[過去ログ] 「集落」の意味でフランクに「部落」って単語を使うジッジバッバwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net (519レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253(2): @無断転載禁止 2017/05/22(月)13:04 ID:cRb7WxYeE(1/6) AAS
子供の頃バッバから「古墳の近くのもんとは遊ぶな」って言われて悲しくなったわ
284(2): @無断転載禁止 2017/05/22(月)13:08 ID:cRb7WxYeE(2/6) AAS
>>258
せやで
古墳の近くには昔、陵戸と呼ばれた豪族や天皇家の私有民の部落があるんや
学校でも先生が率先して「墓守のもんが来るな!」「くっさいんじゃ」言うてたから部落の子らもマトモに
学校来ないようになって、貧民街みたくなってたわ
299: @無断転載禁止 2017/05/22(月)13:10 ID:cRb7WxYeE(3/6) AAS
今でも古墳の近くは部落が結構あるやで
昔と違って町の外観は改善されたけど、高齢者とかは差別意識丸出しでドン引きや
329(1): @無断転載禁止 2017/05/22(月)13:13 ID:cRb7WxYeE(4/6) AAS
>>305
死とか葬式とか強く想起させられるからか、学校でもめっちゃ馬鹿にされとったわ
高齢の先生ほど差別意識むき出しにしとった
軽くトラウマや
349: @無断転載禁止 2017/05/22(月)13:17 ID:cRb7WxYeE(5/6) AAS
>>334
多分、古代の人にとって墓って、単に死体を納める場所以上の意味があったから、信頼できる人たちに管理させたかったんやろうな
例えば代々自分の家に仕えてた私有民みたいな
で、時代が進んで触穢思想が広まると、自由民から差別された、みたいな感じとちゃうかな
想像やけど
428(1): @無断転載禁止 2017/05/22(月)13:32 ID:cRb7WxYeE(6/6) AAS
身分解放令反対一揆とかいう近代史の闇
すこ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s