[過去ログ]
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレ4616 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
533
: 2019/08/21(水)18:01
ID:kzZ1vX0M0(4/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
533: [sage] 2019/08/21(水) 18:01:09.06 ID:kzZ1vX0M0 追加利下げ 今年年末にかけて、もう1回の利下げが予想されます。その後、来年初旬に再び追加利下げを行い、最終的には政策金利を0.5%まで引き下げると予想されます。 追加利下げ観測の理由は、幾つかあります: 豪州経済は、リセッション入りせずに拡大しているとはいえ、まだ成長の余地が残されています。今年6月の利下げ以降も、雇用の伸びやGDP成長率は軟調となっています。 失業率は、年末までに5.5%へと若干上昇すると見ており、これが賃金成長に水を差す格好となるでしょう。 これと同時に、弱含む住宅市場が重石となっています。住宅価格の下落は底を打った模様ですが、住宅建設は軟化し始めており、豪州経済に幅広く影響を及ぼすと見られます。 軟調な住宅市場、足取りの弱い成長、失業率の上昇という状況は、米中貿易戦争やイラン情勢緊迫などの世界経済へのリスクと同時に浮上しています。 これら全ての要因は経済成長の足枷となるものであることからも、RBAは更なる利下げを実施すると考えられます。 そして、RBAによる利下げ幅は、米国連邦準備制度理事会(FRB)のそれよりも大きくなると見られることから、豪ドルは年末までに対米ドルで0.65米ドル近辺まで下落すると予想しています。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1566166115/533
追加利下げ 今年年末にかけてもう回の利下げが予想されますその後来年初旬に再び追加利下げを行い最終的には政策金利をまで引き下げると予想されます 追加利下げ観測の理由は幾つかあります 豪州経済はリセッション入りせずに拡大しているとはいえまだ成長の余地が残されています今年月の利下げ以降も雇用の伸びや成長率は軟調となっています 失業率は年末までにへと若干上昇すると見ておりこれが賃金成長に水を差す格好となるでしょう これと同時に弱含む住宅市場が重石となっています住宅価格の下落は底を打った模様ですが住宅建設は軟化し始めており豪州経済に幅広く影響を及ぼすと見られます 軟調な住宅市場足取りの弱い成長失業率の上昇という状況は米中貿易戦争やイラン情勢緊迫などの世界経済へのリスクと同時に浮上しています これら全ての要因は経済成長の足となるものであることからもは更なる利下げを実施すると考えられます そしてによる利下げ幅は米国連邦準備制度理事会のそれよりも大きくなると見られることから豪ドルは年末までに対米ドルで米ドル近辺まで下落すると予想しています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 469 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s