[過去ログ] 【8316】三井住友FG 【トランプリスク炸裂】 (106レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: (ワッチョイ 118.241.249.81) 2018/03/23(金)07:08 ID:mhuUWw6o0(6/8) AAS
8
9: (ワッチョイ 118.241.249.81) 2018/03/23(金)07:08 ID:mhuUWw6o0(7/8) AAS
9
10: (ワッチョイ 118.241.249.81) 2018/03/23(金)07:09 ID:mhuUWw6o0(8/8) AAS
10
11: (ワッチョイ 218.229.151.175) 2018/03/23(金)09:11 ID:N8IbHsuT0(1) AAS
AA省
12: (ワッチョイ 153.232.136.179) 2018/03/23(金)09:16 ID:Pf5w2L040(1/2) AAS
>>1-10
おつですお
( ^ω^)
思ったより下がらんね
13: (ワッチョイ 131.213.89.215) 2018/03/23(金)10:04 ID:fcpoynh90(1) AAS
一番ホットな熱い極秘銘柄情報を届けよう
外部リンク:qngfmcfnzd.focusrites.net
14: (ワッチョイ 218.229.11.60) 2018/03/23(金)11:07 ID:yV6HYSCj0(1) AAS
三井住友銀、4子会社合併 事務一元化
外部リンク:www.nikkei.com
15: (ワッチョイ 180.29.80.156) 2018/03/23(金)13:15 ID:u4cnQZ0c0(1) AAS
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
外部リンク[html]:wsedrftgyu1234567890.teamblog.jp
16: (ワッチョイ 119.175.239.241) 2018/03/23(金)15:01 ID:a55FTARZ0(1) AAS
4426乙
来週どうなるか・・・
17: (ワッチョイ 153.232.136.179) 2018/03/23(金)15:01 ID:Pf5w2L040(2/2) AAS
日経 −1000れべるじゃね…w
今週もおつおつお ノシ
18: (ワッチョイWW 118.241.250.1) 2018/03/23(金)16:56 ID:xFd3kmdF0(1) AAS
おつおつお (^ω^≡^ω^)ノシ
19: (ワッチョイ 153.188.47.182) 2018/03/23(金)17:26 ID:xMOy7t5P0(1) AAS
三井住友FG、4月からグループ呼称を「SMBCグループ」に
外部リンク:www.nikkei.com
20: (ワッチョイW 124.215.70.93) 2018/03/23(金)18:29 ID:UE6vtEQS0(1) AAS
【トレード用ノートパソコンさしあげます】
限定200台モニターお早めにどうぞ
外部リンク:natural-nine.info
21: (ワッチョイ 124.25.148.246) 2018/03/24(土)01:51 ID:3nHKl90V0(1) AAS
ほしゅ
22: (ワッチョイWW 14.8.32.32) 2018/03/24(土)11:29 ID:OHqAMkwH0(1) AAS
いつになったら上がるのか
23: (スッップ 49.98.135.100) 2018/03/24(土)21:33 ID:71VtfGFWd(1) AAS
どうなのよ
24: (ガラプー 05001015199181_mg) 2018/03/25(日)02:34 ID:Tsx8PbeoK(1) AAS
まぁ年間数千億の利益出てるし配当利回り良いしのんびり構えとけよ
下がったら貯金・年金代わりに買えば良いやん
25: (ワッチョイ 124.27.222.167) 2018/03/25(日)06:29 ID:ZfzWn3ZG0(1) AAS
日本株、下落率突出 米中摩擦や円高響く
外部リンク:www.nikkei.com
26: (ワッチョイ 118.241.251.242) 2018/03/25(日)06:51 ID:ZfkeehPy0(1) AAS
3メガ銀「大量採用」に幕 来春、軒並み1000人割れ
外部リンク:www.nikkei.com
27: (ワッチョイ 175.177.107.17) 2018/03/25(日)11:49 ID:xkUwYJi/0(1) AAS
[☆]ディフェンシング銘柄の王者、日本郵政
?のれん代のミスは勉強になった筈。
つまり二度と赤字にはならない。
子会社買う時は徹底的に調査するだろう。
?赤字になっても郵便代値上げで容易に黒字化。
つまり電力やガスと同じ。インフラ系だ。
不況でも流通はなくならない。食料とか運ぶから。
?日本郵政の配当金は財務省の貴重な財源だから、
日本郵政に有利な政策がとられる。
全国駅前の郵便局を活かした不動産も大成功するでしょう。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.723s*