[過去ログ] 【朗報】プロ野球選手会、巨人の大量育成再契約制度に要望書提出 (799レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157(5): 2023/03/01(水)16:04 ID:qvU0QGOxa(1) AAS
(1)育成契約の問題
森忠仁事務局長は「当初の育成選手という扱いと変わってきているんじゃないか、というところから、もう1回、話していきましょう」と説明した。支配下選手が故障などで育成として再契約されるケースが増えており、当初の制度目的と違ってきていることを指摘。また、育成選手が3年で再契約になる場合、いったん自由契約になるが、その際、他球団は獲得に動きづらい点も指摘した。「もっと活性化される工夫を考えましょうと。球団が(再契約を)言ってくれるのは、選手もありがたい。ただ、一応、自由契約。(他球団が)取りたいのに取りづらいという話がある」。
(2)FA問題
選手会から権利取得に必要な登録日数について、投手と野手の“不公平”を指摘した。森事務局長は「投手は(先発が)投げ抹消すると、日数が稼げず不公平じゃないかと。1先発したら何日足されるとか」。今後、要望書を出す予定だ。
(3)現役ドラフトの振り返り
森事務局長によると、選手からは好評だったという。ただ、12月9日の開催について「もう少し早い方がいい」という意見も出た。
(4)ファーム新球団の進捗(しんちょく)
NPBから説明があった。森事務局長は「まだ、いろいろと規定を決めているようです」。
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
下2つも話しとったんか
158: 2023/03/01(水)16:04 ID:egN/m9zf0(2/4) AAS
>>155
取った球団にペナルティ与えるより取られた球団に救済措置与える方向で考えた方がいい気はするな
159(2): 2023/03/01(水)16:05 ID:Onu2vWGC0(2/4) AAS
支配下人数って最低何人とかの制限ってあるんかな
160: 2023/03/01(水)16:05 ID:Hdx9jeema(2/2) AAS
巨人山下にお前らは酷いことしたよね
「イチローの再来!」「巨人は飼い殺してる」「他所なら支配下」
でセルフ戦力外
161(2): 2023/03/01(水)16:05 ID:nKJAOE2sM(4/14) AAS
そもそもまだ育成選手制度無かった時は中堅以上だけど怪我で今年の一軍は無理だなって奴は一旦任意引退させてたんやで
日ハムの河野とかそれをガチクビと勘違いしてショックで失踪事件起こしとる
そういうの無くすのも育成選手制度の目的なんやからこれ自体「本来の使い方」であって何も逸脱はしとらんで
前提を勘違いしとる
162: 2023/03/01(水)16:05 ID:o9e+jR7p0(2/2) AAS
>>156
ソフバンのポスティング拒否もそれならFA短くしろで筋通ってるけどフルボッコやぞ
163: 2023/03/01(水)16:05 ID:Mdqb5HKu0(4/4) AAS
>>154
選手会は複数年持ってる高給取りの集まりやから
ぶっちゃけそいつらどうでもいいんだと思う
164: 2023/03/01(水)16:05 ID:MaGClWn50(1) AAS
取りに行きたいなら行けばええだけやん なんで遠慮してんねん
165: 2023/03/01(水)16:05 ID:W8dHj66VM(10/12) AAS
>>150
特定の一選手を例にあげて全般に問題無いって言いたいの?
166: 2023/03/01(水)16:06 ID:egN/m9zf0(3/4) AAS
>>156
巨人的には選手会から現行制度の運用に異論出るのむしろ歓迎だろうしな
どうぞ変えてくださいってスタンスやろ
167: 2023/03/01(水)16:06 ID:tbjhcDSR0(2/2) AAS
怪我以外の理由で育成落ちはNGにせな
168: 2023/03/01(水)16:06 ID:mZYEWyS50(2/3) AAS
DLがどうこう言ってるのはメジャーの制度を良く理解してないやろ
メジャーと同等のDLは日本じゃ必要ないよ
現状の育成契約で上手く回ってるのにTJや選手生命危ぶまれるレベルの大怪我用にわざわざ新しい仕組みを導入しろってのも無駄な労力でしかないし
169(1): 2023/03/01(水)16:06 ID:JdY5wd3m0(4/8) AAS
>>159
育成をある程度抱えるには
規定の日付までに支配下を決められた数埋めとかんとイカンよ
170: 2023/03/01(水)16:06 ID:mNyf2Abqa(1) AAS
>>145
人的があるから移籍できない程度ならそもそも大物ではないのでは
171(1): 2023/03/01(水)16:07 ID:nKJAOE2sM(5/14) AAS
>>159
下限は無いけど支配下64人以上居ないと育成選手持てないとかだったはず
172: 2023/03/01(水)16:07 ID:j797+DDQ0(1/2) AAS
>>157
FA短縮は球団側激怒してたからさすがに一旦引っ込めたか
173: 2023/03/01(水)16:07 ID:4wujVOb50(1) AAS
>>13
巨人はそれですらなくね?
174(1): 2023/03/01(水)16:07 ID:lX3nH+Xl0(2/7) AAS
>>161
それが本来の使い方ならドラフトで育成選手取って登録するのは本来の使い方ではないと?
175: 2023/03/01(水)16:07 ID:W8dHj66VM(11/12) AAS
>>145
むしろ大物ほど人的補償との実力の差異によって獲得が有意義になるやろ
176(3): 2023/03/01(水)16:08 ID:dgTYQ2Q70(1/4) AAS
現役の選手は育成落としする球団を擁護してたりするし毎度この選手会局長と考え方の協調がとれてなさそうなのは気になるな
まあそういうところを敢えて突っ込む役割ではあるのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s