[過去ログ] 国会中継「代表質問」★1 (865レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817
(1): (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)15:57 ID:NjWyD6hI0(1/12) AAS
作新学院も理事長が確か自民の船田サンなので大阪方式での授業料の無料は、本校では行いません!と云うと思うよ
824: (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)15:59 ID:NjWyD6hI0(2/12) AAS
平成元年代の頃は高校の授業料が只なんて無かったし

県立が落ちれば私立・私立も落ちれば働く

当時は、県立の場合でも通学学区が在ったからね

ちなみに私は昭和53年の生まれだが、義務教育は中3までと教わったし中学の3者面談の時にもクラス担任からは口酸っぱく

上級学校は義務教育では無いですよ、と教わったよ
832
(1): (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:00 ID:NjWyD6hI0(3/12) AAS
県立の高校も昨今では半義務教育なの?

塾に例える成らば、毎月の月謝とか只と同じなんて何だか変だわ
838: (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:02 ID:NjWyD6hI0(4/12) AAS
理事長は畑恵でしょ

そっかそっか

作新学院も常総学院も前橋育英も私学だし北関東では授業料は只に成るなんて到底と在り得ぬわね

大阪方式
842: (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:02 ID:NjWyD6hI0(5/12) AAS
昨今では県立の高校の入試でも単願と併願と通学学区って埼玉でも無いらしいね
843: (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:03 ID:NjWyD6hI0(6/12) AAS
昨今では県立の高校の入試でも願書の場合は単願と併願と通学学区って埼玉でも無いらしいね
846: (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:05 ID:NjWyD6hI0(7/12) AAS
破廉恥な雑誌なんて、本屋に行けば在るよ
849: (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:06 ID:NjWyD6hI0(8/12) AAS
僕は街中に在る本屋に行くから

破廉恥な雑誌などのコーナーは素通り
851: (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:07 ID:NjWyD6hI0(9/12) AAS
今はスーパーマーケットでも雑誌は置いて在るし

でも、スーパーマーケットだとメンズ雑誌とか週刊誌とか、ごく一部しか店頭のコーナーに置いて居無いのよね
856
(1): (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:07 ID:NjWyD6hI0(10/12) AAS
破廉恥な雑誌を立ち読みでも読みたければ、本屋に行けば良い事だし^^
858: (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:09 ID:NjWyD6hI0(11/12) AAS
街の中に在る本屋は、例えば栃木県だと、うさぎや、とか、在るし
859: (ワッチョイ e2b3-OBYm) 2017/11/21(火)16:10 ID:NjWyD6hI0(12/12) AAS
街の中に在る本屋は、例えば埼玉県だと、文教堂?文真堂?も在るし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.331s*