[過去ログ] NHK総合を常に実況し続けるスレ 220625 修正 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376: 2024/12/03(火)21:18 ID:P2rw2bKP(1/6) AAS
年収の壁変更は2026年の予定だってよwwwwwww
418: 2024/12/03(火)21:18 ID:P2rw2bKP(2/6) AAS
政倫審に出て嘘答弁しても公認ということ
526: 2024/12/03(火)21:20 ID:P2rw2bKP(3/6) AAS
自●民がやめられるわけないわな

■政党への企業団体献金(2022年)
自民    25億円
その他の党 1047万円
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

自●民は政党支部への企業団体献金も12.9億円以上と他党比で突出
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
532: 2024/12/03(火)21:20 ID:P2rw2bKP(4/6) AAS
自●民政権が円安政策や石油依存をやめられない理由がわかるよね

■自民への政治献金企業・団体
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

【企業人必見】自●民●党の大スポンサー「経団連」とは一体何なのか
外部リンク:news.yahoo.co.jp
 自●民●党の政治資金団体である「国民政治協会」に対しても、毎年多額の企業献金が行われている。その額、実に24億円。そしてこの大部分は、経団連が主導しているものなのだ。
770: 2024/12/03(火)21:25 ID:P2rw2bKP(5/6) AAS
自民党への政治献金は本当に「社会貢献」で「問題ない」のか 経団連会長発言、実は全然唐突じゃなかった
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
そもそも企業団体献金を禁止する代わりに、毎年300億円以上の政党交付金が配られているはずでは。政策をカネで買うかのような財界・企業と政治献金の関係を見直すべき時が来ている。
 政策誘導の危険をはらむ献金が「社会貢献」という考え方は、およそ一般の市民感覚からは違和感しかないが、経団連にはそうではないらしい。20年も前から主張しているからだ。
 その考えが初めて示されたのが、奥田碩(ひろし)会長時代の2003年5月。「政党活動に要するコストの負担を社会貢献の柱の一つと位置付け、応分の支援を行うべき」との見解を出し、約10年前に廃止されていた企業献金を04年から再開する足掛かりとした。
809: 2024/12/03(火)21:26 ID:P2rw2bKP(6/6) AAS
自●民●党への政治献金は本当に「社会貢献」で「問題ない」のか 経団連会長発言、実は全然唐突じゃなかった
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
 「本音としては早急に復活したかったのだろう。廃止直後は、自●民●党から全く相手にされず、経団連は相当焦っていた。自●民●党はカネでないとなかなか動かないから。別の経済団体幹部が当時、自●民●党の有力政治家から『カネを出してくれる方の言うことを聞く』と言われ、悔しがっていた」
 以来、経団連は「社会貢献論」を繰り返す。09年の民主党政権の発足で一時中断した期間を経て、安倍政権下の14年に復活させた際も「企業の政治寄付は、社会貢献の一環」とした。その後も会員企業に献金を呼びかける文書には毎年「社会貢献」という主張が展開されている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s