[過去ログ] NHK総合を常に実況し続けるスレ 220823 おっぱいを頂戴 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689: 2024/12/10(火)21:13 ID:3bfniZN1(1/9) AAS
いしば「企業献金禁止はけんぽー違反だああああああああ!!」
2024/12/10 企業献金禁止は表現の自由に抵触と首相
外部リンク:news.yahoo.co.jp
石破首相は衆院予算委で、野党が求める企業・団体献金の禁止は憲法21条が定める表現の自由に抵触すると述べた。
723(1): 2024/12/10(火)21:13 ID:3bfniZN1(2/9) AAS
自●民は企業や利益団体とズブズブであることがわかるね
■自民党の主な収入内訳
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
企業収益は過去最高、内部留保も過去最多なのに、労働分配率は最低水準…企業の儲けはどこへ行った?
外部リンク:gendai.media
企業収益過去最高
止まらない物価上昇に比べて増えない賃金。企業収益は大きく増えて過去最高を更新しているにもかかわらず、その儲けはいったいどこへ行っているのか。
748: 2024/12/10(火)21:14 ID:3bfniZN1(3/9) AAS
政策が歪められまくってるぞー
自●民政権が円安政策や石油依存をやめられない理由がわかるよね
■自民への政治献金企業・団体(2023年)
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
【企業人必見】自●民●党の大スポンサー「経団連」とは一体何なのか
外部リンク:news.yahoo.co.jp
自●民●党の政治資金団体である「国民政治協会」に対しても、毎年多額の企業献金が行われている。その額、実に24億円。そしてこの大部分は、経団連が主導しているものなのだ。
786: 2024/12/10(火)21:15 ID:3bfniZN1(4/9) AAS
【マイナ保険証3兆円の利権構造】見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業
総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
外部リンク:www.moneypost.jp
■マイナンバー関連主要企業の自民への献金額
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
824: 2024/12/10(火)21:16 ID:3bfniZN1(5/9) AAS
自●民●党への政治献金は本当に「社会貢献」で「問題ない」のか 経団連会長発言、実は全然唐突じゃなかった
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
そもそも企業団体献金を禁止する代わりに、毎年300億円以上の政党交付金が配られているはずでは。政策をカネで買うかのような財界・企業と政治献金の関係を見直すべき時が来ている。
政策誘導の危険をはらむ献金が「社会貢献」という考え方は、およそ一般の市民感覚からは違和感しかないが、経団連にはそうではないらしい。20年も前から主張しているからだ。
その考えが初めて示されたのが、奥田碩(ひろし)会長時代の2003年5月。「政党活動に要するコストの負担を社会貢献の柱の一つと位置付け、応分の支援を行うべき」との見解を出し、約10年前に廃止されていた企業献金を04年から再開する足掛かりとした。
825: 2024/12/10(火)21:16 ID:3bfniZN1(6/9) AAS
自●民●党への政治献金は本当に「社会貢献」で「問題ない」のか 経団連会長発言、実は全然唐突じゃなかった
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
「本音としては早急に復活したかったのだろう。廃止直後は、自●民●党から全く相手にされず、経団連は相当焦っていた。自●民●党はカネでないとなかなか動かないから。別の経済団体幹部が当時、自●民●党の有力政治家から『カネを出してくれる方の言うことを聞く』と言われ、悔しがっていた」
以来、経団連は「社会貢献論」を繰り返す。09年の民主党政権の発足で一時中断した期間を経て、安倍政権下の14年に復活させた際も「企業の政治寄付は、社会貢献の一環」とした。その後も会員企業に献金を呼びかける文書には毎年「社会貢献」という主張が展開されている。
861: 2024/12/10(火)21:17 ID:3bfniZN1(7/9) AAS
■政治献金と減税
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
878: 2024/12/10(火)21:18 ID:3bfniZN1(8/9) AAS
■企業・団体献金見直しの経緯
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
■現行の企業・団体献金の流れ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
881: 2024/12/10(火)21:18 ID:3bfniZN1(9/9) AAS
2024/12/2 政党支部への献金は規制の「抜け道」 AIで分析した金額の上位は
外部リンク:news.yahoo.co.jp
企業・団体から議員個人側への献金は、癒着を防ぐため禁止されている。だが議員が代表を務める政党支部への献金は規制外。支部で受領したカネを、議員の資金管理団体へ移すこともでき「抜け道だ」ともいわれる。政党支部への、企業・団体からの献金が数千万円に上るケースは今回公表された23年の収支報告書にも見られた。
2024/12/6 自民党支部への企業・団体献金、昨年は計22億円…国会議員への直接寄付禁止も「ルール形骸化」の声
外部リンク:news.yahoo.co.jp
企業・団体から国会議員への直接寄付は禁止されているが、政党支部の代表は国会議員が務めており、ルールの形骸化を指摘する声も出ている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*