[過去ログ] 【FXCMJ】FXCM part.25【FXCMジャパン】 (997レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2009/10/14(水)08:09 ID:UHeG1wdq(1) AAS
らくちんアナライザーの使い方など解説しています
外部リンク[html]:fx76.blog76.fc2.com
50: 2009/10/14(水)10:43 ID:/RsnoDb3(1/2) AAS
MarketScopeの不具合で過去一定期間のBIDレートに変な上ヒゲが付いてるけどCloseの値は正常?
お知らせで「不具合があります」とだけ言われても詳細がわからないと怖くて取引できないよ。
51(1): 2009/10/14(水)14:20 ID:eYxL3+PA(1) AAS
5月から始めたらくちんがやっと二倍になりました。
記念カキコ\(^O^)/
52: 2009/10/14(水)20:00 ID:Mgx3rvgg(1) AAS
>>51
らくちん専用スレももりあげてくれよ
記念カキコでいいからさ
【FXCMJ】らくちんFX限定 Part4
2chスレ:livemarket2
53(1): 2009/10/14(水)20:56 ID:Si7e4cNx(1) AAS
今時\(^O^)/とか使うやつは業者しかいない
54: 2009/10/14(水)20:57 ID:Bu1jVG8n(1) AAS
>>53
つか、今は\(^O^)/はオワタという意味じゃ・・・
55(1): 2009/10/14(水)20:57 ID:pfc6WwHU(1) AAS
あれ。。。らくちんスレまた作ったの?
ここに統合という話が出てたんだけども。
56(1): 2009/10/14(水)23:30 ID:xNrCQOVi(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.fxcm.co.jp
預かりおも取引も減りっぱなしで赤字に転落
自己資本比率もどんどん下がってるんじゃ合併や売却話が出ても不思議じゃないよ
57: 2009/10/14(水)23:51 ID:/RsnoDb3(2/2) AAS
残念ながら自業自得って感じ。
不具合の詳細なアナウンスもないまま問題を2ヶ月以上放置とかあり得ないでしょ。
ツールの謎仕様とか約定通知メールなしとか妙なところで個性を発揮せずに
普通の業者にならなきゃ客は来ないんじゃないかと思う。
最初は面白いと思ったラクチンもシステムの詳細が不透明すぎるし。
TSの機能自体は十分でトレール注文も便利でスプもそこそこなので
もうちょっと工夫すれば使いやすい業者になると思うけど・・・
そういえばレバ規制後もロスカットレベルは証拠金維持率100%のまま?
この結果次第でさらに客離れが進みそう。
58(1): 2009/10/15(木)07:08 ID:7wzS5MPI(1) AAS
話の流れが急展開過ぎる。
もしや>>56は>>55の「統合という話」を勘違いしてないかい?
59: 2009/10/15(木)08:51 ID:990y6g3s(1) AAS
>>58
仮に勘違いであったとしても、当たらずとも遠からずでは・・・・
60: 2009/10/15(木)08:58 ID:j9tUuOOp(1) AAS
FX 登録する前にこれを読もう
外部リンク:vapurl.com
61: 2009/10/15(木)19:12 ID:rw+S/WeU(1) AAS
hosyu
62(1): 2009/10/15(木)19:51 ID:5SUK+1t8(1) AAS
でもFXCMはこの業界で珍しくインターバンクレートに従っている会社だよ。
だから、自分の利益よりもお客のためっていう会社なんだよ。
他の完全相対の会社使ってロスカット狩りとかやられるよりましじゃね?
63: 2009/10/15(木)21:24 ID:wQ4LfstN(1) AAS
きっちり利益は上げてもらわないと、客としては不安だな。
64: 2009/10/15(木)22:35 ID:YpWttqZA(1) AAS
>>62
中の人 乙www
俺は付いてくぜwww
65(1): 2009/10/17(土)06:14 ID:N7sszNAY(1) AAS
クレカで入金できる下のFXCMとここで語っているFXCMはどこが違うの?
外部リンク:www.kaigaifx.com
口座開設したいのでマジレスよろしくお願いします。
66: 2009/10/17(土)10:43 ID:3lojAGIH(1) AAS
マジレスするとそのサイトボッタクリ代行業者です
67: 2009/10/17(土)10:45 ID:qMjI9NFz(1) AAS
>>65
同じFXCMでも口座の開設を予定されているのは英国のFXCMで、
FXCMJのプラットフォームがTrading Stationだけなのに対して、
好評のMeta Traderも選択出来るのが最大のメリットでは・・・?
しかし、万一、何等かのトラブルが起きた際の対応については、
実際に直面してみないと分からないので不安も残りますね
68(1): 2009/10/17(土)14:21 ID:LAlLD3w7(1) AAS
税金とかどうなるんだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*