/12/21(土)00:29 ID:8EQaWlRo(3/23) AAS
でも安全地帯がデビュー売れたときの曲は
もうなんか時代遅れだったぞ?

尾崎豊とかBOOWYの時代になってんのに
353
(1): 2024/12/21(土)00:32 ID:8EQaWlRo(4/23) AAS
>>335
そうそう
日本はそれを直輸入できなくて
後々BOOWYからのビジュアル系でそれが華開く

安全地帯も見た目はカッコつけたニューロマ系デビューだったしね
370: 2024/12/21(土)00:34 ID:8EQaWlRo(5/23) AAS
>>346
要するにニューミュージックがもう時代遅れなのに
今どき井上陽水かよっ
って思った
まぁまだそれでも売れたし
井上陽水やチャゲアスはその後リバイバルするからバカにできないんだけど
世はバンドブーム前夜だった
392
(1): 2024/12/21(土)00:35 ID:8EQaWlRo(6/23) AAS
>>372
マーケットを作ったのはBOOWYのブレイクからなのは間違いないよ
そもそもバンドブームに与えた影響は絶大
用語の問題じゃない
シーンの問題
413
(1): 2024/12/21(土)00:37 ID:8EQaWlRo(7/23) AAS
>>372
そもそもビジュアル系の前段階に
ニューロマ/ヘアメタルの日本直輸入時代があるわけですよ
ビジュアル系はその流れの中から出てきた

ミクロ的にいえばデッドエンドなんだろうが
マクロ的にはBOOWYからだよ
418
(1): 2024/12/21(土)00:38 ID:8EQaWlRo(8/23) AAS
>>411
そう言うの含むニューロマ/ニューウェーブ勢だな
434
(1): 2024/12/21(土)00:40 ID:8EQaWlRo(9/23) AAS
BOOWYも安全地帯と音楽性似てるんだよななんだかんだ
歌謡ロックニューウェーブ風だったもんな初期安全地帯
476
(1): 2024/12/21(土)00:41 ID:8EQaWlRo(10/23) AAS
>>431
違うんだよ日本は本場から遅れてブームが起こる
一風堂も沢田研二もまだグラムロックなんや笑
ってか一風堂はYMOフォロワーのテクノポップだろ?
508: 2024/12/21(土)00:42 ID:8EQaWlRo(11/23) AAS
あーこれこれBOOWYっぽい曲笑
529: 2024/12/21(土)00:43 ID:8EQaWlRo(12/23) AAS
まぁ初期のバリバリ洋楽テイストじゃ
あの時代売れなかったろうけどね~
562
(2): 2024/12/21(土)00:45 ID:8EQaWlRo(13/23) AAS
>>531
日本だとTM NETWORK、BOOWY、BUCK-TICK辺りが日本版ニューロマ
640
(1): 2024/12/21(土)00:50 ID:8EQaWlRo(14/23) AAS
>>600
音じゃなくて
流行とかシーンの話
消費者がどういうのを好むか?
好まれるビジュアルイメージを総称してるだけ

当然日本は洋楽の流行の真似してるんだが、それの実がなるのには時間がかかる
日本版ニューロマは、BOOWYで火が着いて、ビジュアル系バンドの大セールスで実がなった。
そして急速に終わった
663
(1): 2024/12/21(土)00:51 ID:8EQaWlRo(15/23) AAS
>>640
一風堂は結局一発屋で終わったんで
すみれセプテンバーラブしか評価できない
あれは単なるテクノポップ
677: 2024/12/21(土)00:52 ID:8EQaWlRo(16/23) AAS
なんかハードロックっぽい曲と
フォークっぽい曲が混在してるのな
アマチュア時代
753
(1): 2024/12/21(土)00:57 ID:8EQaWlRo(17/23) AAS
>>734
災害とか戦争とか
そういうのへのメッセージソングだって
786
(1): 2024/12/21(土)00:58 ID:8EQaWlRo(18/23) AAS
>>690>>748
余談だが、ルパン三世とか太陽に吠えろとか名探偵コナンのテーマの人
元スパイダースだったんだな
最近知った笑
862
(2): 2024/12/21(土)01:02 ID:8EQaWlRo(19/23) AAS
>>816
ごめんルパン三世は違うみたい笑
俺が言ってるのは大野克夫
926
(2): 2024/12/21(土)01:09 ID:8EQaWlRo(20/23) AAS
BUCK-TICKでこういう番組やって欲しいな
一応みんな群馬の学生バンドからの成り上がりだし共通するやん

でも安全地帯ほどの人間ドラマ紆余曲折は無いのかもしれないが…

安全地帯と違って、やりたい音楽をずっとやれたバンド
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.675s*