[過去ログ] 正直よく解ってない野球用語 Part.2 (937レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2021/11/22(月)21:09 ID:98bxiEPk0(1/2) AAS
右の本格派
※前スレ
正直よく解ってない野球用語
2chスレ:livejupiter
918: 2021/11/22(月)22:09 ID:fSkwuSXa0(7/7) AAS
>>833
フォーム、回転数、球速などさまざまな要因が合わさって生まれとるものやと思う
919: 2021/11/22(月)22:09 ID:KhJrH42a0(1) AAS
>>892
ここ10年くらいやないか
920: 2021/11/22(月)22:09 ID:+B0fTOYC0(11/11) AAS
>>892
そんな最近でもない気がするが
921: 2021/11/22(月)22:09 ID:IXZsLAYyd(4/4) AAS
>>842
確実に取れそうなフライが上がったらその瞬間にバッターをアウトにしてあげるルールや
そうしないと野手がフライを捕球しなかった場合は他のランナー達がトコロテン式に進塁しなきゃいけなくなる

最初にバッターをアウトにしてあげればランナー達は進塁してもしなくても良くなる
922: 2021/11/22(月)22:09 ID:Gku9QGS00(33/33) AAS
カミングアウトの意味がわからんかったわ
923: 2021/11/22(月)22:09 ID:59r7GZQT0(5/5) AAS
>>890
両方とも欠陥部分を補うためのルールやな
924: 2021/11/22(月)22:09 ID:oFvhqhjy0(3/3) AAS
>>906
タッチアップは最初に触れた瞬間にGO出来るで
実際起こったらランナー硬直しそうやけどな
925: 2021/11/22(月)22:09 ID:no12Hq0G0(4/4) AAS
>>892
ワイはWBCの内川走塁死で知った
926: 2021/11/22(月)22:09 ID:sjEJfjZG0(30/30) AAS
>>900
一般的には打球をフックさせないで&角度を上げてフェアグラウンド打つ技術
927: 2021/11/22(月)22:09 ID:oVjaXIxYp(1) AAS
君らネットの引きこもり野球オタクは割と分かってる方やろ
実際の球場とか言ったらopsすらまともに知らんやつが7割とかだと思うぞ
928: 2021/11/22(月)22:09 ID:18WszOxB0(2/2) AAS
>>901
結局は打った時打球が飛ぶか飛ばんかよな
929: 2021/11/22(月)22:09 ID:YVVFdZLo0(1) AAS
ツーシームフォーシーム
930: 2021/11/22(月)22:09 ID:CotrQ/I50(1) AAS
球場くっそ狭くしてHR合戦にしちゃいかんの?
931: 2021/11/22(月)22:09 ID:6YRElt5v0(13/14) AAS
山川がバッターボックスはみ出したり線を踏んだりするけど厳密にはルール上どうなのか知らない
932: 2021/11/22(月)22:09 ID:qQFJcmxe0(1) AAS
重い球軽い球を実感するのは、バッセンで打つ時と人に投げてもらって打つ時の違いやから多分回転数だと思う
933: 2021/11/22(月)22:09 ID:BlRGS79+d(4/4) AAS
>>910
walk off
934: 2021/11/22(月)22:09 ID:6YRElt5v0(14/14) AAS
>>858
サンガツわかりやすい
935: 2021/11/22(月)22:09 ID:ify2tB1t0(1) AAS
差し込まれるって誰か説明してくれ
936: 2021/11/22(月)22:09 ID:OqUoDxxz0(9/9) AAS
>>910
walk offちゃうかったか?
937: 2021/11/22(月)22:10 ID:t5xOmy+10(10/10) AAS
昔神宮第二球場で試合したときに相手の東亜だか国士だかの選手が守備と攻撃でスパイク履き替えてたんだけどあれはなんで?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*